◆明治安田J1リーグ▽第9節 広島2―1C大阪(6日・エディオンピースウイング広島) 今季初の連勝を目指したC大阪は終盤に勝ち越しを許し、3試合ぶりの黒星を喫した。 ボールを相手陣内で回しながら次々とチャンスを演出する。前半は多くの選手が果…
◆明治安田J1リーグ▽第9節 広島2―1C大阪(6日・エディオンピースウイング広島)
今季初の連勝を目指したC大阪は終盤に勝ち越しを許し、3試合ぶりの黒星を喫した。
ボールを相手陣内で回しながら次々とチャンスを演出する。前半は多くの選手が果敢にシュートを放つなど、幾度となくゴールへ迫った。15分、FWチアゴアンドラーデが左サイドから中央へ進入しながら、背後を上がってきたMF北野颯太へパス。中央へ折り返すとDFの前に飛び込んできたFWルーカスフェルナンデスが右足で合わせて今季初得点を挙げた。3分後に同点に追いつかれたが、アーサー・パパス監督が「前半はこちらの戦い方ができていた。チャンスはつくれていた」と評した通り、取り組んでいる攻撃的なサッカーを体現できた前半だった。
1―1のまま迎えた後半は41分、広島のDF中野就斗のロングスローから、最後はゴール前の混戦でDF荒木隼人に押し込まれて勝ち越しを許した。
今季初の連勝を逃し、対広島はこれで天皇杯、ルヴァン杯を含めると9戦連続白星なし。試合後、指揮官は「最後の最後のところ、押し込まれた中でどれだけの処理ができるのかというところに尽きる」と試合の締め方について改めて言及した。「前半にチャンスを結構作った中で決めきれていないシーンがある。広島も昨季見返すと最後の最後に決め切る力があってやっぱり上位で終わっている印象。引き分けに持ち込む試合というよりかは、最後の最後のメンタリティーをどう強化していくか」。チームのさらなる成長には「勝ち切る」メンタリティーを全体でつくりあげる必要があると強調した。