<春季東京都高等学校野球大会:広尾4×-3東京実>◇5日◇1回戦◇JPアセットスタジアム江戸川 9年ぶりの春季大会出場を果たした広尾が延長タイブレークの激闘の末、東京実を4対3で下して2回戦進出を決めた。 投げてはエース右腕・古…

<春季東京都高等学校野球大会:広尾4×-3東京実>◇5日◇1回戦◇JPアセットスタジアム江戸川

 9年ぶりの春季大会出場を果たした広尾が延長タイブレークの激闘の末、東京実を4対3で下して2回戦進出を決めた。

 投げてはエース右腕・古荘 敦士投手(3年)が10回を一人で投げ切り3失点と好投を見せた。走者を許しながらも、「得点圏の場面で出力を上げて抑えることができた」とピンチを切り抜け、味方の反撃を待った。

 一方の打線は初回に2点を先制したが、その後は東京実の投手陣を打ち崩せず苦しんだ。それでも延長タイブレークの10回に古荘の犠牲フライで同点に追い付くと、続く北山 晴貴選手(2年)が「外角の真っすぐを狙っていた」と狙い通りの球をはじき返しレフトへ運んだ。試合を決めた一打に安部 雄太監督も、「大会前に調子を上げていたので代打で起用した。2打席目に打ってくれてよかった」と称えいていた。

 この冬、チームは「近年で一番バットを振り込んだ」と一日1000回以上のスイングで体を追い込み打撃力アップを図った。初戦から12安打を放ち、「バッティングの調子もいい」と指揮官も冬場に積んだ練習の成果を実感している。

 実に9年ぶりの春一勝。スタンドに駆け付けた応援団からは大歓声があがった。殊勲打を放った北山も「ブラスバンドに応援されるのも初めてでいい経験になった」と語り、安部監督も「応援に来てくれる方々は凄く励みになる」と笑顔を見せていた。