「巨人2-7阪神」(4日、東京ドーム) 猛虎愛を込めた一振りだ。1-1の三回2死二塁で、5番の阪神・大山悠輔内野手(30)が勝ち越し打を放った。国内フリーエージェント(FA)権を行使した昨オフ、巨人が獲得に乗り出したが、残留を決断。“因縁…

 「巨人2-7阪神」(4日、東京ドーム)

 猛虎愛を込めた一振りだ。1-1の三回2死二塁で、5番の阪神・大山悠輔内野手(30)が勝ち越し打を放った。国内フリーエージェント(FA)権を行使した昨オフ、巨人が獲得に乗り出したが、残留を決断。“因縁”の相手に存在感を見せつけ、今季最初の伝統の一戦で勝利に導いた。チームは1分けを挟んだ連敗を3で止め、勝率5割に戻した。

 東京ドームを黄色い大歓声で包んだ。今季初の伝統の一戦で連敗を止めた主砲の一振り。大山が昨季まで打ちあぐねていた難敵・戸郷を打ち崩した。前夜まで1分けを挟んで3連敗の重苦しい空気から一転、勝利をたぐり寄せた。

 「チャンスになれば、しっかり走者をかえすのが仕事。その前にみんなに助けられていますし、タイムリーが出て良かった」

 同点で迎えた三回。先頭の中野が三遊間を破る左前打で出塁。続く佐藤輝への3球目で盗塁を決めた。佐藤輝は空振り三振、森下は三邪飛に倒れ、2死二塁で大山が打席へ。「(村上)頌樹が頑張って投げてくれていたので、なんとか早い段階で援護してあげたい」と、高めに浮いた144キロの直球を捉えて中前にはじき返し、決勝打とした。

 昨季、チームは戸郷に対して6試合のうち2勝4敗、防御率2・90と負け越し。大山自身も15打数2安打で打率・133と苦戦していた中で、価値ある一打となった。

 猛攻は続く。前川の左翼線二塁打の際には、一塁からホームを狙ってオーバーラン。三塁にヘッドスライディングで帰塁し、左手でベースをタッチしてセーフになる奮闘も見せた。五回以降は無安打に終わったが、初回は際どい球を見極めて四球で出塁した。

 昨オフに国内フリーエージェント(FA)権を行使した。巨人から熱烈なラブコールを送られたが、悩みながらも残留を決断。阪神ファンやチームメートの存在が主砲の心を動かし、猛虎愛を貫いた。

 「もう一度、チームメートと優勝、日本一になりたい」。今年から5番を担い、チームを背負う覚悟と責任感は並々ならぬものがある。それでも「いつもと同じように。1年1年勝負という、今年に懸ける気持ちを持って」と闘志は内に秘めながら、プロ9年目を過ごしている。

 「チーム一丸」でつかんだ勝利。“大きな獲物”を逃した巨人の前で、最高の一打で試合を決めた。「今日は今日で終わりなので。反省すべき点もありますし、明日につながるいい点もあると思うので、明日しっかり頑張りたい」。目の前の一戦一戦に集中し、V奪還を目指す。