◇女子アマチュア◇オーガスタナショナル女子アマチュア 初日(2日)◇チャンピオンズリトリート(ジョージア州) ◇6450yd(パー72)36ホール終了時点の30位タイまでが決勝ラウンドに進出する女子トップアマチュアの3日間大会。優勝者に付…

ゴルフ界のビッグ3によって設計デザインされたコース

◇女子アマチュア◇オーガスタナショナル女子アマチュア 初日(2日)◇チャンピオンズリトリート(ジョージア州) ◇6450yd(パー72)

36ホール終了時点の30位タイまでが決勝ラウンドに進出する女子トップアマチュアの3日間大会。優勝者に付与される女子メジャーの出場権はもちろん、最終日は男子メジャー「マスターズ」の会場・オーガスタナショナルGCでプレーができる“特典”も選手たちの鼻息を荒くさせる。

しかし、ご存じだろうか。予選ラウンドの舞台となるチャンピオンズリトリートは、アーノルド・パーマージャック・ニクラスゲーリー・プレーヤー(南アフリカ)によって造られたコースだということを。

当地の歴史をひも解くと、その起こりは1999年まで遡る。ゴルフ界のビッグスリーがオーガスタの近くに、それぞれのコンセプトを散りばめたコースを作る夢を語り合ったのが始まり。365エーカーある敷地を造形し、2005年に27ホールを有するプライベートコースとして完成した。それぞれが9ホールの設計に携わり、パーマーの担当は「Island(島)」、ニクラスは「Bluff(絶壁)」、プレーヤーは「Creek(小川)」の名前がつく。

パーマーの9ホールは池越えショットが求められるパー3のホール(8番)があるなど、ジョージア州とサウスカロライナ州の州境を流れるサバンナ川とリトル川に挟まれて造られているのが特徴的。ニクラスの9ホールは左右メリハリの利いたドッグレッグが点在し、既存の地形を生かしたレイアウト。プレーヤーの9ホールは戦略性に富んだタフなコースとなっている。

1番ティ付近にアーノルド・パーマーのコースを示すモニュメントを発見

そんな偉大な3人を誇示するかのように、各スタートホール付近にはそれぞれの名前が入ったモニュメントが置かれているという。散策をしてみると、まず本大会の練習場の一部として使われているコースのティイングエリア付近にプレーヤーの名前を発見。続いて、1番ホール付近にパーマーの名前を見つけた。

右はプレーヤーの名前入り。もしかしたら大会モニュメント(左)の下にニクラスの名前が…?

しかし、大会スタッフやギャラリー、警備員に尋ねながら捜索しても、ニクラスの名前が見つからない。どうしても気になるのは、ギャラリーゲートからの導線上にあり、10番ホール付近に置かれた、一回り大きいサイズで作られた大会ロゴ入りのモニュメント。もしやこの下に…!? (ジョージア州エバンス/石井操)