【MLB】ドジャース6-1ブレーブス(3月31日・日本時間4月1日) 【映像】大谷翔平、カッコ良すぎる“激レアプレー”3月31日(日本時間4月1日)に行われたロサンゼルス・ドジャース対アトランタ・ブレーブスの一…
【MLB】ドジャース6-1ブレーブス(3月31日・日本時間4月1日)
3月31日(日本時間4月1日)に行われたロサンゼルス・ドジャース対アトランタ・ブレーブスの一戦で、ドジャース・大谷翔平が披露した“なかなか見れない全力プレー”が話題になっている。
2-0、ドジャース2点のリードの3回裏・ドジャースの攻撃。この回先頭で迎えた1番・大谷の第2打席。ブレーブス先発のグラント・ホームズに対して大谷は、初球、外のカーブ、2球目、外角低めボールゾーンへのカーブと相次いで見送り、カウント0-1と追い込まれると、3球目、2球目とほぼ同じボールゾーンへと緩く沈むカーブに、ハーフスイングで空振り三振に。しかしその際、捕手のドレイク・ボールドウィンが捕球し損ね、弾いたボールを慌てて拾いに走るという形となったことから、大谷は慌ててバットを放り出し、一塁に向って全力疾走。すぐさまボールドウィンがボールに追いつき、一塁へと送球したために、振り逃げは成立しなかったものの、大谷は凄まじい加速を見せながら懸命に一塁を目指すという、お手本のような全力プレーを披露することとなった。
こうした大谷の珍しい“振り逃げ未遂”と、その際に見せた全力疾走に、ネット上では「カッコ良すぎる」「こういう所だよな」「これが大谷さん」「惚れてしまう」といった様々な反響が巻き起こることに。また、この日、ABEMAの中継で解説をつとめていた齋藤隆氏は「珍しいシーンだよね。大谷翔平の振り逃げ的なこのシーンってなかなか見れない」と驚いた様子でコメント。すると同じく解説の五十嵐亮太氏は「振り逃げでしっかり全力で走る大谷選手に逆にまたファンになっちゃいますよね。長打打てるバッターって、ああいうシーン見ないじゃないですか」とその全力プレーぶりを称賛。これには齋藤氏も「すごいわかる」と頷くこととなった。
大谷といえば、投打いずれも、かねてより全力プレーが基本の選手。五十嵐氏が語るように、どれだけ輝かしい実績があっても、それに胡座をかくことなく、ひたむきにプレーし続ける姿に、今季も多くのファンが魅了されそうな気配だ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)