ベラジオオペラ(牡5、栗東・上村洋行厩舎)が、大阪杯(4歳上・GI・芝2000m)で史上初の連覇を狙う。 ベラジオオペラは父ロードカナロア、母エアルーティーン、母の父ハービンジャーの血統。母は1勝馬だが、祖母のエアマグダラはJRAで4勝…

 ベラジオオペラ(牡5、栗東・上村洋行厩舎)が、大阪杯(4歳上・GI・芝2000m)で史上初の連覇を狙う。

 ベラジオオペラは父ロードカナロア、母エアルーティーン、母の父ハービンジャーの血統。母は1勝馬だが、祖母のエアマグダラはJRAで4勝。曾祖母のエアデジャヴーは98年のクイーンSの覇者で、牝馬三冠でも桜花賞で3着、オークスで2着、秋華賞で3着に健闘した。さらにその半弟のエアシャカールは00年の皐月賞と菊花賞を制している。

 ここまで11戦5勝。3歳時にスプリングSで重賞初制覇。皐月賞は10着、日本ダービーは4着に終わったが、チャレンジCで2つ目のタイトルを獲得した。そして昨年は京都記念の2着をステップに大阪杯に参戦。番手から直線に向いて先頭に立つと、食い下がるローシャムパークをクビ差抑えてGI初制覇を果たした。その後は宝塚記念が3着、天皇賞(秋)が6着、有馬記念が4着だが、一線級相手に一度も大崩れしていないことを評価すべきだろう。迎える今回、舞台が3戦3勝の阪神に替わるのは大きなプラス。当然、連覇に向けて期待は高まるばかりだ。

 今年で69回目を迎える大阪杯だが、意外にも連覇は一度もなし。グレード制が導入された84年以降に限ると、前年の覇者は10頭が参戦。13年のショウナンマイティ、15年のキズナ、22年のレイパパレの2着が最高着順だ。ベラジオオペラがジンクスを覆し、レース史に新たな1ページを加えることを期待したい。