【MLB】ドジャース 7—3 タイガース(3月29日・日本時間30日/ロサンゼルス)【映像】佐々木の表情に注目…監督、大谷も心配 23歳の若武者の全米デビューを視聴者はハラハラしながら見ていたようだ。大谷翔平投手ら…

【写真・画像】 1枚目

【MLB】ドジャース 7—3 タイガース(3月29日・日本時間30日/ロサンゼルス)

【映像】佐々木の表情に注目…監督、大谷も心配

 23歳の若武者の全米デビューを視聴者はハラハラしながら見ていたようだ。大谷翔平投手らが所属するドジャースはこの日、タイガースとの3連戦の最終戦を迎えた。先発を務めた佐々木朗希投手の投球に話題が集まっている。

 日本で行われた開幕2戦目のカブス戦でメジャーデビューを果たした佐々木は、3回1失点3奪三振というまずまずな成績を残し、満を持して迎えた全米デビューの一戦。佐々木は先頭打者のマッキンストリー内野手に155キロのストレートから入ったが、コースは外角高めに外れてボール。3球目のストレートを三遊間に運ばれてヒットを許した。

 続くグリーン外野手はストレートとスライダーで追い込み、7球を要したが最後は155キロのストレートで空振り三振に。これで立ち直るかと思われたが、その後トーケルソン内野手にレフト前ヒット、キース内野手に四球を与えて2死ながら満塁のピンチに。

 続くマーゴー内野手はボテボテのゴロに打ち取ったが、まるでバントのような打球だったため処理に手間取っている感に三塁ランナーが生還するという不運な当たりで1点を奪われると、続くスウィーニー内野手には10球も粘られた末に四球を与え、押し出しで1点を献上した。ロジャーズ捕手をセカンドゴロに打ち取り、ようやくこの回の投球を終えた。

【写真・画像】 2枚目

 結局、この回だけで佐々木は41球を投げることに。ストレートの最速も155キロと佐々木にしてはやや物足りないもので、これを見た視聴者は「日本時代からは考えられない乱調」「球速がでてないことが問題だ」「全く制球できてないな」と不安の声が続出。一方で試合前から異変に気づいていた視聴者も多かったようで「大丈夫か?緊張しまくってない?」「ロウキがガチガチやん。大丈夫かな?」「日本では見たことないくらいの表情だな」「WBCの時みたいに固まってないか?」など不安な声も多く見られた。

 そういった視聴者の声が的中するかのように佐々木は2回に2つ目の四球を出したところでドレーヤー投手にマウンドを譲り降板。ドジャー・スタジアムでの初登板は1回2/3で61球を投げて2失点、奪三振3も被安打3、4四球と課題の残るものとなった。

 一方、チームはフリーマンやスミス、エドマンなどに1発が飛び出し逆転に成功。開幕5連勝とした。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)