◇米国女子◇フォード選手権 presented by Wild Horse Pass 3日目(29日)◇ワールウインドGC (アリゾナ州)◇6661yd(パー72)前半で2度の2連続バーディを奪ってリーダーボードを駆け上がっていた馬場咲希…

◇米国女子◇フォード選手権 presented by Wild Horse Pass 3日目(29日)◇ワールウインドGC (アリゾナ州)◇6661yd(パー72)
前半で2度の2連続バーディを奪ってリーダーボードを駆け上がっていた馬場咲希の勢いが、一瞬止まりかけた。難しい8番でガードバンカーにつかまりながら、絶妙な寄せでパーセーブ。しかし、9番2mのバーディパットは打った瞬間に顔をしかめるミス。左を抜けていった。
「そこからちょっと流れが来なくなってしまった」と振り返ったように、続く10番(パー3)でティショットが奥の池にこぼれた。「風もあって、手前から行けずに奥に外してしまうホールが結構あった」。日に日に硬さを増すグリーンに対し、セオリーに忠実に戦えなかった悔しさをにじませつつ、大きくスコアを崩す可能性がある場面で繰り出したロブショットは練習の賜物でもある。
「グリーンが硬いので、(58度のフェースを)開いて打つのは先週から多めに練習していたので。ショットの状態があまり良くないから、グリーンを外すことを想定してじゃないけど、アプローチの練習をしていたのが生きたのかな」。ピタリと寄せるナイスボギーでしのぐと、17番(パー5)ではラウンド中の反省をセカンドにつなげた。

残り199ydから、握ったのは6I。「手前から転がっていくクラブを選んだ。いいショットをしても奥には行かないと思った。それが、超ピッタリ」。ピンそば2mにつけたイーグルがひときわうれしかったのは、それまでのプレーを踏まえた的確なジャッジから会心のショットを打てたからだ。
3日連続の60台となる「67」で通算12アンダー14位に浮上。首位とは6打差で、もっと上を目指せるポジションで最終日を迎える。「そういういい位置での経験とかもたくさん学びたいですし、もちろん結果も求めていけるように」と力を込めた後で、「ちょっとドキドキはするかな」とニッコリ。天真爛漫な19歳は、最高峰の舞台で堂々と戦っている。(アリゾナ州チャンドラー/亀山泰宏)