日本中が乾燥し、外でする装蹄はハードな仕事ですからマスクはしていないので黄砂の影響か喉が痛みます。この乾燥で山林火災が各所で起こっていますが、幼少の頃に祖父が四国で林業の会社を経営していた事もあり、テレビで見る山火事に心が痛く早い鎮火を願…

 日本中が乾燥し、外でする装蹄はハードな仕事ですからマスクはしていないので黄砂の影響か喉が痛みます。この乾燥で山林火災が各所で起こっていますが、幼少の頃に祖父が四国で林業の会社を経営していた事もあり、テレビで見る山火事に心が痛く早い鎮火を願っています。ところが降ってほしいのに落ちてきたのは皮肉にも黄砂。

 火曜日、ドバイ出発前にメイショウタバルとドラゴンの装蹄をして送り出しましたが、日本にいながら気温に乾燥、それに加えて黄砂で現地と同じよう、まるで予行練習の様でしたよ。少し早いけど装蹄した感想は両馬とも最高の状態に感じました。4肢接着装蹄のドラゴンは普段よりおとなしく装蹄させてくれましたが、同じ接着装蹄でも4肢全部接着する必要のある馬はあまりいません。

【武豊日記】オリビエ・ペリエさんが、栗東トレセンを訪問

成長伺えるドラゴン

 海外遠征に限れば全肢接着はディープインパクトとウオッカ、ジェンティルドンナくらいではなかったかと思います。前記の馬のように該当するのは蹄壁が薄い馬でグリップが強い馬ですが、気が強くガチャガチャする馬も蹄に負荷がかかるので該当します。当てはまったのがドラゴンですが、今回はおとなしく装蹄させてくれて成長が伺えて良い兆候でした。

 メイショウタバルもドラゴンもおとなしい馬ではないけれど、海外に行くと、馬は人間に頼るところがあり、大人しくなることが多いように思いますし力を発揮できると確信しました。土曜毎日杯はエコロディノス。前走は力んで走っていましたが、あの時の装蹄と比べると落ちつきもありましたし感触も良くなっているので楽しみです。

●3月29日(土)
・中山
9R オウバイトウリ
  ベンダバリラビア

・阪神
3R クライスラー
9R ルクスジニア
  マジカルフェアリー
11R エコロディノス

・中京
3R スマートテンペスト
6R フラッシングレート
9R ティンティンデオ

●3月30日(日)
・阪神
4R アメリカンピース
10R ギャンブルルーム

・中京
7R ルージュサリナス
10R マテンロウガイ

以上が装蹄から感じた好感触馬です。