NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25ディビジョン1 第13節(交流戦)2025年3月29日(土)12:00 秩父宮ラグビー場 (東京都)東京サントリーサンゴリアス vs 静岡ブルーレヴズ…
NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン1 第13節(交流戦)
2025年3月29日(土)12:00 秩父宮ラグビー場 (東京都)
東京サントリーサンゴリアス vs 静岡ブルーレヴズ
静岡ブルーレヴズ(D1 カンファレンスA)
待ちに待った初先発。静岡ブルーレヴズの岡﨑颯馬選手
静岡ブルーレヴズ(以下、静岡BR)は、なぜか東京サントリーサンゴリアス(以下、東京SG)とは相性が悪く、リーグワンになってから一度も勝利がない。さらに遡ると、当時ヤマハ発動機ジュビロとして、2015年の第52回日本ラグビーフットボール選手権大会の決勝では15対3で勝利したが、ジャパンラグビー トップリーグ時代も含めてリーグ戦では2008年以来、勝っていない。
メンバーも入れ替わっている中で何とも不思議な相性だが、もちろん静岡BRとしては今節でそれを覆し、リーグワンでは初の4連勝を成し遂げることだけを考えている。そのために期待したいのが、過去の流れを知らない大卒ルーキーたちだ。
ここまでの12試合でも、北村瞬太郎、作田駿介、ヴェティ・トゥポウ、ショーン・ヴェーテーら大学からの加入組が大活躍を続け、チームの躍進を支えてきた。それぞれインパクトの強い働きを見せており、ルーキーの当たり年とも言える状況になっている。
そんなルーキー組の中で、今節で初先発を迎える予定なのが、岡﨑颯馬だ。岡﨑航大の実弟(3歳下)で、早稲田大学を卒業して加入。昨季のアーリーエントリーでの出場はなかったが、今季の第5節に途中出場してリーグワンデビューを飾り、兄と一緒にピッチに立つという目標も達成した。その後は2試合に途中出場して、今節が初先発となる。
プレーの持ち味は「ハードワークやタックルなどディフェンスの面です」と本人も言うが、静岡BRに加入してからさまざまな面でどん欲に成長を重ねてきた。
「ワールドクラスの選手や経験をもったセンターがいるので、吸収するものがすごく多いです。たとえばチャールズ(・ピウタウ)からはスペースにアタックするところも学べていますし、フーザ(シルビアン・マフーザ)はディフェンスでの相手との間合いの部分がすごく勉強になります。ヴィリー(ヴィリアミ・タヒトゥア)からはリーグワンのコンタクトの強度を日々ぶつかっていく中で実感させてもらっていますし、おかげで日々成長できています」(岡﨑颯馬)
非常に素直な人柄で、弟キャラとして先輩たちからかわいがられる存在でもある。同期選手たちの活躍にも大きな刺激を受けているが、だからといって気負い過ぎて自分のプレーを見失うことはない。
今節ではメンバー入り23人中の5人を占める大卒ルーキー組の切磋琢磨が、東京SGに対するリーグワン初勝利の原動力となることを期待したい。
(前島芳雄)