NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25ディビジョン2 第10節2025年3月29日(土)14:30 江東区夢の島競技場 (東京都)清水建設江東ブルーシャークス vs レッドハリケーンズ大阪…

NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25
ディビジョン2 第10節
2025年3月29日(土)14:30 江東区夢の島競技場 (東京都)
清水建設江東ブルーシャークス vs レッドハリケーンズ大阪

清水建設江東ブルーシャークス(D2)


ストイックにラグビーに取り組む、清水建設江東ブルーシャークスの立川直道選手

3月29日(土)、清水建設江東ブルーシャークス(以下、江東BS)はホストゲームでレッドハリケーンズ大阪(以下、RH大阪)と対戦する。チームは現在2連敗中。前節では首位を走る豊田自動織機シャトルズ愛知(以下、S愛知)に28対75で大敗を喫した。それだけに、今節は結果を残し、上昇気流に乗りたい。

そんな中、ひと際強い決意を胸に秘める男がいる。立川直道──日本ラグビー界でも一目置かれるベテランフッカーだ。今季は常にスタメン入りしていた立川だったが、前節のS愛知戦ではメンバー入りしなかった。そんな彼の胸には、ある引っ掛かりがあった。

前々節の花園近鉄ライナーズ戦。立川は体の痛みを抱え、十分な練習を積めないまま試合当日を迎えていた。チームにコントロールしてもらい、走るトレーニングはバイクへと切り替え、スクラムなどのコンタクト練習も回避。試合本番でのパフォーマンスを最優先に準備を進めた。これまでこうした調整をすることはなかったが、全力で試合に臨むためだった。

試合での動き自体は悪くなかった。だが、前半30分でひざを痛めてしまう。テーピングで補強しながらプレーを続行したが、結果は敗北。悔しさが募った。

「思い返すと、なんかすごくダメだったなって思ったんです。ひざを痛めてしまって、そこで怖さが出て、弱い自分が出たなって思いました」。そう語る立川はその後、自身を見つめ直して気付いた。「痛いとか、試合当日にパフォーマンスを出すためとか、僕はいろいろな理由をつけて、ちょっと『ラクな選択』をしていたんですよ。今季ずっとスタメンで出ていてうまくいっていたから、この試合もうまくこなすために」

その甘さを払拭すべく、立川は1週間、自分を鍛え直した。ひざを補強するトレーニング、体力に追い込みを掛けるバイクメニュー。己と向き合い、しっかり準備を整えた。そして、次の試合へ向け「自信をもっていける状態になっている」。

そんな立川に、あるとき尋ねたことがある。「すごいと思うラグビープレーヤーって、どんな人ですか?」。ラグビー歴30年以上のベテランが思う「すごい選手」とはどんな存在なのか、興味が湧いた。すると、立川は迷うことなく答えた。「いつも同じ顔でラグビーをする人」だと。

楽しいとき、調子が良いときはもちろん、つらいときや思うようにいかないときも、「いつもと同じ顔」でプレーする選手。そんな選手に、立川はすごみを感じるという。

その日も、立川は強度の高い練習に臨んでいた。試合から逆算して、火曜日は最も強度の高いフルコンタクト練習になることが多い。しかし、いつもと変わらず声を張り、いつもと変わらずチームを鼓舞し、いつもと変わらず激しくぶつかり合った。そして、いつもと同じ顔だった。

次のRH大阪戦は、立川にとっての公式戦100試合出場の節目だ。しかしきっと試合の当日も、いつもと同じ顔でラグビーをしているだろう。準備をしてきたことが出し切れたとしても、コンディションが万全でなくても、どんな状況でも、きっと「いつも同じ顔」で。今までも、そしてこれからもそうであるように。

(奥田明日美)