「オープン戦、オリックス2-1阪神」(23日、京セラドーム大阪) 阪神はオープン戦ラストゲームを落として、3勝5敗4分けでオープン戦全日程を終えた。自身初の開幕ローテ入りが確定的な門別が先発。5回2/3を7安打2失点(自責0)で、開幕前ラ…
「オープン戦、オリックス2-1阪神」(23日、京セラドーム大阪)
阪神はオープン戦ラストゲームを落として、3勝5敗4分けでオープン戦全日程を終えた。自身初の開幕ローテ入りが確定的な門別が先発。5回2/3を7安打2失点(自責0)で、開幕前ラスト登板を終えた。デイリースポーツ評論家の狩野恵輔氏は門別について「先発ローテを任せられる投球を見せてくれた。右打者に対しても直球が生きることを実感したのでは」と評価した。
◇ ◇
門別は制球が乱れて安打を許したりはしたが、先発ローテを任せられる投球を見せてくれた。
何より直球が強いことがいい。ボールに力があるから、右打者を7人も並べたオリックス打線が詰まる場面があったり、タイミングが合っていなかったりしていた。
今日は変化球が多かったが、門別自身は直球と変化球に対する打者の反応を比較したら、右打者に対しても直球が生きることを実感したのではないか。
特に右打者のインコースへの直球は、打者の反応を見ていると、すごく嫌な球だと感じているように見えたし、バッテリーにとっては配球の軸になる。ただ外角、外角へと続くと対応されるので、変化球も交えて効果的に、内角直球を使っていけるかはシーズンでポイントになると思う。
メンタル面もたくましさを感じた。五回にミスが絡んで2点目を奪われ、なお1死二、三塁。気持ちに変化が生まれそうな場面でも表情を変えず、3番・紅林、4番・オリバレスに対して、しっかり内角へ投げ切るなどして打ち取って3点目を与えなかった。
マウンドでの振る舞いを見ていても初勝利を挙げていない投手には見えなかったし、五回のような場面はシーズンでもあるだろうからいい経験になったと思う。
門別がローテで回ることができれば、強力な投手陣に大きな刺激になるだろうし、より強固な投手陣となることにつながっていく。本当にこれからが楽しみな存在だし、今季はやってくれると思う。