いばらの道を歩み、相撲の喜びを知った豊真将 photo by Kyodo News連載・平成の名力士列伝24:豊真将平成とともに訪れた空前の大相撲ブーム。新たな時代を感じさせる個性あふれる力士たちの勇姿は、連綿と時代をつなぎ、今もなお多くの…
いばらの道を歩み、相撲の喜びを知った豊真将
photo by Kyodo News
連載・平成の名力士列伝24:豊真将
平成とともに訪れた空前の大相撲ブーム。新たな時代を感じさせる個性あふれる力士たちの勇姿は、連綿と時代をつなぎ、今もなお多くの人々の記憶に残っている。
そんな平成を代表する力士を振り返る連載。今回は、不屈の闘志でケガと戦い、相撲道を追求し続けた豊真将を紹介する。
〉〉〉過去の連載記事一覧
【大ケガからの復帰を目指したが......】
相撲にケガはつきものとはいえ、お相撲さんの現役生活はまさに「一寸先は闇」だ。好調力士が一瞬のケガで、引退を余儀なくされることもある。
豊真将の現役最後の一番も、唐突にやってきた。平成26(2014)年7月場所5日目の結びの一番。横綱・日馬富士の叩きを懸命に残そうとしたが、右膝が伸びきった状態で上から潰されるような形で押し倒されると自力では立ち上がれず。苦悶の表情を浮かべながら、若者頭に肩を借りて土俵を後にした。
「足が痺れて燃えるような痛みだった。一瞬、頭が真っ白になっていろんなものが走馬灯のように頭の中で駆け巡った」
のちに本人が当時の状況を生々しく、そう振り返った。これまでも度重なるケガに苦しみながらも、そのたびに這い上がってきた不屈の男は、さほど時間を置かずに「復活に向けてリハビリを頑張ろう」と気持ちは切り替わっていた。しかし、3日経っても右足首が全く動かず、雪駄も履けない状況に「痛めたのはひざなのにおかしいな」と、さすがにただならぬ事態であることを自覚することになる。
右膝から下が痺れっぱなしで、感覚が全くない。不安は募るばかりで、症状からネット検索してみると「腓骨神経麻痺」という病名に行き着いた。果たして、医師からも同じ病名を告げられると、打ちひしがれるほどの絶望感に襲われた。
右膝の前十字靭帯断裂、内側および外側の側副靭帯損傷、ハムストリング断裂と、腓骨神経麻痺以外にもいくつもの病名が重なり、2度にわたる手術で右膝から足首にかけて14カ所にメスを入れ、100針以上も縫合し、入院は1カ月にも及んだ。耐え難い激痛と発熱、収まることのない痺れに大量の睡眠薬を投与されたが、1時間と寝ていられず、退院後も微熱が1カ月以上も続いた。
1年以上休んでも、治ることはないかもしれない。たとえ完治が可能だとしても、元三役の自分がそこまでの長期休場で番付を大きく下げても、現役でいることが許されるのか。一方で、熱心に応援してくれる人たちや身内の「もう一度、土俵に立つ姿が見たい」という期待にも応えたい。思い悩んだ末、復帰場所を幕下上位で迎えるであろう、半年後の平成27(2015)年初場所と定めた。
「まずは幕下で戦える力をつけるために頑張ろう」
懸命にリハビリやトレーニングに励んだが、回復は思いのほか進まなかった。初日2日前に開かれる番付編成会議までに出場の目途が立たず、最後にもう一度、土俵に立ちたいという未練は断ちきって引退を決意した。
「幕下上位は関取を目指す者が切磋琢磨する場所。勝てないと思っている自分が思い出作りのためにそこに立つのは、相手や土俵に対して失礼ではないか」
心の整理は到底つかなかったが、真摯に相撲に向き合ってきた、実直な男らしい決断だった。
【初日から14連敗でも貫いた真っすぐな相撲道】
8歳で相撲を始めた豊真将は、埼玉栄高から日本大と相撲エリートの道を歩んできたが、大学1年の時、ケガと人間関係に嫌気がさしていったん相撲から離れている。その間は弁当屋、警備員、交通量調査など、いくつものアルバイトを経験しながら、遊びにも精を出し"キャンパスライフ"を謳歌したが、「隣の芝生が青く見えたんです(笑)」と相撲に打ち込んでいたときほどの充実感は得られなかった。
たまたま鳶のバイト先の社長が錣山親方(元関脇・寺尾)と知り合いという縁で、相撲に対する思いが再熱。3年のブランクを経て、当時の年齢制限ギリギリの23歳になる直前に角界入りした。入門に際しては父親から「もう中途半端なことはするな」と言い渡された。
現役中は幾多の試練にも決して逃げずに真正面から向き合い、苦難を乗り越えられたのも「自分から相撲を手放したので、相撲に対しては嘘をつかないで頑張ろうと思っていた」と入門前の経験が大きく影響していたのだった。定評があった土俵上の美しい所作や、深々と頭を下げてお辞儀する姿は、豊真将のそんな生きざまが滲(にじ)み出ていた。
前頭筆頭だった平成21(2009)年5月場所は、初日から14連敗と出口の見えないトンネルを彷徨(さまよ)った。別段、体調が悪かったわけではなかっただけに、悩みも余計に深かった。落ち込む愛弟子に向けた、師匠の「お前に対する応援の声をしっかり聞いてみろ。全敗している力士に送られる拍手じゃないぞ」という言葉に前を向くことができた。
千秋楽は嘉風の激しい張り手を交えた突っ張りの猛攻を耐え抜くと、寄りきって待望の初白星を挙げた。客席からの万雷の拍手と大声援は、単なる勝利へのそれではなく、連敗中も立ち合いの変化や安易な相撲に走らずに正々堂々の勝負に徹した、真っすぐな男のぶれない相撲道に対しての称賛であった。
現役生活晩年、満身創痍の身でありながら、こんなことも言っていた。
「いろいろケガをしてからのほうが、相撲が楽しく取れた。大変だったけど、自分の弱いところを使わずに工夫しながらどうやって勝つのか、それを考えるのが楽しかった」
豊真将の引退は、いばらの道を歩み続けてたどり着いた、喜びを知った矢先のことだった。
【Profile】豊真将紀行(ほうましょう・のりゆき)/昭和56(1981)年4月16日生まれ、山口県下関市出身/本名:山本洋介/しこ名履歴:山本→豊真将/所属:錣山部屋/初土俵:平成16(2004)年3月場所/引退場所:平成27(2015)年1月場所/最高位:小結