覇権奪回へ、秋に強い明治を見せつける。12年ぶりの5位に沈んだ昨季から、夏場を乗り越えチームも個々も一回りに成長。春の課題であった得点力不足もオープン戦では兆しが見えてきた。目指すのは秋連覇と日本一。全員野球で勝利をつかむ。一打席に全てを懸…

覇権奪回へ、秋に強い明治を見せつける。12年ぶりの5位に沈んだ昨季から、夏場を乗り越えチームも個々も一回りに成長。春の課題であった得点力不足もオープン戦では兆しが見えてきた。目指すのは秋連覇と日本一。全員野球で勝利をつかむ。

一打席に全てを懸ける。昨季は唯一のフルイニング出場も不本意なシーズンに終わった竹村春樹内野手(政経4=浦和学院)。夏は大学日本代表の主将としてユニバーシアードでは世界一の称号を手に入れた。代表でともに戦った仲間から多くの刺激を受け、心身ともに成長。勝負の秋に向けては「打撃で率を残せていないので、そこに尽きる」。リーグ戦優勝へ、攻守の要のラストシーズンが始まる。(この取材は9月4日に行われたものです)

--ユニバーシアード、優勝の瞬間はいかがでしたか
嬉しい以外は何もなかったです。世界一っていう実感は沸かなかったですけど、とにかく嬉しかったです。(声が)向こうでだいぶ枯れましたね、まだ治らないです(苦笑)。

--圧巻の7連勝でした
海外の相手チームのスタイルが分からない中で、みんなが色んなことを言い合って情報共有をしながら7試合をいい形で戦えたのかなと思います。(日米での反省をどう生かしたか)キャッチャーを中心に打者のデータを色々と見たりして、そのデータを取ってくださる方も日本から来てくださっていて。その方たちのデータを共有しながら、チーム内での野球の会話が試合中だけではなく練習中でも増えてきて、実戦に向けた会話というのが日米と比べるとだいぶ増えました。(明治らしさは)相手に先制点を取られてもすぐに追い付くという粘りあるチームだったと思います。

--個人の成績は振り返って
(初戦で1本)初戦はみんなが打っていて、自分も打たなきゃいけないという焦りもあった中でヒット1本が出て気持ちは少し楽になりました。(決勝戦でも二塁打、つかめた部分は)外国のピッチャーは球が動くので、最初自分の中では打席でテイクバックを取る時に硬くなってしまう打撃が多かったんですけど、そこをゆったり構えるように意識し続けて最後のほうにつかめてきたかなという感じでした。

--コンディションは大丈夫でしたか
白米が食べたかったんですけど、台湾のご飯は結構食べれないのが多くて(苦笑)。でもおにぎりを買ってもらったりしていたので、コンディション的には抜群でいけたのかなと思います。

--印象深い試合は
予選のアメリカ戦です。暢仁(森下投手・政経2=大分商)が立ち上がりに結構打たれたんですけど、みんなで逆転して暢仁も修正しながら、ピッチャーが打たれたら野手がカバーするという形でいい試合だったなと思います。

--主将として周りに助けられることも多かった
本当にみんなに支えてもらったと思います。自分がプレーで引っ張ったというよりは、みんなで声をかけながらという感じでしたね。(その中での自分なりのキャプテンシーは)グラウンドにいても、ベンチにいても一番声を出すということはできたのかなと思います。(3か月間での自身の成長は)前は自分のプレーが上手くいかない時はそれだけになってしまったんですけど、こうして色々な経験をさせてもらって、自分が良い時も悪い時も周りを見ながらチームを勝たせることに徹しようという気持ちが強くなりました。

--一番苦労したことは
自分たちのチームと相手チームとの間で、色んなことでの基準の違いがあったのでそこらへんをまとめるのはすごく難しかったです。

--あらためてどんなチームでしたか
仲はもちろん良いんですけど、やっぱりみんなオンとオフの切り替えがしっかりできていて。試合が終わった後もみんなで反省して、正直に言いたいことを言い合える仲で、この3か月でしっかりとまとまったチームになれたと思います。(刺激を受けた選手は)4番を打ってた楠本(東北福祉大)ですね。高校の時から埼玉で浦学と徳栄で、その時から2人ともショートで自分はライバル意識を持ってやっていました。そこから日本の4番を打つくらいに成長していて、特に打撃に対するこだわりは強くて、本当にすごい選手だなとあらためて実感しました。(推しメンは)東海大の青島です。どんな時でも面白いことを言ってきます。めちゃくちゃ面白いです。(関西の選手も多かった)阪本(関大)とか、辰巳(立命大)は自分では考えられない発想を持っていて、青島に負けないくらいに言うことが面白かったです。

--思い出はございますか
モテたことです。台湾でめちゃモテました。たぶん一番モテました。みんなも自分が一番モテたと言っています。(ニューハーフですか)違います、ちゃんとした女性の人です(笑)。例えばみんなで練習している時にフェンスの上に台湾の女性がいるんですけどみんな「竹村」っていううちわを作ってくれたり、結構声をかけられることも多くて、一緒に写真も撮ってほしいと言われたり、かなり嬉しかったですね(笑)。

--帰国後の実戦は1試合、やってみていかがでしたか
打撃のいい形というのは自分でも分かっているんですけど、それが試合でできない場面があったので、そこはあと1週間の練習で修正していきたいです。(離れている期間は)完全に把握はしきれていなかったですが、オープン戦のスコアを見たり、選手に連絡はしていました。

--オープン戦全体は振り返って
春前のオープン戦よりは勝ちが多いので、みんなが力をつけて考えながらやっているなと思います。(手応えを感じている部分は)打撃ですかね。リーグ戦ではヒットが出ていなくて、このオープン戦ではたくさん出ているんですけど、やっぱりリーグ戦で得点圏にいる時に1本が出せるようにチームでやっていかないといけないです。

--投打含めて成長を感じる選手はいらっしゃいますか
吉田有輝(内野手・商3=履正社)です。打撃で数字も残していますし、自分の中でもすごく刺激になる選手です。

--今やらなければいけないことは
1番は打撃で率を残せていないので、そこに尽きると思います。(夏場に取り組んできたのは)フォームの修正ですね。硬くなったり力んでしまうことが多いので、そこの力感を無くして、ポイントを前にして打っていきたいです。柔らかさとポイントが大事になってくると思います。(日本代表で影響を受けた部分は)上位を打っている選手はコースに逆らわないで打ち分けることができていたので、そこは見ていてすごく勉強になりました。(参考にしてみた選手は)バットの出し方とかは楠本のを参考にしながらやっています。

--まず初戦で1本出すことが大事
そうですね。個人的にも1本といわず、2本打ちたいです。そこまで考えすぎずに、ポイントだけをしっかりイメージして打席に立ちたいです。(開幕カードは早大)小島や大竹とか左投手が多いので、今はそこを攻略できるように練習していくしかないです。

--最上級生の変化で感じている部分はございますか
選手間で厳しくなったことだと思います。小さいことでも誰には言えて誰には言えないという関係性があったんですけど、そこらへんを無くそうという話し合いをして、みんなでみんなを言い合えるようになりました。特に学生コーチは厳しくやってくれているので、しっかりとまとまってきていると思います。(高森キャンプの途中で4年生が帰ることになった)自分たちが今のままじゃ勝てないという意味で監督がそうしたことを、プラスに取って自分たちでやっていかないといけないという気持ちに全員がなったと思います。(チームに何かを残したいという思いも強い)明治のユニホームを着るという責任感を後輩に伝えたいです。

--今監督、コーチから言われていることは
今は打撃のことがかなりメインになってくると思うんですけど、コーチ陣からは中野(速人主将・法4=桐光学園)1人ではなくて自分もチームを引っ張っていけと言われているので、そこは自分がキャプテンを1人にしないで最大限にサポートする気持ちでやりたいです。

--個人的な数字の目標はございますか
3割5分打ちます。今季は積極的に盗塁もしていきたいです。盗塁は7つします。

--秋にはドラフトも控えています
秋の結果次第だと自分では思っているので、そこを見据えながらもまずはチームの勝利のために結果を残して勝ちに貢献していくだけです。

--いよいよ学生野球も最後になります
まずは絶対にリーグ戦優勝という気持ちで臨んでいきたいです。本当にリベンジするしかないので、リベンジ精神を持って勝ちにこだわっていきます。(支えてくれる人へ)自分たちだけではプレーはできていないですし、支えてくれる人たちには優勝という形で恩返しできるようにしたいです。

--あらためてラストシーズンに向けて意気込みをお願いします
優勝しかないです。日本で一番長く野球ができるように頑張ります。

--ありがとうございました

竹村春樹 たけむらはるき 政経4 浦和学院高出 176cm・73kg 内野手 右投左打

【土屋あいり】