名門・横浜高校が主力級選手を多数輩出3校へ計7名の選手を輩出している横浜高校。中でも、立教・松﨑、明治・渡辺、法政・川口の3年生トリオは各校で主力選手に成長。2年秋にベストナイン(外野手)を獲得した渡辺は、侍ジャパン大学代表にも選出された。…

名門・横浜高校が主力級選手を多数輩出

3校へ計7名の選手を輩出している横浜高校。中でも、立教・松﨑、明治・渡辺、法政・川口の3年生トリオは各校で主力選手に成長。2年秋にベストナイン(外野手)を獲得した渡辺は、侍ジャパン大学代表にも選出された。

甲子園3試合連発男。大学では投手一本勝負

昨夏甲子園を制覇した作新学院OBは、2大学に計4名在籍。高校時代、石井一成(日本ハム)と共に甲子園ベスト4進出に貢献した法政・山下は学生コーチに転向。昨夏、甲子園V主砲の明治・入江は大学で投手起用を直訴、1年生ながら神宮のマウンドに上がった。

【東京六大学野球に在籍する2017年夏の甲子園出場校OB一覧】

<茨城> 土浦日大
在籍無し

<栃木> 作新学院
法政・山下勇斗(4年=学生コーチ)
1年夏から正捕手として、甲子園ベスト4進出に貢献。2年秋からは主将を務めた。
法政・朝山広憲(2年=投手)
1年夏の甲子園で、3試合に登板して注目を浴びる。父は「KK」優勝時のPL学園主将。
明治・添田真海(2年=外野手)
主将。3年夏の甲子園打率5割。2学年下で弟の添田真聖も同校の主将を務めた。
明治・入江大生(1年=投手)
夏の甲子園優勝。甲子園タイ記録の3試合連続本塁打。準決勝・明徳戦では投手として最速145キロを計測。

<群馬> 前橋育英
明治・荒井海斗 (4年=内野手)
夏の甲子園優勝。主将兼4番打者として、監督である父、寮母である母に優勝旗をプレゼント。

<埼玉> 花咲徳栄
在籍無し

<千葉> 木更津総合
早稲田・檜村篤史(2年=内野手)
守備を買われて、1年夏から遊撃のレギュラーを獲得。3年春のセンバツでは本塁打を放った。
早稲田・早川隆久(1年=投手)
3年夏の甲子園で2試合連続完封。広島新庄・堀瑞樹(北海道日本ハム)に投げ勝つも、作新学院・今井達也(埼玉西武)に敗れた。

<東東京> 二松学舎大付
明治・北本一樹 (2年=内野手)
2年夏、甲子園初出場に貢献。主将として臨んだ春のセンバツで本塁打を記録。
明治・今村大輝 (1年=捕手)
1年夏から正捕手。東東京大会決勝で起死回生の同点3ランを放ち、甲子園初出場に貢献。

<西東京> 東海大菅生
在籍無し

<神奈川> 横浜
立教・松﨑健造(3年=外野手)
2年夏の神奈川予選、当時3年の松井裕樹(楽天)から3安打。新チームでは主将を務めた。
明治・渡辺佳明(3年=内野手)
2年夏の甲子園、右肘を疲労骨折しながらも試合に出続けてベスト8進出に貢献。祖父は名将・渡辺元智氏。
法政・川口凌 (3年=内野手)
2年夏の神奈川予選、先頭打者として松井裕樹(楽天)のスライダーを見事にとらえて流れを引き寄せ、勝利を呼び込んだ。
立教・小野大成(2年=外野手)
主に外野のレギュラーとして活躍。同校の先輩・松﨑を追って立教大学へ進学。
明治・公家響 (1年=内野手)
主将として臨んだ3年夏の予選では打率.455、10打点、3本塁打を記録。保土ヶ谷球場で場外弾を放った。
法政・石川達也(1年=投手)
3年春の大会では、藤平尚真(楽天)に代わってエースナンバーを付ける。夏の甲子園2回戦(履正社)に先発して、2回途中5失点。負け投手となった。
法政・村田雄大(1年=外野手)
3年夏の予選で打率5割、3本塁打を記録。保土ヶ谷球場で場外弾を放つなど、4番打者としての役割を十二分に果たした。

<山梨> 山梨学院
早稲田・瀧澤虎太朗(1年=外野手)
4番打者兼主将として臨んだ3年夏の甲子園、2回戦(いなべ総合)ではチーム唯一の3安打を放ち、チームをけん引。

※所属は2017年春季時点(2017年4月1日)