ドラフト2023を検証する〜ヤクルト編 10月26日にドラフト会議が終わって、2週間が経った。各球団は指名した選手たちへのあいさつに忙しい時期だ。今年も悲喜交々いろいろあったドラフトだったが、とくに印象に残ったチームについて、スカウトや球団…

ドラフト2023を検証する〜ヤクルト編

 10月26日にドラフト会議が終わって、2週間が経った。各球団は指名した選手たちへのあいさつに忙しい時期だ。今年も悲喜交々いろいろあったドラフトだったが、とくに印象に残ったチームについて、スカウトや球団関係者などの証言も参考に検証してみたい。2年連続リーグ連覇から、今年は5位に転落したヤクルト。チーム再浮上への戦力は整ったのか。



ヤクルトから1位指名を受けた専修大の西舘昂汰 photo by Sankei Visual

【ヤクルトにいないパワー型投手】

指名一覧
支配下ドラフト
1位× 武内夏暉(国学院大)/投手/左投左打
1位  西舘昂汰(専修大)/投手/右投右打
2位  松本健吾(トヨタ自動車)/投手/右投右打
3位  石原勇輝(明治大)/投手/左投左打
4位  鈴木叶(常葉大菊川高)/捕手/右投右打
5位  伊藤琉偉(新潟アルビレックス)/内野手/右投右打

育成ドラフト
1位  高橋[俊寺1]翔聖(鶯歌工商高)/投手/右投右打
2位  髙野颯太(三刀屋高)/内野手/右投右打

 2年連続リーグ制覇から、まさかのあわや最下位......投手成績はほぼリーグワーストだから、即戦力の投手中心になったのは当然といえば当然である。

 投手陣のリーダー・石川雅規は来年44歳。頼れる左腕は、この石川とリリーフの田口麗斗だけの現状で、先発タイプの左腕・武内夏暉の1位指名は予想がついていた。しかし抽選で外し、次は草加勝だとなかば決めつけていた。

 草加は、小川泰弘、石山泰稚、清水昇、木澤尚文、吉村貢司郎らと同じまとまった印象のオーバーハンドの右腕。ヤクルトのスタイルの典型にピタリとはまるし、?津臣吾監督の母校である亜細亜大ということも根拠になっていた。

 だが、ヤクルトが外れ1位で指名したのは西舘昂汰だったので、正直驚いた。

 たしかに、馬力とパワーで勝負できる投手の少ないヤクルト投手陣だから、コンスタントに150キロ台をマークし、勝負どころでは155キロも期待できるほどの"排気量"を持った西舘は魅力十分である。

 だから2位で松本健吾、3位で石原勇輝という、「整った投手」と「整いつつある投手」をしっかり指名したのだろう。

 ちょうど昨年のいま頃、社会人野球の日本選手権でパナソニックを1安打、8奪三振で完封した松本の快投を見ている。

 常時145キロ前後をマークしながら、カットボールをストレート代わりに使って、スライダー、フォークも打者の近くで鋭く動く。なにより、投げ損じの抜けたボールや失投のない投球が頼もしく、2023年の社会人はこの投手が"核"になる......そんな確信めいたものすらあった。

 そこから1年間、常勝・トヨタの先発陣の一角として、エースの嘉陽宗一郎とともにコンスタントな投球を続けて、今夏の都市対抗でも3試合12イニングを投げて自責点0。優勝の原動力となった"実戦力"は間違いない。

 石原を「整いつつある」と表現したのは、今年夏のオープン戦から秋のリーグ戦でメキメキと力をつけてきたからだ。

 以前は力が入ると、首を振って帽子を飛ばす"熱投派"だったが、それがなくってからもスピードが落ちるわけでもなく、安定感はグッと増して、逆に右打者の懐に食い込んでくるクロスファイアーの切れ味は鋭くなったように感じた。

 なぜか誰も振ってこない落差抜群の初球のカーブは、ストライクを計算できるし、打者のスイングをガタガタに崩せるチェンジアップは、学生にとっては"魔球"だ。どちらもプロで使えるボールだろう。

 広陵高、明治大と絶対的エースとして勝ちまくるような成功体験がないから、ジャストミートされたり、走者を背負ったりすると、自分自身に対する確信が持てなくなるような場面があるが、そこを乗り越えることができれば、さらに期待は増す。

【遊撃手争いは激化】

 1年先輩のサイドハンド右腕・安西叶翔(2022年日本ハム4位指名)のむちゃくちゃ動いて、しかもとんでもなく速いストレートを「怖い、怖い。痛い、痛い......」とこぼしながら懸命に受けていたのが、鈴木叶だ。

 中日が2位で三菱重工Eastの遊撃手・津田啓史を指名したので、3位はこの鈴木でいくのかと思っていたら、仙台大の遊撃手・辻本倫太郎でもうワンプッシュ。次の日本ハムは上武大の捕手・進藤勇也を指名していたから、ヤクルトまで残っていた。

 担当の中西親志スカウトは昨年春、安西とバッテリーを組んでいた頃からネット裏最前列で鈴木のプレーにじっと目を凝らしていたのだから、選手、スカウト双方にとってうれしい指名になったのではないか。

 その鈴木だが、甘いボールは軽々スタンドに放り込める打力は2年時からあったし、二塁走者がちょっとでもぼんやりしていると、矢のような送球であっさり刺してみせる。強肩もさることながら、一瞬の判断と思いきりのよさが彼の財産だ。

 今年のBCリーグの遊撃手は、伊藤琉偉と金子功児(埼玉武蔵ヒートベアーズ/西武育成4位)が双璧と見られていた。

 群馬の高校生で「うまいなぁ」と記憶に残る遊撃手は、まず健大高崎の湯浅大(現・巨人)なのだが、東農大二高当時の伊藤も、湯浅の次ぐらいにうまかった。動きが柔らかくて、ボディバランスが抜群。捕球姿勢に余裕があるから、スローイングに破綻がない。ちょっとすごい人を引き合いに出すと、ヤクルトの大先輩・宮本慎也氏タイプ。長岡秀樹、武岡龍世......ヤクルトの若手遊撃手争いは、来季、一段と激しさを増すはずだ。