堂安律インタビュー(前編)自主トレ中、一つひとつのメニューを入念に消化していた堂安律。photo by Takamura Misa 12月31日。堂安律は大阪のJ-GREEN堺で、自主トレに励んでいた。スタートはストレッチから。一つひとつ体…

堂安律インタビュー(前編)



自主トレ中、一つひとつのメニューを入念に消化していた堂安律。photo by Takamura Misa

 12月31日。堂安律は大阪のJ-GREEN堺で、自主トレに励んでいた。スタートはストレッチから。一つひとつ体の状態を確かめるように、時には手で触れながらゆっくりと筋肉をほぐし、体が温まったら強度を上げて少しずつ可動域を広げていく。

「刺激を入れながら動き始めた途端、軽く筋肉痛が出ています。(カタールW杯の)大会中より少し、股関節も固くなっている気もしますしね。やっぱり、体は正直!」

 ワールドカップ・カタール大会後、本格的に動き出してから3日目。帰国後、メディア対応や挨拶回りに追われていた間も、束の間のオフを過ごしていた時も、ランニングは欠かさずに行なっていたが、パーソナルトレーナーとトレーニングを始めた途端、体のあちこちに適度の張りを感じているという。

 そうして、室内でのトレーニングを終えたあとは、グラウンドに出てフィジカルトレーニングを約40分。さらにボールを使ったトレーニングを経て、シュート練習へ。

 ここでも一本、一本、集中してボールと向き合い、ドリブルで仕掛け、ゴールマウスにボールを蹴り込んでいく。シュートを止められれば、GKの元に歩み寄って「セーブができた理由」を尋ね、決めたとしても、自身のステップの踏み方やシュートを打つタイミングについて意見を求める。

 今回の自主トレで対峙していたのはJFLでプレーしているGKで、言うまでもなく堂安がブンデスリーガやW杯で対峙してきたGKとはプレーの質も能力も劣る。だが、彼にとっては「まったく、関係ない」そうだ。

「GKのメンタルとか、フィールド選手の見え方は、GKにしかわからない。どういう理由でセーブできたのか、GKから何が見えて、何が見えなかったのか。それを知ることでヒントになることはたくさんある。それに......せっかく練習するなら一本たりとも無駄にしたくない。一日一日、一本一本、全部を積み重ねて、4年後に向かいたい」

 堂安の戦いは、すでに始まっていた――。

       ◆        ◆        ◆

 初めてのワールドカップを終え、目の前に座った堂安の第一声は、意外なものだった。

「W杯、めちゃ楽しかったです。明日にでももう一回、あの舞台で戦いたい。こんなに楽しい舞台だとは思ってもみなかったから、自分でもちょっと驚いています」

「意外」だと書いたのは、約半年前に聞いていた言葉が、それとは大きく違うものだったからだ。おそらくそれを自覚しているのだろう。次の質問を投げ掛けるより前に、自ら「きっと、言っていることが違うと思っていますよね?」と切り出した。

「半年くらい前は、自分のサッカー人生において、W杯はプライオリティの一番上にあるものではなかったし、そういう話もしていたと思います。正直、当時は(所属するドイツの)フライブルクで活躍して、結果と名前を残して、キャリアアップすることしか頭になかった。

 でも、あの舞台に立ったら......というか、正確には大会の1カ月くらい前から、すごくワクワクしていました。これは、自分のパフォーマンスも影響していたかもしれない。実際、心身ともにすごく充実した状態で日本代表に合流し、本物の自信を持って大会に臨めたことで、心からW杯を、目の前の試合を、楽しめた気がします」

 事実、今シーズンの彼は、新天地となったフライブルクで充実の日々を過ごしてきた。ブンデスリーガ開幕戦となったアウクスブルク戦で移籍後初ゴールを叩き込むと、その後も全試合に先発出場を続けながら存在感を示す。

 代表合流直前のウニオン・ベルリン戦後には、「理想的なアシストを決められて、気持ちよく代表に合流できる」と話していたが、そうした個人の結果はもちろん、チームがバイエルン・ミュンヘンに次ぐリーグ2位につけている事実も、堂安にかつてない自信を植えつけていた。

「2017年夏に海外に出てからは、僕の話す言葉を強気だと取られることが増えたけど、正直、無理をしていたところもあったというか。自分に、あとに引けない状況を作り出すために、有言実行にしてやるという思いで、あえてそういう言葉を口にして自分を奮い立たせていたところもあった。

 ただ2019-2020シーズンに、僕のキャリアでは初めてPSV(オランダ)という強豪クラブに在籍した時に、ピッチでの結果が伴わないと、自分の言葉は誰にも届かないと思い知ったというか。実際、ピッチ外でいくら強気なことを言っても、ピッチに立てばオランダ代表のFWコーディ・ガクポ(現リバプール)やFWステーフェン・ベルフワイン(現アヤックス)らに力の差を見せつけられて......。『どう考えても自分が一番下手やのに、こんな強気なことばかり言っていても単なる勘違い野郎なだけやん』だと痛感した。

 それに、日本代表でも21歳で活躍できた時はメディアにも僕の発言を取り上げてもらうことが多かったけど、結果から遠ざかるにつれ、何を言っても響かないというか、取り上げられることもほぼなくなりましたしね。それはサポーターも同じで、活躍している時は発言に対する"アンチ"の意見も多かったのに、活躍できなくなってからはその声さえ聞かれなくなった。その状況に直面した時に、ああ、誰も僕に期待してないんやな、と。

 それに気づいてからは、期限付き移籍をしたビーレフェルト(ドイツ)でも、復帰したPSVや現所属のフライブルクでも、とにかく目に見えたピッチでの結果を自分に求めてやってきた。そしたら、今シーズンに入って、ようやくイメージどおりのプレーができることが増え、自然と自分に"本物の自信"が備わっていくのを感じられたというか。以前のように、虚勢を張るというか、半分は自分を奮い立たせるための『俺ならやれる』ではなく、心の底から『俺ならやれる』と思えるようになった」

 そして、その本物の自信を携えて挑んだW杯だったからこそ、初めての舞台を心から楽しむことができ、それがピッチでの躍動につながったと振り返った。

「正直、これまでの流れで、大会前から自分が森保(一)監督のファーストチョイスではないことは理解していました。何より、同じポジションを争う(伊東)純也くんがリーグ・アン(スタッド・ランス所属)で調子がいいことも、これまでの代表戦で結果を残してきたことも周知の事実でしたしね。

 だからこそ、僕自身は大会前から先発を目指しながらも、途中出場でピッチに立つ自分をより具体的にイメージしていました。これもある意味、自分に自信があったからこそ、というか。以前の僕なら、自分が代表で何の結果も残せていないことは棚に上げて、『俺のほうが絶対にやれるのに、なんで、先発じゃないねん』と言っていたかもしれないけど(笑)、素直に現実を受け入れたうえで『大丈夫。俺ならやれる』と心の底から信じられた。

 実際、大会直前のカナダ戦も後半からの出場でしたが、まったく気持ちは揺れなかったし、『今の自分に与えられる時間のなかで結果を残せばいい』ということしか考えていなかったですしね。それはドイツ戦も同じで、以前ならきっと『20分しかないやん』と思っていたはずなのに、めちゃめちゃ冷静に『20分でも問題ない。十分、自分を示せる』と思って試合に入れた。

 思えば、今回のW杯はすべて、その気持ちのままにプレーできた気がします。言うまでもなく、日本代表での自分の立ち位置を踏まえ、ここで結果を残さないと生き残っていけないという思いも強かったので、結果に対する貪欲さ、ハングリーさは人一倍ありましたけど」



カタールW杯で2ゴールを挙げて脚光を浴びた堂安。photo by Sueishi Naoyoshi

 その言葉どおり、カタールの地で堂安は目に見える結果で存在感をアピールした。71分からの途中出場となったグループステージの初戦、ドイツ戦でチームを勢いづける同点ゴールを叩き込むと、後半からピッチに立った第3戦のスペイン戦でも、強烈な左足でゴールネットを揺らす。"三笘の1ミリ"が注目された2点目のシーンも、起点になったのは彼の送り込んだ右足でのクロスボール。漲る自信は熱となって放たれた。

「これは結果論ですけど、ドイツ戦でゴールを決められたことで、大会前に抱いていた自信が確信に変わって乗っていけた気もしています。あのゴールが、僕が歩んできたこれまでの4年間が間違いじゃなかったと思わせてくれた。しかも、スーパーゴールではなく、僕のところに転がってきた、こぼれてきてくれたことにストーリーがあるな、と。神様はちゃんと見てくれていたんやな、って初めて思いました(笑)。

 と言っても、それはあとから感じたことで、(シュートを)打った瞬間も、試合中も、そんなことを考える余裕はなかったし、大会中はとにかく次の試合、次の試合で、いろんなことを振り返る余裕はまったくないまま、毎日が過ぎていきました」

(つづく)

堂安 律(どうあん・りつ)
1998年6月16日生まれ。兵庫県出身。ドイツのフライブルク所属のMF。2021年東京五輪では日本五輪代表の主軸として奮闘。2022年カタールW杯では、グループリーグ初戦のドイツ戦、3戦目のスペイン戦でゴールを決めて、日本代表の躍進に貢献した。今後も所属クラブや日本代表において、世界の舞台での活躍が期待される日本屈指のアタッカー。