堂安律インタビュー(後編)カタールW杯を経て、さらなる高みを目指す堂安律前編はこちら>> カタールW杯グループリーグ初戦のドイツ戦、3戦目のスペイン戦で劇的なゴールを決め、日本代表の歴史的な快進撃の一翼を担った堂安律。彼は、そうしたなかで得…

堂安律インタビュー(後編)



カタールW杯を経て、さらなる高みを目指す堂安律

前編はこちら>>

 カタールW杯グループリーグ初戦のドイツ戦、3戦目のスペイン戦で劇的なゴールを決め、日本代表の歴史的な快進撃の一翼を担った堂安律。彼は、そうしたなかで得た手応えを口にする一方で、「改めて現実を突きつけられたW杯でもあった」と振り返る。特にラウンド16のクロアチア戦で先発のピッチに立ちながら、思うような仕事をできなかった事実は、グループステージ以上に彼の心に深く刻まれた。

「クロアチア戦前に、ここで点を取った選手が今大会の日本国民の注目を全部さらっていくと思っていたんです。日本が初めてベスト8に進出するゴールを決められたら、この先ずっと、そのシーンの映像が使われて、日本のサッカーファンの間で語り継がれるだろうな、と。

 だからこそ、『ここで取らなきゃ意味がないぞ』と自分に言い聞かせて臨んだ試合でしたが、自分への期待を裏切る結果になってしまった。その中身として何が足りなかったのか、この先、何を変化させなきゃいけないのかは、まだ整理しきれていないけど、とにかく、自分にがっかりしたというのが正直な気持ちです。

 ましてやPK戦にもつれ込んだ時に、僕はPKを蹴る立場にすらいなかったわけですから。そんな自分がめちゃめちゃ腹立たしかったし、今の自分はまだ、そこまでの選手なんやな、と。

 アルゼンチン代表のメッシなら? フランス代表のエムバペなら、ブラジル代表のネイマールなら? あの場にいないなんてことは絶対にあり得ない。そういうオンリーワンの存在になれなかったという意味でも、あの試合で味わった悔しさは、この先も一生忘れられないと思う。そしてそれが、僕の4年後に向けたスタートだと思っています」

 実は、クロアチア戦から約1カ月が経とうとしている今も、堂安は日本代表として戦った4試合をフルで見返すことはしていない。ドイツに戻る機内で初めてそれを映像で確認し、チームに合流するつもりだという。それもあっての「まだ整理しきれていない」だが、現時点でもすでにはっきりしていることは、2つあるという。

「正直、(伊東)純也くん的な、純粋なスピードはほしいところですけど、そこは正直、どれだけ鍛えても生まれ持っての腱の強さとかもあるので、限界があると思うんです。であればこそ、アシストができる、フィニッシュにつながるスルーパスを出せる選手になりたい。

 思えば、ガンバ大阪でプレーしていた時代の僕は、どちらかというとスルーパスを得意としていたのに、海外で、個人の結果を求められる環境に身を置いてからは、よりシュートに意識が傾くようになったというか。おかげで、シュート技術は磨かれましたけど、この先、自分のキャリアアップを考えるなら、どう考えてもシュートだけでは勝負していけない。だからこそ、プラスアルファが絶対に必要だと思っています。

 実際、今の僕はボールを持ってカットインはできても、その後、自分でシュートを打つか、サイドチェンジしか選択肢がないですしね。そこに、スルーパスという武器が加わったら......それこそ、準々決勝のアルゼンチンvsオランダで、メッシが出した1点目のスルーパスのようなボールが出せるようになったら、きっとプレーの幅は広がるし、日本代表でも絶対的な存在になれる。

 今所属しているフライブルク(ドイツ)は、PSV(オランダ)のように個人が自分の結果に強く執着している"エゴの塊"のようなチームではなく(笑)、協調性のあるチームだからこそ、そこを磨くには格好のチームだと思っています」

 そして、もうひとつ。「カタール大会までの過ごし方と同じ4年間になってはいけない」と堂安は言う。

「現実的に考えて、24歳から28歳の4年間は、サッカー選手としての自分を完成させていく時間になると思うんです。そこではきっと、20代前半のような『伸びたな!』と驚かれるほどの成長はできないと思うからこそ、地味だけど、決して見逃してはいけない、日々コツコツと積み上げていくようなトレーニングが必要になる。

 それによって頭の判断スピードを上げて、一歩早く足を出せるとか、ひとつ先の判断ができるようにならなければいけないとも思います。イメージとしては韓国代表のソン・フンミン選手。彼は10代の終わりから20代前半にかけて、ハンブルガーSVやレバークーゼンなど、ドイツで過ごすなかで技術を伸ばし、トッテナムに移籍した23歳以降の時間で戦術理解度とか、賢さ、判断力の速さを身につけて、昨シーズンはプレミアリーグ得点王に輝いた。

 ただし、それと似たキャリアを目指すなら、間違いなくここまでの4年より確実に成長のスピードアップが求められる。であればこそ、これから先の毎日は、時間も、シュート1本とっても、絶対に無駄にできないと思っています。年齢的なことを考えても、これまでと同じ4年の過ごし方では、後退してしまうはずだから」

 それらはすべて、彼が以前からことあるごとに口にしてきた「日本の10番を背負える選手」になるため。そのうえで、4年後再び「めっちゃ楽しかった」舞台で戦うため。その過程では、この先の4年間で、戦う場所もステップアップさせていかなければいけないという考えも持ち合わせている。

「W杯前はある意味、単に『10番をつける自分が好きだから』という理由で10番をつけたいと思っていました。でも、W杯を経験した今は、自分が10番をつけるべきだというか。次のW杯で日本がベスト8に進むには、『俺しか日本を背負って立つ人間はいない』『俺の力が必要だ』と本気で思っています。

 もちろん、今回のW杯を終えていろんなメディアに出させてもらうなかでも、日本に対する期待も、自分に対する期待も、これまで以上に大きくなっているのは感じていますが、そのプレッシャーを重いとは感じていません。これまで以上に注目してもらいたいし、ダメな時には遠慮なく、批判してもらっていい。それも全部自分の力にして、ここからさらにもう1ランク、2ランク上の選手になりたいと思います。

 と同時に、そうした将来を描くのなら、フライブルクで満足しているようでは話にならないというか。もちろん、先ほどお話ししたとおり、一足飛びに成長はできないと理解しているので、まずはフライブルクで継続的な結果を残さなければいけないし、新たな武器も備えなければいけないと思っています。

 でも、それを身につけたら、最低でもヨーロッパチャンピオンズリーグ(CL)に常連で出場できるクラスのチームに移籍したい。そうやって、個人が圧倒的に成長を見せないと、CLの常連チームで日本人の堂安律がコンスタントに活躍しているという姿がないと、日本代表としてのベスト8もないと思っています」

 そうなれば、かつてPSVに在籍した時のように、ハイレベルな選手たちとしのぎを削ることになる。それが、堂安の前に再び高い壁を築くこともあるだろう。だが、それを乗り越えなければ、プロサッカー選手としての未来もないと覚悟を滲ませる。

「自分がステップアップを図ろうと思えば、PSVに最初に在籍した時以上に苦しむのは目に見えていますし、ともすればこの先の4年間は、自分のサッカー人生で一番高い壁を乗り越えなければいけない時間になると思います。そういう意味では、堂安律というサッカー選手が何者なのか、本当の意味で試される4年間になる。

 でも僕は、なんとしてもその壁を乗り越えたい。日本のために、乗り越えなければいけないとも思う。そして、それを乗り越えられるのは、俺しかいない。今は本気でそう思っています」

 最後に口にした「俺しかいない」という言葉は、3月に発売が予定されている初の著書のタイトルでもある。自身で決めたこの言葉に、彼はどんな思いを込めたのか。

「書籍を出す=成功者のイメージが強いですけど、今回の書籍は、挑戦者である今の自分のありのままを知ってもらう本だと思っています。僕自身の考え方、生き方を共有してください、ここから学んでください、ということではなく『ああ、堂安ってそういうことを考えていたんだ』『そういう人間なんだな』ってことを知ってもらうツールのひとつになったらいいな、と。

 であればこそ、W杯を終えて、素直に頭に浮かんだ『俺しかいない』という言葉をタイトルにしました。俺しかない――そう信じて、新たな挑戦に臨みたいと思います」

 訪れる未来を、理想の姿で戦うために。いや、思い描く理想を遥かに超えていける自分であるために。W杯の熱狂も、興奮も、ここからの日々もすべてを力に変えて、堂安律は世界を驚かせる戦いに挑む。

(おわり)

堂安 律(どうあん・りつ)
1998年6月16日生まれ。兵庫県出身。ドイツのフライブルク所属のMF。2021年東京五輪では日本五輪代表の主軸として奮闘。2022年カタールW杯では、グループリーグ初戦のドイツ戦、3戦目のスペイン戦でゴールを決めて、日本代表の躍進に貢献した。今後も所属クラブや日本代表において、世界の舞台での活躍が期待される日本屈指のアタッカー。