福士加代子インタビュー(後編)(前編:笑顔で走り続けた23年の陸上人生>>) 今年の1月に現役を引退した、福士加代子さん(ワコール)。インタビュー前編では、陸上を始めてから世界と戦うまでを振り返ってもらった。後編ではマラソンへの挑戦から、こ…

福士加代子インタビュー(後編)

(前編:笑顔で走り続けた23年の陸上人生>>)

 今年の1月に現役を引退した、福士加代子さん(ワコール)。インタビュー前編では、陸上を始めてから世界と戦うまでを振り返ってもらった。後編ではマラソンへの挑戦から、これからの女子長距離界への想い、自身の陸上との関わり方について聞いていく。



2013年世界陸上で銅メダルを獲得した福士加代子さん

――2008年に大阪国際女子マラソンで初めて42.195kmを走りましたが、マラソンを意識し始めたのは、どういう理由でしたか。

「1万mの記録が出なくなってきて、練習も何かしっくりこなくて『これだけやってこのくらいの記録か。これ以上は伸びないかな』と思って、何か変えなければいけないと思い、ノリみたいな感じで最初のマラソンをやったんです。そうしたらすごいことになって。『最悪でもジョギングの感じでゴールすればいい』と思っていたけど、ジョギングどころかヨレヨレになって......。悲劇のヒロインになってしまいました(笑)」

――あれで「マラソンはもういいかな」とは思わなかったのですか。

「あれではちょっとね。1回目の転倒シーンを見てから、母親がもう私のレースを見たくないとなってしまったんです。それが可哀想で申し訳なくて、『もう1回ちゃんと走らないとダメだな』と思って。あの映像が毎回使われるのも嫌だから、普通にゴールして終わろうと思って始めました。

 それから、ちゃんとマラソンをやろうと心を決めたのは、ロンドン五輪にマラソンで失敗して、トラックで走ってからですね。あそこで、トラックで勝負するのはもう厳しいのかなと感じました。それで、どっちのほうが上にいけるのかと考えた時に、「もしかしたらマラソンのほうが向いているかも」と思い始めて、そこから本格的にマラソン狙ってみようと思うようになりました」

――トラックを主戦場にしている時から、「福士選手がマラソンをやれば2時間20分を簡単に突破できる」という期待も大きかったですよね。

「よく言われていたけど、『そんなに簡単には出ないよ』と思っていました(笑)。長い時間を我慢して走るというのが向いてなかったのか、『マラソンは長い』という固定観念をどう外せばいいかわからなかったんですよね。一応、長いジョギングをやり始めたけど、嫌々でしかなくて。小出義雄監督に『マラソンってどうやって走るんですか?』と聞いたら、『ゆっくりでいいんだ。ゆっくり長くいけばいいんだよ』と言われたけど、性格上『それができません!』みたいな(笑)。ゆっくり時間をかければ、長い時間走ることに慣れると言われたけど、途中でお茶をしたり、休憩して帰ってくるとか、そういうやり方しかできませんでした」

――それでも、マラソンには14回出場していますね。

「7回くらい走った時に、渋井(陽子)ちゃんはもう20回くらい走っていたので、『まだ辞められないな』と思って。またどこかで一緒に走れるかな、という思いがあったんです。2013年の大阪国際女子マラソン(4回目のマラソン)はラスト1kmでガメラシュミルコ選手(ウクライナ・15年のドーピング違反で11年8月以降の記録は抹消)に抜かれて2位だったけど、途中まで渋井ちゃんや小﨑まりさんと、走ったのが一番楽しくて。

 3人で走っている時間帯は『このメンバーで日本代表として走れたらいいな』とか考えながら走っていました。ライバルというより、戦友みたいな感じですね。マラソンは30kmまではみんなで行こうみたいな展開だけど、それ以降は強い選手が前に行くので、それを肌で感じて『この人すごい!』ってなりました。と、同時に『自分もそこから行けるようになりたい』とも思っていました」

マラソンの難しさを痛感

――マラソン初代表の2013年世界選手権では銅メダル獲得。2009年以来、日本女子2大会ぶりの快挙も果たしました。

「あれは自分でつかんだメダルではなく、運でしたから。イタリアのストラネオ選手が最初からバーンと出て集団を絞ってくれて、たまたま私も30kmまでそこにつけていました。前のふたりから遅れ始めた時は4位だったけど、3位を走っていたメルカム選手(エチオピア)が、具合が悪くなって止まっちゃって。そういう運もあったので、たまたまという感じでした。

 でもあの時優勝したエドナ・キプラガト選手(ケニア)はすごかったですね。10kmくらいでは先頭集団から30秒くらい遅れていて、中盤から少しずつ前に来た感じで。『こうやって走って勝っちゃうんだ』というのを現場で感じられたのは面白かったですね。『マラソンの走り方っていろいろあるんだな』と思いました」

――その後はベルリンやシカゴで日本人トップになり、16年の大阪では自己ベストの2時間22分17秒で走ってリオデジャネイロ五輪にも出ましたが、自分のマラソンはわかりましたか?

「わからなかったですね。マラソンは自己ベストを出すのが難しくて、どうやったら出るんだろうというのが見えなくて。30kmから頑張るために、そこまでにどうやって体力を残すかがわからないし、毎試合ナマモノ過ぎてわからなかったです(笑)。 

 2時間20分突破も考えていたけど、どういうペースでいけばいいのか......。前半ゆっくりいけば後半が上がるのか。でも前半のスピードも必要かもしれないとか。できれば後半リズムに乗っていけるような走りをしたかったけど、私の場合は後半に落ちる度合いが大きかったから『もうわからん』となってしまいました。

『長い距離を走らなきゃいけない』とか『何かをしなきゃいけない』ということに、私もとらわれ過ぎていたのかもしれません。みんな長距離は、耐えるとか我慢と言うけど、我慢するということは、そこからタイムが伸びていかないということだから。世界と戦うなら、伸びないといけないですし、我慢じゃなくて、楽にいける走りをすればいいのでは、とも思っていました」

――実業団入りしてから23年間の現役生活でしたが、振り返るとどうですか?

「面白かったですね。最後に自分で終わりを決めて走れたのも楽しかったし。最初は誘われて陸上を始めて、やらされていた感もあったけど、『結局は、自分で選んできたんだ』というのが最後の最後になってわかりました。最終的には自分の責任なんだって、いい勉強にもなりました」

これからの女子長距離について

――そんな福士さんに、今の女子長距離はどう見えていますか?

「トラックはレベルが上がっているし、田中希実選手(豊田自動織機)のように1500mから1万mまでやる選手が出てきたのは面白いですね。『私は1500mだから1万mは走らない』とどこかで決めている部分もあったし、そういう決め事をなくして、風通しをよくしたほうがいい。それに彼女は『マラソンをやったらハマっちゃいそうで怖い』と話していたけど、多分、ハマると思いますよ(笑)。

 ただ、マラソンは誰にでも伸びしろのある種目だと思います。トラックはスピードや技術がいるけれど、それは感覚的にできる子とできない子がいて、教えても難しい部分があります。でもマラソンは、その人それぞれにいろんなやり方、走り方があるから、いろいろ試せると思いますね」

――マラソンも、ワコールの後輩だった一山麻緒選手(現・資生堂)や、松田瑞生選手(ダイハツ)などが、2時間19分台の可能性が見えてきていますね。

「そうですね。ただ、今は記録の伸びが少し止まっているからもう一段階、違う風も必要かと思います。もっとのびのびとした考えで、ゆとりを持ってマラソンに取り組んでもいいのではないかと思います。海外では子供のいる選手や、30代になってもすごい記録で走っている選手も多いので、そのような余裕を持ってもいいのかなと。

 あとは日本女子マラソンの傾向として、このくらいで走ろうみたいに抑えて、ペースにハメようとする選手が多いのかなと思うので、楽だからスピードを上げちゃおうという走りをしてみてもいいと思います」

―― 一山、松田両選手に次ぐ選手たちはもうひとつ記録を伸ばせないでいますが、失敗を恐れているようなところもあるんでしょうか。

「多分、結果が見えてしまっているんじゃないですか。『こうやればこうなる』って。でも、『そうじゃなかったら、こうなるかもしれない』と、自分への期待感をもっと持ってほしいですね。痛い思いをすることもあるけど、それも面白いし、自分の最低限を経験すれば『これ以下はないな』とも思えますから。

 だからそのレベルの選手たちは1回、みんなで同じ練習をしてみても面白いんじゃないですか。いい刺激にもなるだろうし、一緒だと意外と楽に走れるんじゃないかとも思うんですよね」

――将来は指導者にもなると思いますが、そういう新しい企画を提案してやってみるのも面白そうですね。

「できますかね。私は指導というのをしたことがないし、自分自身も文句しか言ってなかったので『指導って何?』という感じで(笑)。だから、チームでアドバイザーをやりながら、習っているところなんです。

 今は講演やマラソン大会のゲストランナーが多いけど、香川県の女木島で、何もないところからマラソン大会を作ろうというのを計画しているんです。そこは鬼ヶ島の愛称で親しまれている島なので、きび団子を配ってもいいかなって(笑)。遊び感覚で友達を増やせるような大会ができたら面白いなと思いますね。自分が楽しく走っていた気持ちをたくさんの人に経験してほしいなと思っています」