さて今回は、「グリーン上で注意すべき3つのポイント」を紹介していきます。タイトルにもあるように、初心者専用の極めてシンプルな3点です。とは言え、シンプル故に見落としている所もあるので、「そんな事分かってるよ!」という方も一読頂ければと思い…
さて今回は、「グリーン上で注意すべき3つのポイント」を紹介していきます。
タイトルにもあるように、初心者専用の極めてシンプルな3点です。とは言え、シンプル故に見落としている所もあるので、「そんな事分かってるよ!」という方も一読頂ければと思います。
いつもグリーンは同伴者の動きやスピードに合わせ、よく分からないけど適当に読んで打ってる!という方は参考になるかと思います。
ちなみに初心者のパターについての基本は以下の記事もどうぞ。
今回は実践的なグリーン上でのパターの読みに焦点を当てています。
それではいってみましょう。
①スライスかフックか読む(左右の傾斜)
あたり前の話ですが、グリーンには傾斜というものが存在します。上下左右、多かれ少なかれ傾斜はしています。
ポイント①では左右の傾斜、スライスとフックについて説明します。
右にコブがあれば球は左に流れ(フック)、左にコブがあれば右に球は流れ(スライス)て行きます。
見た目でパッと分かるものもあれば、目を凝らさないと見えない、また光の当たり方などでも変わってくるので、見る位置は高さも含め、多方面から読んだ方が良いでしょう。
「思ったより切れた」という表現を聞く人もいると思いますが、思ったより曲がったと同義です。
分らなければ大きく曲がらないのでストレートでOK
僕もよくやりがちなミスですが、読み過ぎた結果切れないという事があります。
時間を掛けて右に切れると読むも、ほぼ真っ直ぐで2mm程度最後に切れただけという事が本当に多い。
なので、大雑把に読んで、右か左かどちらに切れるか分からない微妙な傾斜は真ん中と決めた方が良いです。
時間と集中力を使い、それで切れないとなると精神的ショックも加わりますからね!
②上りか下りかを読む(上下の傾斜)
僕がグリーンのタッチで1番重要視しているのは縦の距離。なので、上りか下りかはその「縦の距離」に関わるので最重要です。
日本のグリーンは基本「ティーグランドに向かって傾斜している」を知識として持っておくと良いです。その知識があれば大雑把ですが、上りか下りかは簡単に判断できる。(もちろんゴルフ場に寄りますが..)
「ゴルフは手前から手前から」と呼ばれるのはグリーンの要因もあると思います。
続いて、マーカーを置いた位置からカップまでの距離を真横から見る。
そうすると縦の傾斜が読みやすいと思います。
1パットを狙わず「次のパットが入る距離」まで寄せる
ファーストパットの鉄則は、「今までのミスを帳消しにするような1打を期待しない」です。この鉄則を破ると必ず痛い目にあいます。
仮にボギーオンをしたとして、4m強ある所からパーを狙いに行くとします。
上りだからと強めに打った結果、カップを2mオーバーしました。返しのパットは当然下りなので難しい状況です。
案の定外れて3パットのダブルボギーという決着。僕自身嫌と言う程経験しました。
たらればですが、1打目をきっちり寄せて2打目を安全地帯から入れる。
そうすればボギーで収まったのです。
どんな状況であれ、1パット目は「次に入れられる距離まで寄せる為」を意識しましょう。それだけで無駄な3パットは減ります。
そして、次に入れられるまでの距離を意識すると上り下りの読みが必要になる訳です。
③カップまでの障害を読む
左右の傾斜を読み、そして高低差を読む。
大まかなグリーンの読みはこれでOKですが、つい忘れがちになる大切なポイントが1つあります。
それは「ライン上にある障害」です。
自分が決めたライン上は必ずチェックしましょう。同伴者のマーカーだけでなく、そこには葉が落ちているかも知れないし、前の組が修正し忘れたディポットがあるかも知れない。
・同伴者のマーカー
・葉や枝
・ディポット
可能性のある上位3つのポイントは注意が必要。
地面に密着したまま転がすパターに障害物はご法度です。
1mm程度の障害でも軌道は変えられてしまいます。
意外と忘れがちなポイントです。必ずライン上の障害は見ておきましょう。
まとめ・グリーンの傾斜は重点ポイントだけ大切にする
という事でまとめます。
【グリーン上で注意すべき3つのポイント】
1.スライスかフックかを読む
2.上りか下りかを読む
3.ライン上に障害物がないかチェックする
僕がまだラウンドを数回かしてない時に思った事。
「グリーン上ってこんなに忙しいの?」です。
グリーンに行けばディポットを修正し、マークを置いて球を拭く。
傾斜を読んでいる間に同伴者はどんどん打って行き、僕も慌ててパターを打つ。
傾斜なんて全然読む暇ない。素振りもする暇ない。
どれだけ忙しいの?ラインなんて読んでる場合じゃない!
そんな事を考えていました。
しかし、それらの問題はルーティンで片付きます。
何度も何度も自分で決めたルーティンをこなせば、余分な動きが排除され、合理的に動くようになります。なので自分で決めたルーティンを多くこなす必要があります。
そのルーティンの中には最低、今回上げた3つのポイントは含めて下さい。
繰り返しますが、最初はやる事が多くて大変ですが、数をこなせば慣れます。
参考にして見て下さい。
それではまた!
[文:レジャーゴルフのサイト【Caddy(キャディ)】]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません
【関連記事】2打目がOBなら次は何打目?初心者にもわかりやすいペナルティの数え方