「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」オンラインイベント出演インタビュー前編「THE ANSWER」は3月8日の国際女性デーに合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を展開した。その一環…

「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」オンラインイベント出演インタビュー前編

「THE ANSWER」は3月8日の国際女性デーに合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を展開した。その一環として「女性アスリートのカラダの学校」と題したオンラインイベントを6日に開催し、1、2部で計150人が参加。「食事と体重管理」と題した第2部にゲストとして登場したのは、東京五輪ボクシング女子フェザー級金メダリスト入江聖奈(日体大)だった。

 ボクシング選手ならではの厳しい減量と食生活について、1時間にわたって明かした入江はイベント後にインタビューに応じた。前編ではイベントの内容を掘り下げ、「食費1日500円」を目標に切り詰めた学生アスリートとしての日常を明かし、講師として参加した公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏からもらい「一番タメになった」というアドバイスも教えてくれた。(取材・文=THE ANSWER編集部・神原 英彰)

 ◇ ◇ ◇

 国際女性デーに合わせ、実施されたイベント。「食事と体重管理」にゲストとして参加した入江聖奈は感謝しきりだった。

「女性アスリートに焦点が当てられ、凄く素敵な取り組み。女性アスリートのために私にできることがあるなら関わりたいと、参加させていただきました。先生から、私の食生活の指導いただけて、本当ならお金を払って聞くような内容をゲストとして参加でき、凄く豪華でありがたい時間でした」

 ボクシング選手がボクシング選手であるために必要なことが体重管理。リミットをオーバーすれば、リングに立つことすらできない。

「減量に失敗すると、ボクサーとして凄く評判が悪くなってしまう。絶対、失敗できないです」

 入江が戦うフェザー級は上限57キロ。3週間かけて4キロ落とす。昨年でいうと、大会に合わせて3回の減量をこなした。

 イベントで明かしたところによると、減量期は糖質と脂質を減らし始め、後半になるにつれ、カロリーや脂質よりも摂取する物の重量を落とす作業に入る。また、月経と重なると減量が難しくなるため、その期間は維持する意識を持つ。具体的な食生活は、朝は餅1個50グラムを2つ。午後の練習前にきゅうりを食べる。しかし、これでは糖質が足りず、練習前におにぎり、和菓子などの炭水化物を摂る。食生活以外では半身浴も行うという。

 入江流の減量で欠かせないのが「グミ」だ。

「脂質が少ないけど、糖質は取れて軽い。グミにシフトするのは試合2週間前くらいから。練習後の夕食をグミに置き換えています。練習で1キロ体重が落ち、グミを1袋40グラム食べて、300ミリリットルの水を飲む。それで体調を崩したこともないので、グミは最高だなと思っています(笑)。勝ち上がるごとに毎試合計量があるので、大会期間中もグミをよく食べています。一番好きなグミは『ピュレグミ』ですね」

1日500円に切り詰める食生活「グミも40グラム138円、必要な分しか」

 大学3年生の入江は、入学後2年間は寮生活だったが、3年春から1人暮らし。食事管理も自分ですることになり、難しさに直面した。

 五輪金メダリストといえど、基本は仕送り生活。1日500円、1か月1万5000円に抑えることが理想という。鶏肉を焼くなどして自炊で安価にたんぱく質を摂るように意識しているが、疲れもあってスーパーで値札とにらめっこ。総菜に手を出すこともある。「最近は気が緩んでいるのか、1日1000円かかる日があって反省。グミも40グラム138円で必要な分しか買えない」と切り詰め、競技と向き合う。

 イベントでは、入江のような学生アスリート向けに安価で栄養バランスが取れた食事をするためのアドバイスがあった。橋本栄養士は「家に何もないと食べないこともある。安い時に買い置きしておくことは大切なポイントです」と言い、具体的な食材を挙げた。

 主食はマンナンヒカリ、もち麦、冷凍おにぎりなど。主菜は納豆、半熟たまご、鮭の中骨缶など。副菜は冷凍野菜、スープ缶、ひよこ豆など。牛乳・乳製品・果物ではヨーグルト、カッテージチーズ、冷凍フルーツなど。

 1時間にわたったイベントでアスリートに必要な栄養素からコンビニ食材の摂取カロリーなど、さまざまなレクチャーを受けた入江。自身が不足しがちなたんぱく質摂取のため「納豆に冷凍のオクラをプラスするといい」という助言は、目から鱗だったという。

「オクラという手があったか、と思いました。野菜と考えると、トマト、ニンジンとか、ちょっとお高めのものしか思い浮かばなかった。冷凍のオクラだったら、私たちみたいな大学生でスポーツをやっている子でも手が出せる。具体的で、リアルなアドバイスをいただいたのが凄く良かったです」

 ボクシングに限らず、体重管理は競技生活を送る上で重要になる。入江のように減量をやり遂げるには何が必要か。

「『食べる』を考えないようにすればするほど、逆に『食べる』が頭の割合を占めてくる。でも、やっぱり自分が目指している最終的なゴールはどこなのかを考えたら、頑張るしかないという思考になる。私だったら東京オリンピック金メダル。常にゴールを持ち続けることが大切だと思います」

 しかし、目標はブレやすい。入江自身も小6で金メダルを獲りたいと夢を持った。それは男の子がプロ野球選手に憧れるのと同じようなもの。

「最初はふわふわとしたものでも、目の前にある大会とか目標を一つ一つ、クリアしていくにつれ、道筋がどんどんはっきりしていった。目の前の一つ一つを頑張っていたら、いずれ近づく。一日一日、今ある5分とか少しの時間でも大切にできる人が最終的に強くなるのかなと、私は思います」

 その言葉は、体重管理が求められる競技のみならず、“強くなりたいアスリート”すべてに響くものだった。

(27日掲載の後編は「入江聖奈が描く女性としてのキャリア」)(THE ANSWER編集部・神原 英彰 / Hideaki Kanbara)