「新生明治」で戦後初のリーグ3連覇だ! 昨年は3年ぶりのリーグ戦春秋連覇を達成し、明治神宮大会で5年ぶりの日本一を飾った。今季は戦後初、1938年以来となるリーグ戦3連覇に挑む。柳裕也選手(平29政経卒・現中日ドラゴンズ)ら主力選手が抜け、…

「新生明治」で戦後初のリーグ3連覇だ! 昨年は3年ぶりのリーグ戦春秋連覇を達成し、明治神宮大会で5年ぶりの日本一を飾った。今季は戦後初、1938年以来となるリーグ戦3連覇に挑む。柳裕也選手(平29政経卒・現中日ドラゴンズ)ら主力選手が抜け、顔ぶれが一新したチーム。熾烈(しれつ)なレギュラー争いが展開されているが、投打ともに選手層の厚さは六大学随一。悲願の瞬間へ向け、準備は万全だ。

混戦を極める〝血の明法戦〟がついに幕を上げる。東大、早大に4連勝と波に乗っているチームが第4週で対戦する相手は法大。開幕から1引き分けを挟み4連敗と苦しい状況が続いているが、中山(法大)を筆頭とする強力打線は決して侮れない。さらに昨季の新人戦を5年ぶりに制するなど若い世代に勢いがあるチーム。王者復活を狙うオレンジ軍団を振り切り、戦後初となるリーグ3連覇へ歩みを進めたい。

ずば抜けた強力打線を擁する。他大に比べて世代交代の影響が少ない法大。チーム打率は1割台と低迷しているが、潜在能力は六大学随一だ。中でも打のキーマンとなるのは中山だろう。大学入学からトレーニングに本格的に着手し、今は98kgとプロ顔負けの体格。4番に座る今季はチームトップの3割、5打点をマークしており、警戒は必須だ。昨年もレギュラーだった小林は打率こそ2割前半と少し低迷しているが、今年の大学代表候補に選出されている実力者。さらに大西(法大)は、50㍍5秒66の韋駄天(いだてん)ですでに盗塁を二つ決めており、出塁させたら厄介な存在となるだろう。またレギュラー候補に名乗りを上げている下級生の存在も大きい。その中でもひときわ輝いているのが、船曳(法大)と相馬優(法大)だ。船曳はU-18(18歳以下)ワールドカップにも選出された選手で、守備は折り紙付き。打力がさらに伴えばより怖い存在となる。相馬は規定打席未到達ながら、4割6分2厘と安打を積み重ねている。昨季の新人戦では相馬優に3打点を挙げられ、新人戦優勝を明け渡してしまった明大。リーグ戦では抑えたいところだ。

勝利へのカギを握るのは今季も投手陣だ。5戦終えて法大のチーム防御率は4.30。リーグ5位のこの数字には、課題が山積みとなっている。その中で明るい材料となっているのは長谷川(法大)の台頭。今季先発出場はしてないものの、立大戦では3戦連続登板し窮地を救っており、11回2/3を投げ失点は0と抜群の安定感を見せている。エース熊谷(法大)は本調子から程遠い。立大戦では2戦に先発し、いずれも5回持たずして降板と悔し涙を流している。第2戦先発は内沢(法大)が有力か。195cmの長身から繰り出される伸びのある直球が持ち味の2年生右腕で攻略は必須だ。そして昨季第一先発を任されていた菅野(法大)は、今季リリーフに回っている。明大ナインは早い段階から法大投手を打ち崩して得点を重ねていきたい。

明大は投打で圧倒する。打撃は法大に比べ華やかさは少ないが、小技を生かした攻撃を武器に相手を翻弄(ほんろう)する。軸となるのはリーグ2位の打率を誇る逢澤崚介外野手(文3=関西)。足もある主軸として打線をつないでいきたい。そして早大戦で4打点を記録した河野祐斗内野手(文4=鳴門)の勝負強い打撃にも期待がかかる。

安定した投手陣が立ちはだかる。チーム防御率リーグ最少2.00を誇っている明大。齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)は今季先発に転向してすでに2勝をマークと先発の柱に。キレのあるスライダーは今季も健在で、ここまで上々の滑り出しを見せている。先日初白星を挙げた森下暢仁投手(政経2=大分商)の調子も上々だ。5kg増量と進化してケガから復帰した早大戦では自己最速を1㎞更新する149㎞をマークしており、法大戦でも本格派右腕の活躍に目が離せない。

開幕から4連勝と好調の滑り出しを見せている明大。だが毎年混戦を極める法大戦に油断は全くできない。何としてでも一筋縄でいかない法大戦を制し、リーグ優勝へ弾みを付けたい。

[浜崎結衣=文]

応援へ行こう!

対法大戦 

4月29日 10時半試合開始予定(一塁側)

4月30日 13時試合開始予定(三塁側)

神宮球場アクセス

・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分

・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分

・JR総武線 信濃町駅より徒歩10分 千駄ヶ谷駅より徒歩15分