12月9日に東京ガスの初優勝で幕を下ろした第92回都市対抗野球大会。社会人野球最大の祭典は、東京五輪開催の影響で2年連続12月に開かれた。今年は2年ぶりにスタンド応援が戻ってきたこともあり、東京ドームは連日熱気に包まれた。 大会で輝きを放…

 12月9日に東京ガスの初優勝で幕を下ろした第92回都市対抗野球大会。社会人野球最大の祭典は、東京五輪開催の影響で2年連続12月に開かれた。今年は2年ぶりにスタンド応援が戻ってきたこともあり、東京ドームは連日熱気に包まれた。

 大会で輝きを放った選手のなかには、2022年のドラフト候補もいる。今季のプロ野球で栗林良吏(トヨタ自動車→広島)、伊藤将司(JR東日本→阪神)、中野拓夢(三菱自動車岡崎→阪神)と社会人出身選手が即戦力になっている。来季もNPBスカウトが熱視線を送るであろう実力者たちを紹介していこう。

 筆頭株は河野佳(大阪ガス)だ。都市対抗では初戦の伏木海陸運送戦で先発し、4安打完封。安定した制球力で二塁を踏ませない投球だった。

 夏開催の日本選手権と合わせると、今年は全国大会で5戦4勝0敗、28イニングを投げて無失点と圧巻の成績を残した。広陵高を卒業して2年目、20歳という年齢も評価を高める材料になりそうだ。

 将来を見据えて大会直前でもあえて練習量を落とさず、年間通してトレーニングに励んできた。河野自身も「細かいコントロールや変化球の精度など、もっとレベルアップしていかないと」と語るように、意識は高い。

 完成度が高い反面、伸びしろが少ないという見方もできる。今後は強打者揃いのプロで通用するだけのボールの強さや精度が、課題になっていきそうだ。



ミキハウス戦で自己最速の153キロをマークした東京ガスの益田武尚

 東京ガスの大卒ルーキー・益田武尚(東京ガス)の投球も鮮烈だった。ミキハウス戦では自己最速の153キロを計測するなど、勢いのあるストレートで押した。試合中盤に四球から崩れかけるシーンもあったものの、5回2失点で勝利に貢献。「真っすぐの感覚がよくて、いいバランスで投げられました」と爽やかな笑顔で振り返った。

 北九州市立大でもドラフト候補に挙がりながら、コロナ禍の調整不足もたたってストレートの勢いが戻らず指名漏れにあっている。「東京ガスに来て1から体を作って、投球フォームを見直した」と取り組んだところ、自慢のストレートが蘇った。

 東京ガスでは当初はリリーフ中心に起用されていたが、都市対抗前のオープン戦で急成長をアピール。山口太輔監督から「新人でも強い真っすぐを投げられる。立ち上がりを乗り越えればいける」と評価され、初戦の先発という大役を任された。

 ただし、ENEOSとの準々決勝では左脇腹の違和感が出て、わずか1球で降板。チームは3年ぶりの都市対抗出場で優勝と躍進したものの、益田個人としては不完全燃焼に終わった。来季は名門の中心投手として、年間通して活躍できるかがプロ入りへのカギになりそうだ。

 前評判どおりの実力を発揮できなかったのは、片山皓心(ひろみ/Honda)だ。捕手のミットを力強く押す重量感のある速球を武器に、完投能力の高さが光る。桐蔭横浜大4年秋から本格化してきた、遅咲きのサウスポーである。

 昨年の都市対抗優勝チームであるHondaに入社後は、春先からエース格に君臨し続けた。日本選手権ではパナソニック、日本生命から2ケタ三振を奪って完投勝利を収めるなど、ベスト4進出に貢献。だが、昨秋の大学時からのフル稼働がたたったのか、夏場以降に状態を落とした。都市対抗では先発起用されたものの、本来の球威はなく3回1失点で早期降板。チームも初戦で敗退している。試合後、片山はこう総括した。

「これが今の実力なのかな、という思いはあります。誰が見ても、明らかに7月までよりよくないなか、状態を高められなかったところに自分の弱さを感じました。社会人野球はシーズンが長いので、調子の波をなくしていかなければならない、来年以降に克服しなければいけない課題だと思います」

 一方、開幕戦でHondaを破る金星の立役者になった、JR東日本東北の新人右腕・竹本祐瑛(ひろあき)の投球も印象的だった。駒澤大時代から高いポテンシャルを秘めた身長186センチ、体重93キロの大型右腕だが、東都大学リーグ通算5勝15敗と結果が伴わなかった。だが、社会人では「春先からずっとよかった」と西村亮監督から信頼を得て、エース格として活躍している。

 力感がなく、角度のあるフォームから最速150キロの快速球を投げ下ろし、カットボールやフォークなど高速帯の変化球も駆使して安定感を手に入れつつある。2回戦のNTT西日本戦では4回3失点で降板ともろさも見せたものの、来年は有力なドラフト候補に挙がりそうだ。

 ENEOSでは先発右腕の関根智輝、リリーフ左腕の加藤三範と二人の大卒ルーキーが成長を見せつけた。

 関根は慶應義塾大時代にトミー・ジョン手術を受けた影響もあって、大学4年時にはドラフト指名漏れに終わっている。だが、社会人では1年目から先発陣の柱として活躍。都市対抗では初戦のJR東海戦で6回無四球無失点の好投を見せた。

 自分の最大の武器として「真っすぐの強さ」を挙げる。都市対抗ではきれいなバックスピンのストレートと、シュート回転の強いストレートが混在した。関根本人に聞くと、「僕の場合はナチュラルで変化します」と語った。

「きれいな回転は目指していないので、シュートすることはあまり気にしないようにしています。強く、浮き上がるボールを目指していきたいです」

 加藤も筑波大時代に左ヒジの手術を経験し、社会人で復調してきた。都市対抗では初戦のJR東海戦で関根の後を継ぎ、3回6奪三振無失点と快投。とくに最速145キロのストレートは球速表示以上のキレを感じさせた。

 ENEOSは準々決勝で東京ガスに逆転負け。先発しながら4回に崩れ、敗戦投手になった関根について大久保秀昭監督はこう語っている。

「ピンチで粘れるようになれば、すごいピッチャーになれる。そこは加藤を含めて、期待を持っています」

 指揮官の期待に応えられるようになれば、関根と加藤の価値もますます高まっていくだろう。

 野手陣はややアピールに欠けたものの、強烈な存在感を放ったのは平良竜哉(NTT西日本)だ。身長170センチ、体重78キロとずんぐりとした体型ながら、たったひと振りのフルスイングでスタンド中の注目を集める大卒ルーキー。九州共立大時代も大学通算16本塁打のスラッガーとしてドラフト候補に挙がったが、「3位以内の指名でなければ社会人に進む」という順位縛りがあり、近畿地区の強豪社会人チームに進んでいる。

 都市対抗では、初戦のエイジェック戦で値千金の同点タイムリーを放つなど、2安打2三振とらしさを見せた。春先には左肩を脱臼して出遅れたものの、現在は回復。平良は充実した表情でこう語った。

「社会人のピッチャーはコントロールもキレもすごくて、最初は低めのボールに対応できませんでした。でも、今は見送れるようになってきて、選球眼には自信があります」

 大阪ガスには児玉亮涼、三井健右と持ち味の異なる大卒新人野手がいる。児玉は九州産業大2年時から大学日本代表入りした、九州の牛若丸。166センチ、64キロの小兵ながら安定した遊撃守備は、プロでも十分に通用する。課題の打撃は都市対抗2試合合わせて7打数0安打と結果が出なかったが、優勝した夏の日本選手権では5試合で打率.300、5打点と活躍している。

 三井は立教大時代に大学通算9本塁打を放った大型スラッガー。豪快なスイングが魅力の左打者だが、都市対抗では2試合で1安打と消化不良に終わった。4番打者の末包昇大(すえかね・しょうた/広島6位)がプロ入りする来季は、新主砲としての真価が問われる。また、今季はDH中心だった。守備面でも、最低限のアピールができるか。

 他にも、関東学院大時代に安打製造機として騒がれた関龍摩(JFE東日本)、都市対抗で1試合2本塁打を放った強肩捕手・上甲凌大(伯和ビクトリーズ)も来年が楽しみな選手たちだ。

 プロ側が社会人出身選手に求めるハードルは必然的に高くなる。「即戦力」の看板にふさわしい実力と実績を、来年の社会人球界で積み上げてもらいたい。