日本ハムからドラフト2位で指名を受けた千葉学芸高校の内野手・有薗直輝。高校通算70本塁打のパワーばかりクローズアップされるが、有薗の魅力はそれだけではない。「高校に入学した時はこんな状況になるとは思いもしませんでした」 ドラフトを間近に控…

 日本ハムからドラフト2位で指名を受けた千葉学芸高校の内野手・有薗直輝。高校通算70本塁打のパワーばかりクローズアップされるが、有薗の魅力はそれだけではない。

「高校に入学した時はこんな状況になるとは思いもしませんでした」

 ドラフトを間近に控えたある日、有薗はこう呟いた。中学時代は全国的に目立つような選手ではなかったからだ。



日本ハムから2位で指名された千葉学芸・有薗直輝(写真左)と高倉伸介監督

 小学6年時は千葉ロッテマリーンズジュニアに選出されたが、体育の授業中にバスケットボールで右手中指をケガしてしまい大会は控えに甘んじた。中学ではクラブチームの強豪・佐倉シニアで5番を務めたが、本塁打を量産するタイプではなく、1学年上の西川僚祐(現・ロッテ)に比べると見劣りしたと、佐倉シニアの松井進監督は言う。

「中軸を任せていましたが、西川と違って本塁打はあまり打っていませんでした。それに一生懸命ではあったのですが、投手としてコントロールは悪かったですし、打てなくなるとシュンとしてしまうところがありましたね」

 当時の有薗は、器用さや精神的な脆さがあった。松井監督は県外の高校への進学を勧めることも考えていたようだが、千葉学芸の高倉伸介監督からの熱心なアプローチが実を結ぶことになる。

「県内志望ということや、投手よりも打者として勝負したいとの情報をつかんだので、勇気を出して松井監督に切り出しました」

 勇気というと大袈裟に聞こえるかもしれないが、当時の千葉学芸は県内での野球の実績は皆無で、高倉監督が就任して強化を始めたばかりの新鋭校だった。千葉どころか全国を代表する硬式クラブチームのひとつである佐倉シニアの主力打者が進学することは考えられないことだった。

 だが、結果としてその勇気が実ることになる。自宅のある旭市から通えること、小学生時代にマリーンズアカデミーで仲のよかった板倉颯汰が進学することが決まっていたこと、なにより高倉監督の熱意が有薗の気持ちを動かした。

 この有薗の決断は間違っていなかったと語るのが松井監督だ。

「高校1年生の春から使ってもらったのは大きかったと思います。やっぱり公式戦で選手はうまくなりますから」

 有薗自身もそれが貴重な経験になったと語っている。

「高校野球の難しさ、厳しさを早くから経験できたことは大きかったです。公式戦で自分の課題がわかり、それを克服しようと練習に取り組むことができました」

 1年春にいきなり県8強入りと扇風を巻き起こし、その3番、4番が1年生の板倉と有薗だったことも千葉県の高校野球関係者、ファンを驚かせた。さらに1年夏、有薗は5回戦の市原中央戦でZOZOマリンスタジアムのレフトスタンドに本塁打を叩き込む。この衝撃的な一発で、有薗は1年生にして「ドラフト候補」として注目を浴びることになった。

 一方で、その後は厳しいマークを受けることになる。1年秋の志学館戦(3回戦)では初回にタイムリーを放つが、その後は2度にわたってフェンス手前に守る外野手に打球を処理されるなど、チームも敗れた。

 帰りのバスで有薗は「次は外野手の前に落とせるヒットが打てるようにします」と語った。それに対し高倉監督は「そんな寂しいことを言うな。今度はフェンスを越えるように打つんだ!」と伝えた。持ち味を失わせるのではなく、常に上を目指す姿勢を植えつけた。

 県内でも屈指のスラッガーとなった有薗だが、最後の1年はほとんどストライクが来ず、来たとしてもそのほとんどがアウトコースだった。ならばと、有薗は逆方向への打撃を強化し、今春になるとライト方向への本塁打が急増した。

 まともに勝負されなくなった今夏は、高倉監督が「ボール球には手を出さず、次の打者につなごう」と伝えると、そのとおり四球を選んだ。明らかに勝負を避けられた四球でもムッとした表情を見せることなく、丁寧にバットを置いてから一塁へ走っていく姿に、高倉監督は感心したという。

「打てなかったら守れ。守れなかったら走れ。走れなかったら声を出せ」

 高倉監督が「なにか1つでもチームの役に立とう」との意味を込めて、選手たちに繰り返し説き続けてきた言葉だ。それを3年間体現し続けたのが有薗だった。

「苦しい時や悩む時もあったでしょうけど、常に本音、本心でチームのために行動できる素直な人間性。それこそ彼が成長できた最も大きな要因だと思います」

 有薗の人間性について、日本ハムの高橋憲幸スカウトは次のように語る。

「仕草や立ち居振る舞いを見ると、誰とでもうまくつき合っていけそうです。かわいがられることも大事な世界で、謙虚さがあってあいさつもしっかりできるので、そうした部分では心配していません」

 また技術面でも「打撃にクローズアップされていますが、守備がいい。スローイングが安定していて肩も強い」と、高橋スカウトは守備力の高さも評価している。

 守備がいいことは打撃にも大きなメリットがある。バットは金属から木製に変わり、投手のレベルも格段に上がるため、ほとんどの高卒ルーキーは対応までに時間を要す。ただ守備がよければ、打撃に多くの練習時間を割くことができる。

 それに守備ができれば、ファームのレギュラーとして出場の可能性がグンと上がり、守備固めを出されることも少なくなれば、当然打席に立つ機会は多くなる。高校の時のように、早くからの実戦経験が有薗の飛躍的成長を後押しする可能性は十分にある。

 高倉監督は「守備に対する興味が強く、暇さえあればノックを受けている。あれほどのスラッガーでそんな選手は珍しいんじゃないでしょうか」と驚く。

 そして体の強さ、意志の強さも大きな武器になるだろう。じつは有薗は、3年間一度も練習を休んだことがない。最後の夏が終わってからも、チームの練習がある日は休まず参加するなど、いまだ皆勤賞を続けている。

 守備練習では本職の三塁だけじゃなく、遊撃や二塁のポジションにも入り、木製バットでの打球も力強さを増すばかりだ。

 プロ野球選手になってからの目標について聞くと、有薗は「球界を代表する選手になって、子どもたちに夢や希望を与えたい」と力強く語った。

 これから身を置くのは、相手チームだけではなく、チームメイトともしのぎを削らなければならない世界だ。そんな世界で有薗がはい上がっていく最大の武器は、誰よりも素直で純粋な思いなのかもしれない。