『天地人』である。金メダルを量産した日本柔道には、「天の時、地の利、人の和」があった。とくに人だ。柔道競技最終日の7月31日。混合団体の表彰式が終わると、日本武道館の畳の上で、日本男子の井上康生監督は、選手たちの手で3度、宙に舞った。選手た…

『天地人』である。金メダルを量産した日本柔道には、「天の時、地の利、人の和」があった。とくに人だ。柔道競技最終日の7月31日。混合団体の表彰式が終わると、日本武道館の畳の上で、日本男子の井上康生監督は、選手たちの手で3度、宙に舞った。



選手たちに胴上げされた井上康生監督

 井上監督は、今大会を最後に9年の任期を終え、退任する。号泣した。胴上げされた時の心境を問えば、43歳は述懐した。

「(混合団体が銀メダルで)悔しいという思いが半分、幸せな気持ちが半分でした。こんなすばらしい選手たちと共に9年間戦わせてもらったこと、そしてこのオリンピックを戦わせてもらったこと、これほど幸せな者はいないという気持ちだけでした」

 ミックスゾーン(取材エリア)。背筋を伸ばし、からだの前できちんと組んだ左腕には白色の腕時計があった。よくみれば、バンドには黒色で「3・4・6」と日本国旗が刻印されていた。裏ぶたには、「TOSHIHIKO KOGA」とレーザー刻印が施されているそうだ。

 実はこれ、3月に53歳で急逝した1992年バルセロナ五輪71キロ級金メダリストの古賀稔彦さんの追悼モデルである。古賀さんは長年、日本女子の強化をサポートしていた。「私のヒーローでした」と井上監督は言った。

「我々は全階級で金メダルをとるため、チーム一丸となって、努力してきました。この過程の中でいろんな方々からサポートしていただいた。古賀さんの魂を受け継ぎながら、我々は戦えたのでないかと思います」

 井上監督はそう言って、白い腕時計を少し、持ち上げた。「3・4・6」は、古賀さんの愛称「平成の三四郎」からとられている。この時計の制作を依頼したのは、古賀さんを兄と親っていたバルセロナ五輪78キロ級金メダルの吉田秀彦氏だった。井上監督が説明する。

「今回の時計は、吉田秀彦さん、古賀さんの奥さんにデザインしていただき、選手たちと共に戦ってもらいたいと、寄贈してもらいました。我々は、いろんな方の熱い思いというものを、しっかり継承しながら、戦い続けないといけないと思います」

 手垢のついたセンチメンタルというなかれ。天国の古賀さんに報告するとしたら、と聞けば、井上監督の言葉が滋味を帯びる。

「ありがとうございました。その言葉しかないと思います」

 井上監督は2012年11月、日本男子が初めて金メダルゼロに終わったロンドン五輪の後、就任した。柔道界では暴力指導など相次ぐ不祥事もあり、その威信は地に落ちていた。井上監督は人づくりと信頼構築から始めた。

 井上監督は2000年シドニー五輪100キロ級の金メダリスト。かつて、指導の現場に取材にいくと、「最強だけの柔道家にはなるなよ」と選手たちへよく口にしていた。「最高の柔道家も目指さなければいけない。それが理想なんです。自分自身がまだたどりついてない部分がありますけど、選手と一緒に成長していくことが重要だと思います」と教えてくれたものだ。

 男子監督となって心掛けたのが、講道館柔道の創始者、嘉納治五郎が掲げた『自他共栄』の精神だった。つまり、互いに信頼し、助け合うことができれば、自分も世界中の人も共に栄えることができるという意味である。

 モットーが、『熱意、創意、誠意』。選手や担当コーチ、裏方スタッフとも熱意を持って誠実に接する。昨年2月、五輪代表内定発表会見では、落選した選手のことを思い、つい涙を流した。道を極めるプラスになればと、選手たちに陶芸、茶道、書道などにも触れさせた。

 古賀さんなど多くの柔道関係者の夢が詰まっていた東京五輪。そこでも井上監督は選手が勝っては泣き、負けては涙を流した。結果、日本男子は7階級で史上最多の金メダル5個を獲得した。井上監督はこうも漏らした。

「(個人戦で)惜しくもメダルを逃した向(翔一郎)、原沢(久喜)に対しては、非常に申し訳なかったという気持ちです」と。

 表彰式に参列した人格者、山下泰裕・全日本柔道連盟会長(日本オリンピック委員会会長)に井上監督の功績を聞けば、「とても大きいと思います」と言った。

「非常に選手たちに寄り添って、何かうまくいかないことがあると、選手たちではなく、自分を責める。常に周りから学ぼうという姿勢があるから、日々、成長しているのを感じますね。これから、もっともっと、器の大きい人間になっていくと思います」

 井上監督はあくまで謙虚だった。実直、誠実だった。最後にこう言った。

「9年間、すばらしい選手やコーチ、スタッフ、またライバル、そしてサポートしてくださった方々、柔道に声援をいただいた方々に対して、心から感謝の気持ちでいっぱいです。この経験を次なるステージにどう生かしていくのか。さらなる努力をしていきたい」

 最高の柔道家、井上康生の『柔(やわら)の道』はまだ、続くのである。