陸上のオリンピアンが伝えたかったこと「考えながら自分なりに実践する」 元陸上の日本代表でアテネ五輪にも出場した伊藤友広さんが27日、公益財団法人東日本大震災復興支援財団が立ち上げた「東北『夢』応援プログラム」の成果発表イベントに出演した。 …

陸上のオリンピアンが伝えたかったこと「考えながら自分なりに実践する」

 元陸上の日本代表でアテネ五輪にも出場した伊藤友広さんが27日、公益財団法人東日本大震災復興支援財団が立ち上げた「東北『夢』応援プログラム」の成果発表イベントに出演した。

 各競技のトップランナーが遠隔指導ツール「スマートコーチ」を駆使し、動画を通じて被災地の子供たちを指導するこのプログラム。2020年12月にスタートした今回のプログラムは、岩手県宮古市の子供たちを対象に行われ、約3か月間にわたり指導を行ってきた。その成果を発表するイベントが開催され、子どもたち6人が参加した。

 本来は実際に宮古市を訪問し、子どもたちとふれあいながら成果を確認する予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大により、この日の成果発表イベントもオンラインを通じて行われることになった。「『スマートコーチ』の動画もまだちゃんと見られていない人もいるかもしれませんが、皆さんがこの3か月間でどのくらい走れるようになったのかをチェックする機会にしたいと思っています」と伊藤さんの挨拶で最後のレッスンがスタートした。

 50メートル走のタイム測定の前に、3種類の運動をそれぞれ15秒間行い、体を温める。その場でジャンプしながら足を横に開いたり閉じたり、次にジャンプしながら足を前後に開閉する。そして最後は、軽くもも上げをするイメージでその場で足踏みする。できる限り姿勢を正した状態で素早く行うことがポイントだ。伊藤さんからは回数を数えるように指示。「より多くの回数をこなせるように」とアドバイスが送られた。

 ウォーミングアップが終わると、測定種目でもある3種類のトレーニングだ。1種目目は片足バランス。片足で立った状態から自分の体が地面と平行になるように上体を倒していき、上体を戻す。これを片足3回ずつ行いダッシュするが、まずは良い姿勢を保ち。そのうえで足の付け根から曲げることがポイント。2種目目は片足ケンケンを10メートルぐらい行ってからダッシュする。3種目目は、その場でもも上げを10回行ってダッシュする。「腰の位置までしっかり上げてください」と伊藤さんが指摘すると、子供たちはすぐに対応してみせた。そして室内から外に移動し、一人ずつ50メートル走の計測を行った。

伊藤さんがメッセージ「考えて行動することにチャレンジしていってくれたら」

 最後に成果発表だ。子供たちが一人ずつ「3か月前に宣言した約束」と「成長したこと」「今後の課題」「感想」「自己評価点数」を発表していく。コロナ禍の影響で約3か月間と通常より短い期間になったが、そんななかでどれだけ成長できたのか、子供たちの発表に時折うなずきながら伊藤さんは耳を傾ける。

 関口健太くんは「走っていると姿勢が悪くなってしまうことがある」と「課題」について語ると、伊藤さんは「片足バランスがめちゃくちゃうまかった」と評価。そのうえで、「あとはもも上げからのダッシュのときに、全体が斜めになり過ぎてしまっていました。その分、足が後ろで回転してしまっていて、なかなか足が前に出てこなかったので、それが50メートル走でも出てしまっていました。そこを意識できるようになると、もっと走りは良くなると思います」とアドバイス。

 稲吉みわさんは「成長したこと」に「自分の走りを理解し、どうすればもっと良くなるかを考える力がついた」と発表。伊藤さんは「3種類行ったトレーニングのどれもレベルが高かった。自分でも言っていましたが、どういうふうにやったらいいのかを自分なりに考えて実戦している成果だと思います」と成長に目を細めた。

 子供たち一人ひとりの発表に、メモした内容を見ながら丁寧にアドバイスを送った伊藤さん。

「何事もそうですが、何も考えずに闇雲に頑張っても成果は出ないことのほうが多いです。ですが、考えながら自分なりに試したりしながらやると、より成果につながることが多いと感じますので、皆さんもやり方を知ってチャレンジしたほうが成果につながるということを分かっていただけたらうれしいなと思い、この3か月間指導してきました。これから先も、考えて行動することにチャレンジしていってくれたらうれしいです!」

 コロナ禍のなか、今回のプログラムでは実際に会って指導する機会には恵まれなかったが、それでも「スマートコーチ」を通して元オリンピアンから走りについて学び、取り組んだ経験は、子供たちにとってかけがえのない時間になったことだろう。(THE ANSWER編集部)