昨季、球団創設5年目にして初のクライマックスシリーズ(CS)進出を果たしたDeNA。19年ぶりのリーグ優勝を目指す今季、すでに3年目左腕の石田を開幕投手に指名し、投手陣の構想を着々と固めている一方、ラミレス監督にとって打線で最重要となるピー…
昨季、球団創設5年目にして初のクライマックスシリーズ(CS)進出を果たしたDeNA。19年ぶりのリーグ優勝を目指す今季、すでに3年目左腕の石田を開幕投手に指名し、投手陣の構想を着々と固めている一方、ラミレス監督にとって打線で最重要となるピースがある。それが、5番打者だ。
■優勝へ向けて指揮官が求める5番打者像「筒香と勝負してもらえるような…」
昨季、球団創設5年目にして初のクライマックスシリーズ(CS)進出を果たしたDeNA。19年ぶりのリーグ優勝を目指す今季、すでに3年目左腕の石田を開幕投手に指名し、投手陣の構想を着々と固めている一方、ラミレス監督にとって打線で最重要となるピースがある。それが、5番打者だ。
昨年10月。広島とのCS最終ステージ敗退後、シーズンの総括を問われた指揮官は、こう話している。
「現在の戦力でも、2~3位を狙うことはできる。ただ、優勝を狙える力がない。筒香と勝負してもらえるような5番打者が必要になると感じた」
DeNAの不動の4番は筒香。昨季の活躍は、誰もが知るところだろう。44本塁打、110打点で打撃2冠を獲得。7月には、ともにプロ野球史上初となる3試合連続&月間6度の1試合2本塁打をマークするなど、とにかく打ちまくった。ただ、冒頭の質問に5番打者の存在を真っ先に挙げたことを見ても、指揮官に最重要として位置づけられているのは、筒香の後を託す打者であることは間違いない。
なぜ、ラミレス監督はそれほどまでに5番打者にこだわるのか。筒香の打撃を安定させることが狙いにある。
■現役時代、巨人・原監督に影響受けた「5番打者論」とは…
上述の7月以降、相手バッテリーは筒香に対して厳しいコースを攻めながら、カウントが悪くなると無理に勝負せず、歩かせるシーンが目立った。特に8月は5番のロペスが30打席連続無安打を喫するなど、不振に陥っていた。一発を秘めた4番打者に四球を出し、打ち取りやすい5番打者で勝負する。確率論から言っても、自然の流れだろう。
ただ、勝負をされないことは4番打者にとって、調子を崩す原因の一つにもなる。それを知っているのが、ほかならぬラミレス監督自身だった。
「私自身、1試合に3つも敬遠されたこともある。そうなると悪いボールに手を出し始め、調子を崩してしまったんだ」
勝負をされないと分かっていても、打ちたいと思うのが打者の心理。好調時に見送っていたはずのボールにバットが出るようになり、次第に本来の打撃フォームが崩れるのだという。負の循環を断ち切る最善の策が5番打者にある。当然、後ろにも強打者が控えていれば、安易に歩かせることができなくなる。その兵法は、かつての恩師から学んでいた。
「巨人の原監督に影響を受けた。常に質の高い5番を置くように考えられていたから」
実際、ラミレス監督の現役時代、巨人で4番を務めると5番に高橋由伸ら強力な打者を配し、首位打者や最多安打のタイトルを獲得した。当時の巨人の選手層の厚さだったから成しえた側面もあるが、指揮官は5番打者の重要性を身をもって感じることになった。
翻って、今季のDeNAでは5番打者を誰が打つのか。
■投手とは対照的に野手は大型補強なし…「筒香を守る5番」は誰に?
昨季の成績を見ると、5番スタメンは73試合でロペス、次いで36試合で宮崎を起用した。
調子に波のあるロペスは「筒香が後にいる方がいいボールを見られる」(ラミレス監督)との理由で、開幕戦、シーズン終盤やCSで3番起用したことを見ても、基本線は3番を打つ可能性が高い。そうなると、ロペスと入れ替わるようにして5番を打った宮崎が入り、「3番・ロペス、4番・筒香、5番・宮崎」の形が最有力か。
とはいえ、持ち前のパンチ力で自己最多11本塁打を放った5年目の宮崎も、昨季がレギュラー1年目で今年も安定した成績が残せるかは未知数。ロペス以外の助っ人では、意外性のある打撃で勝負強いエリアンは安定感を欠き、BCリーグ石川から入団テストを経て獲得したシリアコはパンチ力が売りだが、NPBで通用するかはフタを開けてみないと分からない。
今オフ、パットン、クレイン、ウィーランドら次々と補強した投手陣とは対照的に野手の大型補強がなかったことを考えると、春季キャンプからオープン戦を経て、打順を固めていくことが現実的だろう。
ラミレス監督はシーズン中、「筒香を守る5番打者」と表現したこともあった。今季は3冠王も期待される4番の後を「守る」打者は誰になるのか。その成績が、筒香の、そしてチーム全体の命運を握る可能性もある。現役時代、強打者として鳴らした指揮官は、最後のピースを見つけ出せるだろうか。