「THE ANSWER スペシャリスト論」フィギュアスケート・中野友加里「THE ANSWER」はスポーツ界を代表する元アスリートらを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る連…

「THE ANSWER スペシャリスト論」フィギュアスケート・中野友加里

「THE ANSWER」はスポーツ界を代表する元アスリートらを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る連載「THE ANSWER スペシャリスト論」をスタート。フィギュアスケートの中野友加里さんが「THE ANSWER」スペシャリストの一人を務め、フィギュアスケート界の話題を定期連載で発信する。

 今回のテーマは「五輪を目指した私が経験した就職活動」。早大大学院1年生だった08-09年シーズン、競技と二足の草鞋で挑んだのが就活だった。グランプリ(GP)ファイナル5位など世界のトップで活躍する傍ら、大手放送局フジテレビの採用試験を受験し、内定。どのように就活に挑み、競技経験を社会にどう生かしたのか。現役フィギュアスケート選手、体育会学生へ向け、体験談を語る。(文=THE ANSWER編集部・神原 英彰)

 ◇ ◇ ◇

 五輪出場と就職内定を目指す。あの年、日本で一番“強い”就活生だったかもしれない。

 23歳だった中野さんは08-09年シーズン、1つのことを心に決めていた。競技で翌シーズンに迫ったバンクーバー五輪出場権獲得へ向け、飛躍のステップにするとともに、09年度卒を対象とした企業の採用試験を受験。大学院を修了する10年3月を機に引退し、就職先を決めることだ。

 五輪を目指すトップ選手から就活生に。しかし、抵抗感は「全くなかったです」と言う。

「テレビに憧れたのは中学生の頃からです。テレビが大好きでキャスターになりたくて。キャスターといっても政治などにも興味もあり、幅広く仕事ができる記者の仕事に魅力を感じていました。加えて、自分が選手として取材される立場になり、マスメディアの仕事がしたいと思い始め、いろんな方に相談してお話を聞きました。

 でも、やっぱり地震、災害が起きた時はまずテレビをつける方が多いですし、スポーツは生中継に勝る魅力がないくらい、多くの方が見てくれます。それほど影響力が大きく、なかでもフィギュアスケートに力を入れ、全日本選手権や世界選手権を毎年中継しているフジテレビで働いてみたいと思い、採用試験を受けようと思いました」

 すでに05年NHK杯でGPシリーズ優勝、07年冬季アジア大会優勝、世界選手権3度入賞(5、5、4位)などの実績と知名度を誇る中野さんであれば、引退後、フィギュアスケート界に残り、プロスケーター、コーチ、振付師という道に進むこともできた。

 しかし、本人は「もともと引退後はフィギュアスケートを本業にするつもりはなかったんです。引退したら、1人の会社員として働くつもりで、現役中から第二の人生を描いていました」と言うように、小さい頃からの憧れだったテレビ業界への就職を望んだ。

 競技と同じように、やると決めたらやる。目標に向かって全力だった。一般の就活生と同様、リクルートスーツを買い、写真スタジオで写真を撮り、エントリーシートに向き合った。「こればかりは一人では難しい」と社会人の姉に助言もしてもらった。

「自己PRに書いたことは、やはり一番は『体力があります』ということ。勉強もスケートも両立させてきたこと、あとはフジテレビのエントリーシートに『わらしべ長者の話を作ってください』というお題があり、最後を『私のドーナツスピンと交換する』と書いて締めました(笑)。

 前面的にスケートをアピールすることはしませんでしたが、要所で自分のいくつか得意とすることはアピールしました。スケートしか経験してこなかったので、就職活動は素人で『就職活動はお辞儀をしても崩れない髪型』と学び、取り組んだこともすごく新鮮でした」

 こうして「就活生・中野友加里」としてのスタートを切った。

面接で受けた質問「五輪に出て、メダルを獲ったらどうするんですか?」

 実際にエントリーシートを通過し、本格的な選考過程に入っても簡単ではなかった。例えば、面接。国際舞台で活躍し、1人で多い時には1万人以上の観衆の前で演技をしている。自分を表現することは得意分野かと思いきや、そうではなかった。

「面接というのは、初めての経験。もう緊張してしまって。『こういうこと、ああいうことを喋らなきゃ……』と自分の中で分かっていても、実際には出てこないのが面接じゃないですか。ああ、考えてきたことと全然違うことを言っちゃった。そんな経験をするのは私も一緒でした」

 採用試験はシーズンの最中。海外遠征から帰国後、成田空港から直接、お台場に向かったこともある。筆記試験は大雪と重なり、お台場で吹雪にさらされた。当時は表舞台に出ている選手。「こんな経験をするなんて……」と心も折れかけた。

 しかし、生半可な覚悟で臨んでいたわけではない。局長クラス7人を相手にした面接は最も緊張した。「圧を感じる面接でした(笑)。でも、ここで負けたらいけないと思いました」。だから、厳しい質問を受けても決してひるまなかった。

 当時は浅田真央を筆頭に鈴木明子、安藤美姫らとバンクーバー五輪出場を争う立場にいた。もし、採用内定をもらった上で出場権を獲得すれば、4月の入社直前の2月に五輪の舞台に立つことになる。実際に、こんな質問を受けた。

「もし、内定後にバンクーバー五輪に出て、メダルを獲ったらどうするんですか?」

「テレビ局の社員じゃなくても『タレント、キャスターの道はどうですか?』という話が来ると思いますけど」

「まだまだ滑ることができるのに、この年で辞めてしまうのはもったいなくないですか?」

 それでも、中野さんは言い切った。

「たとえ、オリンピックに出ても、メダルを獲ったとしても、私は必ずフジテレビに入社します!」

 中野さんは「そこまで言い切って、言ったことを実際に守ったことが良かったのかな」と振り返る。「辞めることがもったいないと言われた質問には、テレビのドラマに例えて『もっと見ていたいくらいで最終回になり、終わるもの。それと同じになりたいです。』と答えていました」と明かす。

 五輪メダリストになっても社員になる――。そこまで強い覚悟の裏には理由があった。

「本当に社会人として働きたかったんです。それと同時に、みんなで何かを作る仲間に入りたかったです。ずっと一人で戦ってきた人生だったので、みんなと何か完成させたい、一緒にやりたいという希望、願いがあったのかもしれません。それを一番に感じていたのが、当時早朝に放送されていた『めざにゅ~』と、その後始まる『めざましテレビ』という情報番組。私は毎朝5時に起きて練習に行っていて、あの番組の雰囲気が好きで自分も仲間に入りたいと思っていたんです」

 多くの選考過程を乗り越え、見事に内定。もし、内定が出なければ就職せず、別の道に行くことも考えていた。だから、携帯電話を握り締めながら待った最終面接の結果連絡の電話が来た時は、跳び上がるほどうれしかった。

 大学院2年生の12月に挑んだ全日本選手権で2位の鈴木と0.17点差に泣いて3位に終わり、バンクーバー五輪代表の座を惜しくも逃した。こうして「選手・中野友加里」のキャリアに終止符を打ち、社会人としてキャリアを築くことになった。

 では、その決断は人生にどんな価値をもたらしたのか。

競技の経験が生きたテレビ局時代「放送に関わることができて良かった」

 中野さんは10年4月にフジテレビ入社後、4つの部署を経験した。映画調整部、映画制作部、スポーツ局では第一制作部(「すぽると!」班)、スポーツ業務部。「踊る大捜査線」「アンフェア」という人気作品の裏方など大手放送局ならではの業務を経験し、結婚・出産を経て19年3月に退社した。現在はフィギュアスケートの講演のほか、地方大会などで審判員としても活動。自由な立場になり、活躍の場を広げている。

 35歳となった今、引退後に選んだセカンドキャリアは間違いじゃなかったと振り返る。

「何も分からないまま社会人となり、甘やかされ、スケートしかやってきていない人間。最初は打ちのめされました。1年目、特に最初の3か月です。何が何だか分からず、辞めたくなる時もありましたが、それを乗り越えて1年経つと、周りの人の言葉が分かるようになり、分かるようになると仕事もできるようになりました。自分の仕事が終われば、何か仕事ないですかと聞いて回って、自分で自分を奮い立たせていました」

 なかでも、貴重な時間となったことは入社3年目の12年からスポーツの情報番組「すぽると!」に携わったこと。フィギュアスケート以外も含め、多くのスポーツ取材を経験。スタジオではフロアディレクターとして番組を支えた。

「速報が飛び込んでくるのがニュース番組ならでは。その場合は柔軟に対応しなくてはいけません。プログラムディレクターがもともと構成のパターンがA、B、Cと用意していたものを BからCに変えて動かしていく。それはフィギュアスケートの演技で失敗した後に計算式を立てて構成を切り替えていくのとすごく似ていて、フィギュアスケートの経験が生きる場面も多々ありました。だからこそ、放送に関わることができて良かったと今は思っています」

 自身が経験したフィギュアスケートのニュースについても「スタジオでカンペを出していました」と笑う。忘れられないのは14年ソチ五輪。1か月間ソチに滞在し、現地のスタジオに缶詰で寝不足の生活に。「寝顔を絶対見られたくない人間なので、機材に顔をつけて寝ていました」というのも良い思い出だ。

 ちなみに、五輪の閉会式終了後に活躍した選手をディレクターが捕まえ、インタビューに答えてもらうお馴染みのシーン。日本選手団の中から見つけ出し、羽生結弦をフジテレビのカメラの前に立たせたのは、実は中野さんだったという。

 それも、フィギュアスケートに育てられたから得られた経験だった。「一番は3歳でスケート靴を履き、24歳まで一つのことを続けてきた“継続”です」と中野さん。「それは、すべてのことにつながっていて、途中でやめるのではなく、なんとか続けようと思うことです。勉強も、大学の単位もそうでした。今、育児をしていても感じます。どんなことも、なんとか食らいついていくのはスケートから学んだことです」と経験を強みに変えた。

「スケート生活に比べたら9年間とフジテレビ社員生活は短い期間でしたが、自分を成長させ、多くの方と出会わせてくれた貴重な日々でした。そして、もう一度フィギュアスケートの審判としてスケート界に携わろうと思ったきっかけを作ったのもフジテレビです」

 フィギュアスケートは多くの選手が幼少期から始め、日本では限られた練習環境の中で競技に打ち込んでいる。中野さんの周りにも一般就職した元選手の活躍のフィールドの幅は広く、商社、ITから金融、化粧品メーカーまで幅広く、オールマイティーに活躍している。

 最後に、フィギュアスケートはもちろん、これから就職を考えている体育会学生にアドバイスを送る。

「何人か後輩の選手のエントリーシートをお手伝いしたことがありますが、まずは自分が得意なことをしっかりとアピールしてほしいと思います。それと大切になるのは誰かと一緒に何かを作り上げた経験です。例えば、テレビ局にしても1人では仕事ができないと感じました。たくさんの人の手を介して放送につながっています。

 会社になると、仲間意識がすごく大事になります。フィギュアスケートに関しては個人競技。でも、その裏で部活なら連盟の手伝いで選手登録の手続きをみんなで一緒にやっていたとか、何かを作り上げた経験がいろんな場面にあり、すごく大事なものになります。だからこそ、社会に出るにあたり、そうした経験を大切にしてほしいです」

■中野友加里/THE ANSWERスペシャリスト

 1985年生まれ。愛知県出身。3歳からスケートを始める。現役時代は女子選手として史上3人目に3回転アクセルに成功。スピンを得意として国際的に高い評価を受け「世界一のドーナツスピン」とも言われた。05年NHK杯優勝、GPファイナル3位、08年世界選手権4位。全日本選手権は表彰台を3度経験。10年に引退後、フジテレビに入社。スポーツ番組のディレクターとして数々の競技を取材し、19年3月に退社。現在は講演活動を務めるほか、審判員としても活動。15年に結婚し、2児の母。自身のYouTubeチャンネル「フィギュアスケーター中野友加里チャンネル」を開設し、人気を集めている。(THE ANSWER編集部・神原 英彰 / Hideaki Kanbara)