今季19年ぶりのリーグ優勝&日本一を目指すDeNA。ラミレス監督は開幕投手に3年目の石田を指名し、井納、今永を加えた3人を柱とした先発陣の構想を着々と進めているが、もう一つの課題が救援陣の整備だろう。■どうなるDeNA「ヤスアキジャンプ」、…
今季19年ぶりのリーグ優勝&日本一を目指すDeNA。ラミレス監督は開幕投手に3年目の石田を指名し、井納、今永を加えた3人を柱とした先発陣の構想を着々と進めているが、もう一つの課題が救援陣の整備だろう。
■どうなるDeNA「ヤスアキジャンプ」、守護神死守へ必要なものとは
今季19年ぶりのリーグ優勝&日本一を目指すDeNA。ラミレス監督は開幕投手に3年目の石田を指名し、井納、今永を加えた3人を柱とした先発陣の構想を着々と進めているが、もう一つの課題が救援陣の整備だろう。
昨季CS進出の原動力の一つとなったのが、ブルペン陣の奮闘だ。田中、須田からセットアッパーの三上、クローザーの山崎康につなぐという形が確立され、勝ちパターンができ上がった。一方で、課題が残ったことも事実。最も大きなポイントは、山崎康が夏場に陥った不振だ。
8月上旬に4連投ですべて失点し、計10失点。指揮官はカードや球場ごとの相性を重視し、防御率が悪かった肝心の本拠地・横浜スタジアムで一時、抑えから外すなど日替わり守護神を強いられた。
結果的にその日、誰が抑えをやるか試合終盤までわからない状況が続き、ブルペン陣全体に少なからず負担が広まった。シーズン終盤には田中が調子を落とし、須田が故障で離脱した。山崎康も史上初の新人から2年連続30セーブとなる33ーブをマークしたが、防御率は1年目の1.92から3.59と悪化し、決して満足のいくシーズンではなかった。
通常、監督、投手コーチは9回から逆算して継投の配置を固めていく。肝心のクローザーが不安定では全体の構想が崩れてしまう。球団幹部が「去年と同じ状態だったら、抑えには使えない」と指摘するように奮起が求められるが、復活へのポイントは何か。一番は「脱・ツーシーム頼み」で投球の幅を広げることだ。
山崎康は投球を直球と代名詞のツーシームで組み立てる。夏場はストライクからボールに落ちる球を見極められ、ストライクゾーンに入った球を痛打される場面が目立った。圧倒的な威力を誇る球種だけに依存度が大きい分、キレが落ちると、抑えることが困難になってしまう。もちろんシーズン通して好調を維持できればいいが、そう簡単にはいかない。
■ライバル加入が刺激に…須田&田中の疲労、左投手の出現もカギ
昨年はキャンプで目先を変えるためカーブの習得に乗り出したが、シーズン中に効果的に使うまでには至らなかっただけに、よりステップアップが求められるだろう。
球団は山崎康と同じくクローザー候補として、昨季ワールドシリーズを制したカブスに在籍したパットンを獲得。本人は「去年、今年も同じポジションをやらせてもらっているので、渡したくはない」と対抗心を燃やしており、ライバル加入も復活への一助になるかもしれない。
山崎康以外にも課題はある。昨季、大車輪の活躍を見せた須田は62試合、田中は61試合と従来の自己最多を大幅に更新する登板をこなし、疲労の反動の可能性もある。加賀、小杉、藤岡といった中堅組に尾仲、進藤らルーキーの底上げも必要になってくる。
また、ワンポイントでも重要となる左投手ではザガースキーが退団し、田中以外にもう1枚欲しいところ。先発か中継ぎか流動的な砂田、さらに林、大原、福地、野川ら候補がいるが、まだ定まっていない。春季キャンプからオープン戦にかけて見極めていくことになる。
ハマスタの名物の一つといえば、9回に山崎康がリリーフカーに乗って登場する際にスタンド全体で沸き起こる「ヤスアキ・ジャンプ」。盤石の継投で大合唱を呼び、勝ちゲームを確実に拾えるか。ブルペン陣の奮起が、見ものになる。