レスラー以上にアイデアマンとして、プロレス業界では名を轟かせるマッスル坂井。今年、2.5次元ミュージカルを超えた“2.9次元ミュージカル”を「まっする(=ひらがなまっする)」で開催。プロレスファンに衝撃を与えた。その坂井選手は今年6月、実家…

レスラー以上にアイデアマンとして、プロレス業界では名を轟かせるマッスル坂井。今年、2.5次元ミュージカルを超えた“2.9次元ミュージカル”を「まっする(=ひらがなまっする)」で開催。プロレスファンに衝撃を与えた。その坂井選手は今年6月、実家である坂井精機株式会社の代表取締役社長に就任。1ヶ月に何度も新潟と東京を行き来する。レスラー・経営者・タレント・演出家等、複数の顔を持つ坂井選手。前編はプロレス業界の常識を覆そうと奮闘する坂井選手の生い立ちに迫る。

--元々はプロレスラーではなく映画作りをしたくて上京したと伺いました。
マッスル坂井(以下、坂井):諸説あるんですけど(笑)自分はレスラーになれるとは思わなかったですね。当初DDTには映像制作のスタッフとして入っていただけですから。

--子供の頃から「もの作り」が好きで、一時期漫画家も目指していたとか。
坂井:漫画家!……たしかに、その可能性を模索していたこともありますね。子供の頃、プロレスはほとんど見ていなかったんですけど「キン肉マン」をとにかく読んでいまして。みんながリアルなプロレスを見ていた時に、僕はキン肉マンを見ていた。極端にキン肉マンが好きだったんですね。どっちかといえば、そっちの方が現実だと思っていました(笑)。

--ということは、「キン肉マン消しゴム(=キン消し)」で遊んでいたんですか?
坂井:もちろんです。小学生の時は、毎日お風呂の中でキン消しで「5 vs 5の勝ち抜き戦」をして遊んでいました。そして色々なお話を作っていました。毎試合違うメンバーで、いろいろな新必殺技が出たり、チームの裏切り者が現れたり、チームの大将同士が実は生き別れになった兄弟だったり。毎晩1時間以上の長風呂で親に怒られていましたけど、そういうのが今の仕事に繋がっているのかもしれないですね。

--上京されて、どういう経緯でプロレスラーになったんですか?
坂井:最初は大学の映画サークルに入りました。プロレスを将来の仕事にするなんて考えてもなかったです。

--アニマル浜口ジムに通っていたと伺いました。
坂井:僕には意外と運動好きな一面もありまして、大学3年の時にどこかスポーツジムに入会したくて探していたら、プロレスラーを多く輩出しているところが浅草にあるらしいぞと。どうせジムに入るならハードコアなところに行ってやろうと。
全然プロレスラーを目指していたわけでは無いんですが、見学に行ったその日に、アニマル浜口会長から「君は大森隆男に似てるな、よし全日本プロレスを目指そう」と言われて、そのままプロレスラーを目指す人たちと一緒に一年間練習していました。
その後、大学のサークル「シネマ研究会」の先輩の紹介で、DDTに映像のお手伝いで関わりました。あの頃DDTは今みたいに大きな団体ではありませんでした。100人もいない会場でやってましたね。当時からプロレスの仕事だけではなくて、音楽のライブ撮影もしたし、お笑いのイベントのお手伝いやVシネマの助監督もしましたね。
ある時、鳥肌実さんのライブに行ったら、結成したばかりの氣志團がいたりとか…DDTもいろいろな現場の一つとして携わっていましたが、気がついたら巻き込まれていました(笑)。今でいうと、動画編集できる人が色々な人のYouTubeチャンネルを手伝う感覚に近いかもしれません。
当時は自分たちで撮影して、自分たちで編集して、自分たちで番組にして、自分たちでサムライTVとかにも納品していましたね。20年前から自給自足でした。

--2007年頃には、テレビ埼玉で「マッスル牧場classic」を放送してましたよね。アントーニオ本多選手と男色ディーノ選手が人の家に泊めてもらって、そこでプロレスするとか…斬新な番組でした。
坂井:当時、どうしても地上波でレギュラー番組を持ちたいっていうのがまずあって、しかもテレビ埼玉の深夜枠から世に出て行った人たちがたくさんいたので、自分たちもその枠を買ってやってしまおうっていう。
お金は後から番組をDVDにして販売して、それでもお金が足りなかったらまた興行をやって補填すればいいじゃないかと考えていました。今、思うとめちゃめちゃ気合い入っていましたよね。

--1回目の放送は、25分番組なのに8分くらいでエンドロールが流れて、「どうすれば残りの時間を埋められるか」というのを今林さんと坂井選手で悩むという。僕は衝撃を受けました(笑)。
坂井:そんなことしていましたか……(笑)。あの時は番組の構成も自分で書きつつ、出る側の演者もしつつ、今もほとんど変わらない生活ですけどね。

--その後、2010年に引退されましたよね。これは新潟の実家・坂井精機株式会社を継ぐためだったのですか?
坂井:自分の中では10年でだいぶやり切った感がありました。レスラーや裏方としての目標を達成できたというか。よくあることですよね、10年くらい東京で丁稚奉公をやって、あとは地元に帰って実家の仕事を継ぐっていうのは。

--そのあと、2012年に地元新潟プロレスに参戦されました。これはどういったキッカケがあったのですか?
坂井:「日本武道館で興行を行うこと」が僕の夢のひとつだったんですが、2012年8月にDDTが日本武道館で興行を行うことになり「1日だけ復帰しないか?」と高木大社長から打診がありました。
同じ時期に「新潟プロレス」というご当地プロレス団体が近所に出来ました。そこのリングを借りて武道館に向けて練習をさせてもらったんです。そして8月に1日だけの限定復帰が終わりました。
当時、新潟プロレスは新潟在住の選手が3人くらいしかいなくて、試合のたびに東京から選手を借りないと成り立たない状態でした。地元のお祭りで試合を行うにもタッグマッチが組めなかったんです。そこで有料の興行は難しいけど、地元のお祭りや老人ホームで行う慰問のプロレスなら出場してもいいかなと思いました。
で、偉大な覆面レスラーであるスーパー・ストロング・マシンさんと、新潟名物の笹団子を掛け合わせたキャラクターを考えて、マスクとコスチュームを作って、月に一回くらい「スーパー・ササダンゴ・マシン」としてこっそりとプロレスをしていました。

--それが、なぜ改めてDDTのリングに上がることになったんですか?
坂井:マスクで顔は隠せても才能だけは隠せなかった…その一言ですね。

--確かに溢れちゃいましたね(笑)。この頃、パワーポイントでのプレゼン「煽りパワポ」が話題になりました。坂井さんは、とにかくアイデアマンですよね。
坂井:アイデアマンというよりは「フィジカル(身体的能力)無さすぎマン」なんですよ。パラメーターの中で「アイデア」「テクニック」「フィジカル」とか色々ある中で、「アイデア」が突出しているわけじゃなくて、「フィジカル」や「テクニック」が極端におざなりなのでそこが際立って見えるだけだと思います。

--「煽りパワポ」は、初めてプロレスを観戦した人でも分かりやすいと思います。「ここがポイント」と教えて貰える画期的なシステムですよね。中途半端なプレゼン内容だと冷めてしまいますが、「成長マトリックス」や「ポートフォリオ分析」等、ビジネス用語を使い理論的な説明なので引き込まれます。
坂井:序盤のレスリングで体力無くなるのが困るんですよ。だから試合時間を何とかして短縮しなければいけないと思いまして。

--パワポのプレゼンをプロレスに持ち込もうと思ったのは、どうしてですか?
坂井:あの頃(2014年)、本業は新潟にある坂井精機株式会社の専務取締役で、地方在住者のため、DDTも毎試合毎試合出場できるわけでもない。普段から練習できるわけでもない。でも「いつでどこでも挑戦権」を持っていたのでKO-D無差別級王座に挑戦できるわけです。これを使ってKO-D無差別級に挑戦した時、お客さんを納得させられるタイトルマッチを果たして成立させられるか……ということを永遠に考えるわけですよ。
努力したくても努力だけでは補えない部分があり、長年プロレスを観ている方には伝わってしまう。でもDDTの後楽園ホールでタイトルマッチに臨む以上、他のどの選手よりもインパクトは残さなければいけないと思いましたね。とにかくメチャクチャ考えます、「他の誰にも出来ないことをやらなければいけない」と。

--そうやって考え抜いた結果、生まれたのが「煽りパワポ」だったのですね。
坂井:その頃はプロレスの試合をすることよりも、パワーポイントで資料を作ることが多かったんですよ。当時、新潟大学大学院の技術経営研究科に通っていました。社会人が仕事をしながらMBAを取得にする大学院に通う感じですね。
生徒は毎回毎回、前回出された宿題をパワポでまとめて次の授業で発表していました。パワポを使って得意技を解説するかのように、自社の強みを同級生たちが発表します。米菓メーカーの方が「うちの柿の種の強みはここです」とか。
そういったマーケティングや経営学の授業を受けていても、実家の仕事に置き換えるのではなく、どうしてもプロレスのこと、強いてはDDTのことに置き換えて授業を受けてしまうんです。自社の経営戦略を考えることと、自分のレスラーとして勝つための戦略を考えることはプロセスとしては一緒なんじゃないか、とずっと考えていましたね。

--それが形になって「煽りパワポ」に繋がったんですね。
坂井:そうです。

<中編につづく>

<インフォメーション>

記事の中にある「マッスル牧場classic」や過去の「マッスル」を動画配信サービスWRESTLE UNIVERSEでご覧いただけます。→https://www.ddtpro.com/universe

また大会チケット等の詳細は、DDTプロレスリング公式サイトをご確認ください。→https://www.ddtpro.com

スーパー・ササダンゴ・マシンTwitter→https://twitter.com/abulasumasi