連載「秋本真吾の本音note」、今回のテーマは「学生アスリートと『働く』」「スプリントコーチ」というジャンルを築き、サッカー日本代表選手、プロ野球選手など多くのトップアスリートに“理論に基づいた確かな走り”を提供する秋本真吾さん。その指導メ…
連載「秋本真吾の本音note」、今回のテーマは「学生アスリートと『働く』」
「スプリントコーチ」というジャンルを築き、サッカー日本代表選手、プロ野球選手など多くのトップアスリートに“理論に基づいた確かな走り”を提供する秋本真吾さん。その指導メソッドがスポーツ界で注目を浴び始めている一方で、最近はフォロワー2万人を数えるツイッターのほか、「note」を使って自身の価値観を発信。「夢は叶いません」「陸上の走り方は怪我をする」「強豪校に行けば強くなれるのか?」など強いメッセージを届けている。
そんな秋本さんが「THE ANSWER」でメッセージを発信する新連載を始動。秋本さんの価値観に迫るインタビューを随時掲載する。最初のテーマは「学生アスリートと『働く』」。現役時代は400メートルハードルの選手としてオリンピック強化指定選手にも選出され、特殊種目200メートルハードルのアジア最高記録などの実績を残し、引退後は企業勤務を経験、現在は「走りの指導」をビジネス展開する秋本さんと4回に渡って考える。第3回は「仕事で大切なのは『お金』か『やりがい』か」について。
(聞き手=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
◇ ◇ ◇
――今回考えたいのは、学生アスリートも含め、就職を考え始めた時に一度は通る「仕事で大切なのは『お金』か『やりがい』か」という問い。こうした二元論に一つの答えはないことは承知の上ですが、秋本さんが「仕事で大切なのは『お金』か『やりがい』か」を聞かれたら、どう答えますか?
「普通に考えてみて、お金をめちゃくちゃ持っていて幸せを感じる局面って、1日24時間のうち何分あるんだろうなと。例えば、お金を持っていて、好きな物を買って、好きな車を買って、いい家に住んで……というところを目指すと、そのお金を生み出すためには仕事を何かしなければいけないですよね。睡眠時間を省いて、1日で仕事をする時間の方が長い場合、そこにやりがいがゼロだったら幸せとは思えないんじゃないかって。
お金は圧倒的に大事で、絶対にあった方がいいです。でも、そのお金を何をやって取ってくるかがすごく大事です。なので、質問のシンプルな答えは、どう考えても『やりがい』なんですけど、一方で『お金』も間違いなく重要、ということです。結局、やりがいのあることをしてお金を獲得するという面で、やりがいとお金は『=』で考えています。僕の関わっている野球選手やサッカー選に聞いてもやりたいことをやって十分な結果があって対価として、お金をもらっていますから」
――本来は人に聞くこと自体がナンセンスな問題かもしれません。
「そう思います。聞くことじゃなく、自分で考えることだろうって。なので、全くやりがいがないけど、お金を稼げる仕事か、あるいはその逆か、こればっかりは経験しないと分からないと思いますよね。クラシルという料理レシピ動画サービスの社長の堀江裕介さんが言っていたことなんですが、『自分がやりたくない事業で成功してお金を稼いでも結果、何も幸せじゃなかった』と。堀江さんのようにお金を稼げるセンスがある方は、その領域に興味がなくても勝てると思って、シフトすることができてしまうと思うんです。僕もきっとそこは同じで、本来やりたくないことで、もしお金を稼げてしまったら、きっと幸せじゃないと思うんですよね。
なぜなら、本当にやりたいことは人の足を速くすることなので。そこが大切だと思います。お金を稼ぐことが目的だとすると、手段はなんでもいいのかというと、僕の場合は違います。これは価値観の問題だと思うんですね。逆にやりたいことでも稼げなかったら幸せなんですかって聞かれたら、そもそも自分が選んでやっているこの仕事で価値を最大化させることしか考えていないので『稼げない』とか『稼げなかったらどうしよう』とかは考えていないので、答えようがないんですよね。僕の中では、まずやりがいがあってその次にお金があるという順番です」
無形のサービスを提供する秋本さんが“値付け”に持つこだわり
――「お金」の部分で踏み込んで聞きたいのですが、秋本さんは「足を速くする」という無形のサービスに値付けをして提供し、収益を得ています。そもそも「スプリントコーチ」という職業はまだ聞き馴染みがなく、サービスに対する対価を設定するかは難しいところ。値付けについてはどう価値基準をもってされているのでしょうか?
「値付けは、最初は臆病になっていたところもありました。このくらいの金額にしてみようかと考えた時、せっかくアスリートが自分に走り方を教えてほしいと言っているのに『うわ、この金額高いな。それなら、やらないわ』と、もし思われたらどうしようと。なので、そこは経験を積みたいし、“受ける”というスタンスで行こうと思って、自分の理想よりだいぶ金額を下げて価値提供していました」
――何をきっかけに変わったのでしょうか?
「スプリントコーチを始めて3年目の時です。僕が教えている浦和レッズの槙野智章さん、宇賀神友弥さんに『秋本さんが教えている金額、安すぎるよ』と言われたんです。彼らは指導を受けて足が速くなって勝利給を獲得し、年俸が上がり、指導の金額の何倍の価値にもなって返ってくるという考え。『アスリートにいくらで教えているの?』と聞かれて答えると『安い』と言われることの方が多くなっていったんです。『金額に“0”を1個増やした方がいいよ』とか。そのぐらいのタイミングで自分自身の年収を上げるためにはどうすればいいんだろうと考えるようになりました。
答えは簡単で、今の金額のまま現場の数を増やすか、コーチングの金額の単価を上げるかです。年間の半分以上、出張で現場に出ている毎日でしたので、これ以上数をこなすのは体力的にも限界がありました。単価を上げることはそう簡単なものではありません。でも、これまで自分自身が現場で指導をしてきた実績や本当に足が速くなったという結果、怪我がなくなったという事実、同じ現場に複数回呼んでもらえるという信頼。それらを考えた結果、『俺がやっていることの価値って、こんなもんじゃないよな』と思い始めたんです。もし、金額を上げて依頼が減るようなら俺のやってきたことはそれまでだったんだと覚悟を決めました」
――結果はどうなったのでしょうか?
「むしろ依頼は増えました。たまに『そんなにするんですか?』とか『結構高いんですね』とか言われても『それ以上の結果と価値を僕は提供できますので』と話すと、先方に『この人、本気なんだ』という姿勢が伝わり、実際に現場での僕のコーチングを見て、『また絶対呼びます』と言っていただき、今では毎年僕の走り方教室を主催してくださる自治体や学校、クラブもたくさんあります。
もちろん、自分自身でブランディングも徹底してきました。自分でイベントや教室は主催しない、営業しない。どうやったらこの人に教われるんだろうというイメージを作っていきました。インスタグラム、ツイッターでアスリートにコーチングしている動画を見せることで、どんなことをやっているんだろうと思わせる見せ方も意識してきました」
お金を稼ぐために持つべき戦略「自分のメソッドを公開しないのは時代遅れ」
――秋本さんはSNSを使ってのメッセージ発信も積極的で、最近はnoteも始めています。
「僕がnoteを始めて、1発目の投稿が『夢は叶いません』というテーマで書いたんです。そうしたら、すぐに僕のホームページからある小学校の先生から『そのテーマで子供たちに講演してください』と依頼が来たんです。それが、奇跡的に自宅から10分くらいの学校でした。前々から住んでいる地域の小・中学校に何かできないか貢献できないか、ずっと思っていたので驚きました。
23歳の時に自分でホームページを作って毎日ブログを書いていましたが、なんかそれに疲れちゃって、今はツイッターでさらっと思いを書ける時代ですし、写真や動画の方が自分の良さも出せるし伝わるよなって、楽な方に逃げていました。そんな時、僕のビジネスパートナーが絶対にnoteをやるべきだって何度も言ってきたんです。重い腰を上げて『じゃあ、やるか』と。やるからには全力でやりたいので記事1つ書くのに2時間ぐらいかけます。何度も見直して。自分の思いを全力で綴って。そうしたら、仕事に繋がったので驚きました。
今、自分のメソッド、ハウツーを公開しないのは時代遅れすぎて、言ってしまえばYouTubeでガンガン公開する方が仕事になる時代です。その見せ方の温度感がすごく重要で、僕が主宰しているオンラインサロンの『CHEETAH(チーター)』は僕の現場でのコーチングを動画付きですべて公開しているんです。
ただ、『CHEETAH』に入りたいと思う人からすると『いまいちよく分からないし、何やってんの、あそこ?』って感じです。オンラインサロン内ではバズっているんですけど、非公開なので世間には何も届いてないんですよね。そう考えると、YouTubeで中身をある程度披露することがめちゃくちゃ大事になってきますよね。ただ、YouTubeもレッドオーシャンなので相当の戦略が重要だと思います」
――お金を稼ぐということは当然、それだけ知恵を絞らないといけません。
「自分とは何者でどういう層に何を届けたいとのか。ここがブレると、すべて中途半端になってしまいます。世の中のトレンドってびっくりするぐらい高速で変わっていきます。専門性だけを高めるだけじゃなく、世の中のインフラがどうなっていくのかを予想したり、それに自分のやりたいことと世間が求めることを一致させにいく戦略も大事なんだと感じています。何気なく始めましたって簡単に成功する時代ではなくなってきている気がします。やるからには徹底的に研究して勝負したいと思っています」
■秋本真吾
1982年生まれ、福島県大熊町出身。双葉高(福島)を経て、国際武道大―同大大学院。400メートルハードルを専門とし、五輪強化指定選手に選出。当時の200メートルハードルアジア最高記録を樹立。引退後はスプリントコーチとして全国でかけっこ教室を展開し、延べ7万人の子どもたちを指導。また、延べ500人以上のトップアスリート、チームも指導し、これまでに指導した選手に内川聖一(福岡ソフトバンクホークス)、荻野貴司(千葉ロッテマリーンズ)、槙野智章、宇賀神友弥(ともに浦和レッドダイヤモンズ)、神野大地(プロ陸上選手)ら。チームではオリックスバファローズ、阪神タイガース、INAC神戸、サッカーカンボジア代表など。今年4月からオンラインサロン「CHEETAH(チーター)」を開始し、自身のコーチング理論やトレーニング内容を発信。多くの現役選手、指導者らが参加している。(THE ANSWER編集部・神原 英彰 / Hideaki Kanbara)