「ホンダレーシングサンクスデー2016」では様々な体験型コンテンツがあり、なかでもピットクルー体験では、本物のレースシーンさながらの体験が行われた。レースのシーズンオフに行われるモータースポーツフェアなどのイベントでは、本物のレーシングカー…

「ホンダレーシングサンクスデー2016」では様々な体験型コンテンツがあり、なかでもピットクルー体験では、本物のレースシーンさながらの体験が行われた。

レースのシーズンオフに行われるモータースポーツフェアなどのイベントでは、本物のレーシングカーを使ったピットクルー体験がよく行われるが、その内容はマシンは持ち上げられており、タイヤ1本の交換をする。というものが多い。しかし、今回ホンダレーシングサンクスデーで行われたピットクルー体験は、より本格的な体験となっており、使われたマシンは2013年SUPER GTを戦ったTEAM KUNIMITU の『RAYBRIG HSV-010 GT』だ。

抽選で選ばれた参加者は1チーム7人。内訳はエアジャッキ担当が1人、タイヤ担当が前後左右で4人、ドライバー役が2人となっている(実際のSUPER GTでのピットクルーはジャッキが1人、タイヤ交換は2人が行う)。

マシンがピットインしてきたと想像し、まずエアジャッキ担当がホースを繋ぎマシンを持ち上げる、同時に後輪担当がタイヤ交換を行い、さらにドライバー役が乗り換えてシートベルトなどを装着する。給油を想定した待ち時間を挟み、前輪担当がタイヤ交換を行い全ての作業と合図を確認すると、ジャッキ担当がエアジャッキのホースを抜き車体が地面に着地する---。という本番同様の手順を踏んでいた。

もちろんエアジャッキやタイヤ交換を行うインパクトレンチなどの操作には危険が伴うので、実際の体験を始める前にはしっかりレクチャーを受けてからの作業が行われた。エアジャッキを抜き差しする際の「プシュ」と言った音や、インパクトレンチの重さやパワー、タイヤの重さなどに驚きながら、参加者は滅多に体験できないピットワークに楽しんでいた。

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》

ホンダレーシングサンクスデー2016《撮影 雪岡直樹》