ゴルフではラウンドを回る時、ゴルフバックに用意できるクラブの本数が14本と定められています。そのため、それぞれのゴルフクラブの特徴を熟知し、自分に合ったクラブを選ぶことが大切です。使わないクラブを省き、本当に必要となるクラブをピックアップ…

 ゴルフではラウンドを回る時、ゴルフバックに用意できるクラブの本数が14本と定められています。そのため、それぞれのゴルフクラブの特徴を熟知し、自分に合ったクラブを選ぶことが大切です。使わないクラブを省き、本当に必要となるクラブをピックアップして用意する必要があります。

今回、ゴルフクラブと特徴、そして各クラブの角度特性をまとめました。

【関連記事】ロングアイアンで飛距離を伸ばす打ち方のコツ!あなたの飛ばない原因は?

ゴルフクラブの種類と特徴

ゴルフクラブは主にウッド、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、パターに分けることができます。種類ごとに飛距離やラウンドで使う用途が異なるため、まずは各クラブの大まかな特徴について知ることが大切です。

ウッド
ウッドと呼ばれるものが最も飛距離を出せるクラブです。ティーグラウンドからのショットやグリーンからまだ遠い距離にあるボールを打つのに適したクラブです。まずはウッドの種類と特徴から見ていくことにしましょう。

◆1W(ドライバー)

1番ウッドは俗にドライバーと呼ばれることが多く、第一打目に使用されます。ウッドの中で最も飛距離を叩き出してくれるクラブですが、ヘッドスピードを出すためクラブ自体も長く、フェースも大きく作られています。

そのためコントロールも難しく、初心者の場合、きちんとボールに当て、飛ばすことさえ困難なことも少なくありません。そんなこともあり、まだゴルフに慣れていない方やショートホールと言うケースではドライバーは使わず、次から挙げるフェアウェイウッドを用いることも多くなっています。

◆2W(ブラッシー)

2W以降のウッドをフェアウェイウッドと呼びます。その名の通りフェアウェイでグリーンからまだ距離がある時にボールをカップに寄せる目的で使用するウッドです。

2番3番と番手が小さくなるほどシャフトの中心を含むラインとフェース面の角度である、ロフト角も大きくなりますので、ボールも上がりやすく、パワーがなくても飛距離を出すことができるようになり、地面の上でもボールに当たりやすくなります。ですが、やはり使いこなすにはやや慣れが必要となります。

2Wは最近ではあまり使用する方も少なくなっているため、初心者があえて用意する必要はないウッドと言えるでしょう。プロの中には好んでこの2番ウッドを使用する方もいますが、初心者の場合特に用意する必要のないウッドです。

◆3W(スプーン)

ウッドの中ではドライバー同様、耳にすることの多いクラブです。ゴルフセットにはよくこの3Wが含まれて売られていることも多く、不慣れな方はティーショットなどで使用するケースも目立ちます。

ドライバーより、使い勝手も良く、球も上がりやすい設計となっていますが、やはり初心者には扱いが難しく、飛距離を出すためにはそれなりの練習が必要となります。

◆4W(バッフィ―)

3Wよりボールもより上がりやすく、コントロールも容易なウッドになりますが、最近ではユーティリティの普及により活躍する場面が減りつつあります。初心者でも扱いやすいユーティリティの人気が上がっているため、それで4Wの飛距離をカバーするケースも増えています。

◆5W(クリーク)

5Wは飛距離的にはロングアイアンと同程度です。ですが、ロングアイアンよりも打ちやすいため、頻繁に使われることの多いウッドと言えます。地面からでもミスショットが出にくいため活躍の場も広いのが特徴です。

アイアン
アイアンは100ヤードから200ヤードの距離に対し、目標を定め、確実に近づけるためのクラブです。そのため、操作性が高いと言う特徴があります。

ウッドがフェアウェイで打つクラブと言うのに対し、アイアンはライが悪い状態でも適応してくれます。フェアウェイではもちろんのこと、ラフやバンカーなどからもボールを救出するために使用できます。

形状は主に、マッスルバック、中空、キャビティの3種類がありますが、コントロールが求められる状況ではその距離を計算し、最適な番手のアイアンを選ぶことが大切になります。

個人の技量によっても多少異なりますが、およそ10ヤード刻みに飛距離が選択できるよう番手が用意されていますし、アイアンもウッド同様、番手によって呼び名が設けられています。

5I(マッシー)
6I(スペード・マッシー)
7I(マッシー・ニブリック)
8I(ピッチング・ニブリック)
9I(ニブリック)

ユーティリティ
ウッドの飛距離とアイアンのボールの上がりやすさ、双方を持ち合わせたクラブがユーティリティです。

最近ではロングアイアンよりも頻繁に使用されることが多く、ゴルフ初心者や女性の方、年配の方などのユーザーも増えています。クラブ自体の重量を軽減させ、スイングがスムーズに繰り出せるにもかかわらず、飛距離が伸び、アイアンと比べ肉厚なためダフリなどのミスがしにくい点も支持されている理由です。

ロングアイアンは飛距離も出ますが、フェースが小さく初心者には球を捉えることが難しいクラブです。その点ユーティリティはフェースが大きめに作られていますので、簡単にスイートスポットで球を打つことができます。

ロングホールのセカンドショットやグリーンまでの距離が少しある場面などでは特に活躍してくれます。そんな理由からユーティリティは別名「レスキュー」とも呼ばれています。

ヘッドの形状は主にウッド型とアイアン型があります。ウッド型は重心が深く設計されているため、球が上がりやすく、ヘッドスピードが落ちてしまっても飛距離を維持できます。

アイアン型は反対に重心が浅い設計ですが、バックスピンを抑えてくれるため高く上がり過ぎてしまうことを避けることができます。ただし、スイートスポットがウッド型と比べ狭くなってしまうため、技術力のある上級者に向いています。初心者でヘッドスピードが遅く、操作性に自信がないと言う方はウッド型を選んでみると良いでしょう。

ユーティリティ選びで最も注意しなくてはならないのが、メーカーによってスペックが微妙に異なってくる点です。

同じ番手でもシャフトの長さだけでなく、ロフト角も多少の差が生じてきますので、ユーティリティを選ぶ際には同じスペックのものが重複してしまわないよう気を付けて購入するようにしましょう。

◆3UT

メーカーにもよりますが、3番ユーティリティは、おおよそ7番ウッド3番アイアンに相当します。

◆4UT

シャフトの長さ、素材、ロフト角にもよりますが。9番ウッド、4番アイアンに匹敵するクラブと捉えてみると良いでしょう。

◆5UT

スペックにもよりますが、11番ウッド、5番アイアンに近いクラブと考えましょう。

ウェッジ
ウェッジは、グリーン周辺などのアプローチショットに活躍してくれるクラブです。アイアンに属すクラブとなっていますが、9Iよりボールがより高く上がることになるため、様々なアプローチを選択できるクラブとなります。

主に3種類に分別されており、PW、AW、SWと番手で分けるのではなく、呼び名で区別しています。

◆PW(ピッチングウェッジ)

ウェッジの中ではボールが上がりにくいクラブですが、飛距離が出るクラブです。ランニングアプローチなどボールを転がし、ピンに近づけるショットに活躍してくれるクラブです。

目標まで何も障害がない場合、ボールを手前に落とし転がしてアプローチすることで、より好スコアが狙えるため、色々なシーンで用いられます。

◆SW(サンドウェッジ)

バンカーショットで主に活躍が期待できるクラブです。PWよりも球が上がりやすいため、飛距離は出ませんが、確実に障害を回避したい時、ボールを高く上げ短い距離を狙う時などに使用できます。

◆AW(アプローチウェッジ)

PWとSWの中間の特徴を持つクラブです。PWやSWで賄えない距離のアプローチショットに用います。PWでは飛んでしまいすぎるし、SWでは到底届くはずがない場合には、AWを選ぶのが一般的です。

ゴルフクラブと角度の関係

ゴルフクラブを購入する時、「ライ角はどうしますか」などと質問されることがあります。ゴルフクラブ選びに役立つ角度についても触れておくことにしましょう。

ロフト角とライ角に注目してクラブを購入しよう
ロフト角とはシャフトの中心のラインとフェース面の角度を指す言葉です。それに対しライ角とはクラブソールを地面と水平になるように置いた時、シャフト中心のラインと地面にできる角度のことを言います。

ロフト角はクラブの所でも少し触れましたが、フェース面の向きに関係しますので、打球の高さに影響を与え、飛距離が変化します。飛距離でゴルフクラブを選ぶ時には参考にする必要があります。

特にユーティリティはシャフトの長さ、素材などで飛距離も大きく変化しますし、メーカーによってスペックもまちまちです。持っているクラブとかぶらないためにもこのロフト角を良く見て購入するようにしましょう。

一方ライ角は、特にアイアンの打球に影響を与えます。ライ角はゴルフクラブを使用する方の身長によって理想値が異なるのです。

自分の身長にこのライ角があっていないとシャフト自体が理想よりも上がってしまったり、下がってしまったりするので、インパクトの瞬間にソールが水平に保てません。

クラブヘッドのシャフト側のヒールの部分が浮いてしまったり、もしくは地面に近づいてしまい地面とソールが平行ではなくなります。

すると結局のところアイアンの位置はターゲットにスクエアに構えられているものの、ボールの飛ぶ向きが変わってしまうため、狙っている場所から、極端に右に飛んでしまったり、左に飛んでしまいミスショットになってしまうのです。

最近のアイアンは日本人の平均身長の上昇に合わせ、ライ角が1度と微妙に上がって販売されていますが、誰もがこのライ角通りでOKと言う訳ではありません。自分の理想通りのライ角のクラブを選ぶか、調節してもらうことが大切です。

ウッド、ユーティリティではあまり影響はないと言われていますが、アイアンを購入する際には、ライ角に特に注意を払ってみるといいでしょう。

海外並行輸入品は日本のクラブよりライ角がアップライトに設計されているものが多くなっていますので、背の高い方はそうしたものを選んでみても良いでしょう。

SWはバウンス角にも着目しよう
バウンス角とはSWなどバンカーショットの際にクラブの砂への潜りを軽減してくれる角度のことです。

バンカーなどで砂にざっくりはまってしまう方は、このバウンスが10度以上の大き目を選ぶのがおすすめです。反対にトップ気味な方はバウンスが小さいものを選んでみると良いでしょう。

クラブ ロフト角
1Wドライバー 9~11
2Wブラッシー 11~13
3Wスプーン 13~15
4Wバッフィー 15~17
5Wクリーク 17~19
3UT 18~21
4UT 21~24
5UT 25~27
5I 26
6I 30
7I 34
8I 38
9I 42
PW(ピッチングウェッジ) 46
AW(アプローチウェッジ) 52
SW(サンドウェッジ) 58

まとめ

クラブ選びはスコアだけでなく、飛距離にも大きな影響を与えます。14本しか持てないクラブですので、どうせなら自分のプレイに役立つクラブを揃えたいものです。

そのためにもそれぞれのゴルフクラブの持つ角度に着目しながら、自分にマッチした間違いないクラブ選びを心掛けてみてくださいね。

[文:レジャーゴルフのサイト【Caddy(キャディ)】]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません

【関連記事】2打目がOBなら次は何打目?初心者にもわかりやすいペナルティの数え方

【関連記事】【ゴルフスコア】90切りに必要なシンプルな事とは

【関連記事】ゴルフラウンド中にやってしまうNG行動4選!スコアに直結するので今すぐ止めよう