TEAM123456789計早 大0001010204立 大0000000000(早)徳山―岩本◇(二塁打)瀧澤、岩本(三塁打)瀧澤、金子 前日の早慶戦では延長タイブレークの末に3ー5で惜敗した早大。優勝の可能性が消滅した中、東京六大学秋季…

TEAM
早 大
立 大
(早)徳山―岩本
◇(二塁打)瀧澤、岩本(三塁打)瀧澤、金子

 前日の早慶戦では延長タイブレークの末に3ー5で惜敗した早大。優勝の可能性が消滅した中、東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)制覇への布石とするべくこの日の立大戦に臨んだ。試合は先発の.000が8回1死まで無安打の好投を見せると、そのまま投げ切って1安打完封。打線も4回、6回、8回と着実に得点を重ね、4ー0で今季2勝目を手にした。


4回に犠飛を放つ中川卓。早大が得点した4回、6回、8回全てで得点に絡む活躍を見せた

 打線は序盤プロ注目のサブマリン右腕・中川颯に苦戦し、3回まで走者を出すことができない。しかし4回、2巡目に入った打線が機能する。四球で出塁した.000を一塁に置くと、打席には3番・.000。低めの変化球をすくい上げると打球は右翼フェンス直撃の適時三塁打となり、先制に成功した。さらに6回、1死から1番・.000が三塁打を放つと、続く中川卓の中犠飛で1点を追加。8回には中川卓の安打と瀧澤の二塁打で1死二、三塁とし、4番・.000の左中間二塁打で2者が生還。先制、中押し、駄目押しと効果的に得点を重ね、先発の徳山を援護した。


1安打完封勝利を挙げた徳山

  その徳山は本調子ではなかったものの、「悪いなりにも抑えないといけない」と打たせて取る投球で凡打の山を築く。1回は失策で先頭の出塁を許すものの後続を打ち取ると、2回、3回は三者凡退。4回には2つの四球で2死一、二塁のピンチを招くものの、5番・柴田颯を一直に抑えて切り抜けた。5回、6回も三者凡退に抑え、無安打のまま試合は終盤へ。7回は2死から失策で走者を許すものの、盗塁を試みた一塁走者を捕手・岩本が好送球で刺し、この回も無安打無失点で切り抜けた。しかし8回、1死から代打・小澤崇之に中前打を許し、惜しくもノーヒットノーランはならず。これについて.000は試合後、「記者席の誰かが『いつ以来』とか調べたのが原因ではないか」と冗談交じりに話した(※)。それでも徳山は後続を併殺打に打ち取ってこの回をしのぐと、最終回も三者凡退に抑えて試合終了。自身2度目の完封勝利を果たした。


7回に盗塁を試みた走者を刺し、ガッツポーズの岩本

 徳山、岩本、中川卓の『大阪桐蔭トリオ』の活躍などで完勝を収めた早大。投打がかみ合ってつかんだこの1勝は「秋につながる勝ち」(徳山)であった。今季の早大の敗戦はいずれもタイブレークの末のものであり、優勝した法大や2位の慶大とほぼ互角の戦力を持っていると言える。その中で秋季リーグ戦を制するには、まず2日後の東大との最終戦を勝ち切り、いいかたちで秋に向けたスタートを切ることが大切だろう。ノーゲームとなった3日前の試合では5回まで2安打と苦戦した相手に、打線がどのような修正を見せるか注目だ。

(記事、写真 池田有輝)

※野球では、投手が無安打投球をしている際にノーヒットノーランに言及すると直後に安打を打たれるというジンクスがある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄字は打点付き

早大打者成績
打順守備名前
(二)金子銀佑40.389空三  右安 右3 見三 
2(三)中川卓也211.214右飛  四球 中犠 中安 
(左)瀧澤虎太朗421.353左飛  右3 右失 右2 
(捕)岩本久重412.267 空三 空三 左飛 左2 
(右)蛭間拓哉400.188 二ゴ 空三  左邪空三 
6(一)吉澤一翔400.071 遊飛  二ゴ 空三投ゴ 
7(中)鈴木萌斗410.286  空三 二ゴ 中安 空三
8(投)徳山壮磨410.143  見三 遊ゴ 左安 三ゴ
9(遊)熊田任洋400.167  遊ゴ  二ゴ中飛 左飛
早大投手成績
名前
徳山壮磨2109135000.00
東京六大学春季リーグ戦星取表
順位 法 大慶 大早 大立 大明 大東 大勝率
法 大◯7-4◯2x-1 ◯3-2◯6-31.00
慶 大●4-7◯5-3◯6-4◯11-2◯5x-4.800
早 大●1-2x●3-5◯4-0◯5-1 .500
立 大 ●4-6●0-4◯4-3◯12-2.500
明 大●2-3●2-11●1-5●3-4 .000
東 大●3-6●4-5x ●2-12 .000






コメント

徳山壮磨(スポ3=大阪桐蔭)

――今日の試合を振り返っていかがですか

昨日慶応に負けてしまって優勝がなくなってしまい、その次の日ということでみんなの気持ちも切れてもおかしくなかったのですが、そこを何とか全員で勝ち切れたので、この勝ちは秋につながる勝ちだなと思います。

――優勝がなくなった中、チームとしてどのような意識で今日の試合に臨みましたか

メンバーの25人はチーム全員の代表として早稲田の看板を背負って神宮に立っているので、優勝がなくなったとはいえ最後まで勝ち切って頑張ろうと全員で話し合って入りました。それが今日の勝ちにつながったのかなと思います。

――直近のオープン戦では思うような投球ができていなかったと思いますが、調子はいかがでしたか

自粛期間に練習してきていろいろフォームなども試行錯誤しながら取組んできたのですが、なかなかうまくいかなくて悩んでいました。ですがこの前の法政戦や今日の立教戦で、自分ではあまり納得のいくピッチングではなかったのですが、数字的に0点で投げることができ、チームに貢献できたのでそこは良かったなと思います。

――数字的には0点で投げられたというお話ですが、内容面ではどう捉えていますか

自分の目指しているところはストレートで空振りを取ったり、三振をもっと奪いたいというのがあるのですが、今日もこの前も数字的には0点で抑えられていますけど、何とか粘って抑えたという感じなので、自分の納得のいくピッチングには程遠いかなと感じています。

――今日も5回まで奪三振が1つもなく、打たせて取るような投球でした。意識して打たせて取っていたというよりは、三振が取れなかった結果打たせて取っていたという感覚でしょうか

そうですね、今日は真っすぐが前半走っていなくて空振りもあまり取れていなかったですし、とにかく低めに集めて(調子が)悪いなりにも抑えないといけないので、粘り強く投げました。

――8回1死まで無安打投球でしたが、意識はされましたか

7回までノーヒットで、8回の攻撃でこっちが2点取って4-0になった時に、攻撃の時間が長かったので「もう少しでノーヒットも狙えるな」ということは考えたりもしていたのですが、それよりも0で抑えて完封したいという気持ちがあったので、(ヒットを打たれても)しっかり0点で抑えられたので良かったかなと思います。

――3月のインタビューで冬にチェンジアップを習得されたというお話がありましたが、実戦ではどの程度使えていますか

まだそんなに「これだ」と自信を持てるような球にはなっていないので、ちょこちょこ投げたりはしているのですが、秋はもっと精度を上げて臨まないといけないなと感じています。

――3月のインタビューではシーズン5勝と最優秀防御率を目標とされていました。今大会は試合数的に5勝は難しい中、最優秀防御率を目標にされていましたか

そうですね、0点に抑えることしか考えていなかったので、それで2試合とも0点で抑えられたのでそこは良かったです。けど内容的には自分の中で納得がいっていない感じですね。

――今日は捕手の岩本久重(スポ3=大阪桐蔭)が盗塁刺殺や2点適時二塁打など攻守で活躍されましたが、岩本選手の活躍についてはいかがですか

岩本自身も正捕手になって自覚とかが出てきましたし、信頼できるキャッチャーになってきているので、そこに自分が応えたいなという思いで頑張れているので、継続して2人でもっともっとレベルアップしていきたいなと思っています。

――次の東大戦が最終戦ですが、チームとしてどのように戦っていきたいですか

優勝はなくなって法政大が優勝したのですが、ここを勝ち切るか勝ち切らないかが1カ月後の秋のリーグ戦に(東京六大学秋季リーグ戦)にもつながってくるので、何とかチームとしていいかたちでゲームを終えて秋に向けてスタートできるように、しっかり戦っていきたいと思います。