アスリートが輝きを放つ瞬間、私たちは感動と興奮を覚え、時に涙を流す。その姿を永遠に残すため、カメラマンはファインダー越しにその一瞬を待つ。選手と同じフィールドに立ち、その一挙手一投足を見逃さないからこそ、感じることのできる一幕がある。昨季、…
アスリートが輝きを放つ瞬間、私たちは感動と興奮を覚え、時に涙を流す。その姿を永遠に残すため、カメラマンはファインダー越しにその一瞬を待つ。選手と同じフィールドに立ち、その一挙手一投足を見逃さないからこそ、感じることのできる一幕がある。
昨季、これまでに見せたことのないほど色あせた表情を見せた。どん底であえぎ、もがき続ける宇野昌磨の姿は、フィギュアスケートをはじめ数多くのスポーツシーンを追い続けてきたカメラマン、高須力氏の瞳にどう映っていたのだろうか――。
(文・写真=高須力)
どん底を知った宇野昌磨は、頂を目指して歩み続ける
少し感情表現が苦手なところはあるけれど、インタビューで見せるはにかんだ笑顔が印象的で、氷の上では安定感があって何事にも動じない性格。そして、今どきの若者らしく情熱を隠し持つ男。それが彼に対する僕の印象だった。実際、シニア転向後、宇野昌磨の成績は安定していて、大きく崩れたところを見た記憶がなかった。昨シーズンが始まるまでは。
昨シーズンが始まる前、彼の周りがザワついていた。新しい環境を求めて、長年指導を仰いでいたコーチの元から巣立つという。この話を聞いたとき、体制を変えるタイミングに決まりはないけれど、4年周期で動いているオリンピアンとしては少し珍しいタイミングだと思った。
キッカケは2019年の世界選手権だったのかも知れない。2017年から2大会連続で銀メダルを獲得した彼がSP 6位発進で、FSで巻き返すも最終的に4位と表彰台を逃してしまった。試合後のインタビューでは「自分の弱さに失望した」と肩を落とした。
それまでの彼は結果にこだわるというよりも、どれだけ自分の演技に集中できるかに注力していたように思う。そんな彼が大会前から「結果」を公言してまで臨んだ大会で思うような演技を見せることができなかった。フィギュアスケートの難しさをあらためて痛感させる出来事だった。
結果を求めた彼は新しい環境を望んだ。
結局、コーチ不在のままシーズンに突入することになって、想像以上に過酷な戦いを強いられることになった。グランプリシリーズ初戦のフランスでは今まで見せたことのないほど崩れてしまい、その表情からは色が抜け落ちてしまった。続くロシアではステファン・ランビエールの助けを借りて少しだけ光が見えた。
[リンクサイドでステファンの指示を仰ぐ]
迎えた全日本選手権。正式にステファンに師事することになった宇野の表情にやっと彩りが戻った。ちょっとはにかんだような笑顔にホッとさせられたのを覚えている。
これでやっと戦える。
挫折を味わい、これまで経験したことのないどん底を見た。そこでもがくことによって、これまでとは違う逞しさを手に入れた。あとは頂を目指して登るだけだ。そう思った矢先。新型コロナウイルスによる世界選手権の中止。
今後の見通しは不透明なままだけれど、宇野昌磨の歩みが止まることはもうないだろう。
[全日本選手権では4連覇を達成した]
<了>
PROFILE
高須力(たかす・つとむ)
1978年生まれ、東京出身。2002年より写真を始める。サッカーやフィギュアスケートを中心にさまざまなスポーツをカバーしている。FIFAワールドカップは2006年ドイツ大会から4大会連続、フィギュア世界選手権は2011年より9大会連続取材中。ライフワークでセパタクロー日本代表を追いかけている。