1カ月近く前のことだが、サーキットとは縁もゆかりもない場所で車いす生活を過ごすレーサーにばったりと出くわした。 東京都知事選の真っ最中だったJR金町駅前。所要で立ち寄ったところ、駅前で熊本県副知事を辞めて出馬した小野泰輔氏が遊説していたの…

 1カ月近く前のことだが、サーキットとは縁もゆかりもない場所で車いす生活を過ごすレーサーにばったりと出くわした。

 東京都知事選の真っ最中だったJR金町駅前。所要で立ち寄ったところ、駅前で熊本県副知事を辞めて出馬した小野泰輔氏が遊説していたので、見物していると、その中に車いすでチラシを配る見慣れた人物が。もしやと思って声をかけると、2輪のロードレース世界選手権(WGP)にも参戦した青木拓磨選手(46)その人だった。


都知事選で小野泰輔候補(左)の選挙応援をした青木拓磨(中)。右端は落語家の立川談慶(鶴田真也撮影)


 「何でここにいるの?」。それはこちらが聞きたいくらい。小野氏とは知り合いで、拓磨が主宰するレンタルバイクのシリーズ「レン耐」にも参加者として呼んだことがあるとか。そんな縁で選挙応援を買って出たという。

 拓磨はWGP最高峰の500CC(現モトGP)クラスで世界王者も間違いないと目されたトップライダーだった。が、1998年のシーズン開幕前にテスト走行中に転倒して脊椎を損傷。後遺症で下半身が不自由になり、車いす生活を余儀なくされた。

 それでもレースへのチャレンジスピリッツは衰えなかった。まずは2輪チームの助監督として現場に復帰し、それでは飽き足りず、ドライバーとして4輪の世界へ。手元だけで操作できる特別車両を使ってラリー競技に打ち込み、2009年には世界一過酷といわれるダカールラリーに参戦した。

 その後はサーキットレースでも活躍中で、スーパー耐久、GTアジア、欧州のVdeV耐久などで経験を積み、今年は伝統の仏ルマン24時間レースにも初エントリーする予定だった。ところが、新型コロナウイルスの影響で、参戦を来年に延期することにした。


青木拓磨は125CCバイクでレジェンドライダーの伊藤真一とバトルを繰り広げた(拓磨のツイッターから)

 「レースがいつもの6月から9月に変更になり、所属するフランスのチームが今年は出ないことを決めた。コロナでどうなるか分からない状況だったので仕方がない。でも、自分自身は今年はフォーミュラEのサポートレースに出る予定。コロナに関する検疫の問題もあるけど、レースが行われるドイツまで行くつもり」

 オートバイの世界でも最近になってライダー復帰を飾っている。昨年の鈴鹿8時間耐久レースとWGP日本GP(栃木・ツインリンクもてぎ)で競技車両のレプリカマシンによるデモランを実施。車両は手元で操作できる仕様で、モトGPで活躍した兄宣篤、元125㏄世界王者で現在はオートレース選手の弟治親と一緒にパレード走行した。

 今年6月には元グランプリライダーで鈴鹿8耐で4勝を挙げるレジェンドライダーの伊藤真一を相手に模擬レースを敢行した。

 レンタルバイクシリーズ「レン耐」の番外編としてホンダの125㏄バイクを使ってバトルを繰り広げた。場所はスポーツランドSUGO(宮城県)でミニバイクやカートなどの競技が行われる西コース。2人が一緒にレースをしたのは1997年の鈴鹿8耐以来、23年ぶりだった。

 本人から走行映像をみせてもらった。走りはミラクルそのものだった。脊椎損傷で下半身がまひしているため、膝を開いての体重移動ができない。それでもハンドルを支える腕だけを使って巧みにコーナリングするなどハンディキャップを全く感じさせないライディングを披露した。

 「走れるもんだなと思った。でも、おかげで次の日は腕がパンパンだった。伊藤さんとバトルができるなんて夢のようだった」

 2輪のレースは事故死するリスクが高い。WGPでも過去30年で、若井伸之、永井康友、加藤大治郎、富沢祥也の4選手がレース中の事故で命を落とした。拓磨もテスト走行中に瀕死(ひんし)の重傷を負った。が、命だけは救われた。

 おそらくリハビリ中は絶望の淵をさまよったはずだ。それでも不死鳥のごとく再起を果たした。誰をもしのぐ不撓(ふとう)不屈の精神が自分の中に宿ったからではないかと思う。これだけ飽くなき挑戦を続けるモータースポーツ界のアスリートを自分は知らない。都知事選候補の応援をしたということは、いずれは政界に挑むのではないかとさえ思ってしまう。彼の生き様をこれからも追いかけていきたい。

[文・写真/中日スポーツ・鶴田真也]

トーチュウF1エクスプレス(http://f1express.cnc.ne.jp/)

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。