オリンピック出場がサッカー人生に与えた影響第1回:2004年アテネ五輪・大久保嘉人(後編)アテネ五輪のあと、スペインのマジョルカに移籍した大久保嘉人。photo by JAIME REINA / AFP 2004年のアテネ五輪、日本はグ…
オリンピック出場がサッカー人生に与えた影響
第1回:2004年アテネ五輪・大久保嘉人(後編)
アテネ五輪のあと、スペインのマジョルカに移籍した大久保嘉人。photo by JAIME REINA / AFP
2004年のアテネ五輪、日本はグループリーグを1勝2敗とグループB最下位で終えて、決勝トーナメント進出を果たすことができなかった。
大久保嘉人(当時セレッソ大阪。現在は東京ヴェルディ)は、個人としては3試合に出場し、2得点を記録した。とりわけ、グループリーグ最終戦のガーナ戦では、勝利につながる貴重なゴールをマーク。難しいヘディングシュートでのゴールで、見ている者に強烈なインパクトを残した。その結果、アテネ五輪が終わったあと、大久保のところに海外からのオファーが届いたのである。
「アテネ五輪から戻ってきて、『さあ、これからが大事だな』って思っていた。それによって、自分が変わると思っていたので、早く海外に行きたいと思っていた。
そうしたら最初、ドイツ(のクラブ)からオファーが届いた。う~ん……って感じで考えていたら、次にマジョルカからオファーが来た。(希望していた)スペイン(のクラブ)だし、『すぐに行く』って返事をしたね。
これらのオファーが来たのは、間違いなくアテネ五輪でゴールを挙げたからでしょ。あの2ゴールにおかげで、自分の思うとおりに道が拓けていった。五輪という大会の大きさ、そしてそこで活躍することの重要性がわかるよね。だから、五輪(という舞台)は、アピールしないといけない場やと思う」
2004年11月、マジョルカへの期限付き移籍が決定した大久保は、翌年1月にスペイントップリーグでのデビューを果たす。その後、負傷で戦列を離れることになったが、翌2005-2006シーズンもマジョルカでプレーした。
しかし、先発での出場機会はほとんどなかった。大久保は、ある問題に直面していた。
「言葉の壁。スペインに行く前は『(どこであろうと)サッカーなんだから、なんとかなるやろ』って思っていたけど、甘かった。スペインに行って、語学学校とかに通っていれば、4カ月ぐらいで相手が言っていることは、耳に入ってくるようになるし、単語もわかる。でも(自分からは)言葉が出てこない。会話ができない。
サッカーでは(周囲に)要求するし、(周囲から)要求される。監督からの指示や戦術面での細かい話もある。試合に出られなくなった時、監督から『おまえは、技術的には試合に出てもおかしくないけど、コミュニケーションに問題があって、その辺のバランスからベンチにいる』と言われた。
その際、『そうじゃないだろ』とは思わなかったね。たしかに『そりゃ、そうだ』って、普通に思っていた」
大久保がアテネ五輪以降に描いていたプランは、スペインに行くまでは順調だった。だが、そこで思うような結果を残せず、目標のひとつだった2006年ドイツW杯出場は叶わなかった。そして、2005-2006シーズン終了後、セレッソ大阪に復帰した。
それでもその後、ヴィッセル神戸で活躍し、再び海外へ。わずか1シーズン(2008-2009シーズン)限りだったが、ドイツのヴォルフスブルクでプレーした。さらに、2010年南アフリカW杯では、日本代表の主力として奮闘。日本のベスト16入りに貢献した。
以降、神戸、川崎フロンターレ、FC東京、ジュビロ磐田でプレー。川崎時代には、3年連続得点王に輝いた。現在は、今季完全移籍した東京ヴェルディに在籍。国見高の先輩、永井秀樹監督のもと、チームのJ1昇格に力を注いでいる。
そんななか、LINEグループを作ったというアテネ五輪世代の交流が、最近活発になっているという。
「最初、松井(大輔)さんから(アテネ五輪世代で)LINEのグループを作ろうよって話があって、オレとか、那須(大亮)とかがつなげていって、かなりの人数が集まった。これまでにもう、2回も食事会をやっている。オレは、2回とも行けなかったけどね(笑)。
アテネ組がLINEでつながったのは、やっぱりあの時代一緒に戦った仲間だし、特別な結びつきがあるからでしょ。だから、普通にLINEでやり取りしているだけでも楽しい。
面白いのは、前回の食事会を企画した時のこと。この日がいいんじゃないかというLINEが流れてきて、那須が最初に『行けま~す』って返事が来たんですよ。すると、みんな『おまえは、来なくていい』ってLINEしてきて(笑)。なんか、五輪の試合でやらかした那須が、オレらの中心になっている感はあるね」
五輪や年代別W杯など、かつて特別な舞台を一緒に経験した同世代の選手たちは、今またLINEのグループなどを作って、当時を知るよき仲間同士で、あらためて交流を深めていることが多い。アテネ組だけでなく、小野伸二や稲本潤一ら「黄金世代」もそうだ。新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって、1年延期されることになったが、東京五輪での健闘が期待される東京五輪世代も、戦いを終えたあと、そうした交流が始まるのだろう。
東京五輪について語る大久保
その東京五輪世代について、大久保はどう見ているのだろうか。
「サッカー選手のレベルで言うと、久保(建英/マジョルカ)とか、堂安(律/PSV)とか、技術のある選手がそろっていて、かなり(レベルは)高いと思う。ただ、考えてサッカーをやれているか? というと、どうかな。ずる賢さとかがないし、きれいにサッカーをしているだけって感じ。だから、昨年末に0-2で負けているけど、狡猾な南米のコロンビアとかが相手だと、どうしていいか、わからなくなる」
手厳しいが、五輪ではそうした世界の強豪と渡り合うことになる。しかも、それらを相手に結果を出さなければいけない。そのことを考えれば、大久保の指摘はもっともだ。
OA(オーバーエイジ)枠の使用についてはどうか。
「オレらの時は(小野)伸二さんが来てくれたけど、前の攻撃の選手としてはありがたかった。周囲が見えているし、絶対にパスが出てくるからね。
でも、伸二さんは大変だったと思う。すべてのメンバーについて、どんなプレーをするのか、どんな性格なのか、短期間で頭に入れないといけないし。年上だけど、結構気を遣っていたと思う。
それでも、メダルを獲るためには、OAの選手は絶対に必要だなって思う。もちろん、OAの選手が入ったからOKじゃなくて、そこでチームがどうするか、ということが重要。OAの選手に合わせるのか、(チームの)ベースとなってきたメンバーに合わせるのか。オレは、東京五輪のチームはベースとなる久保や堂安に合わせたほうが、うまくチームは回ると思っている。
みんなが、久保と堂安にボールを預けて、他の選手はふたりのためにサポートする。バルセロナの”メッシを生かす”みたいな戦い方。そのほうが、チームとして機能すると思う」
アテネ五輪では小野がOA枠で招集され、それまでベースとなってきた選手たちも皆、その”天才”を常に見てしまった。伸二さんが何とかしてくれる――チーム全体が小野依存となり、既存の選手たちの自主性が欠けてしまった。
その分、小野への負担が大きくなってしまったのだが、逆に自分たちが「小野を使う」くらいの気持ちでプレーしていれば、また違う結果になっていたのではないか……。大久保が既存のメンバーを重視するのは、当時の反省を踏まえてのことだろう。
東京五輪世代は、すでに海外でプレーしている選手や、Jリーグでも所属クラブでレギュラーとしてプレーしている選手が多い。そのなかで、大久保がとくに期待している選手はいるのだろうか。
「久保と堂安だね。A代表を経験している選手として、その違いを見せてほしい。あと、コウキ(小川航基/ジュビロ磐田)。ジュビロで苦しんで、昨年は(期限付きで移籍した)水戸ホーリーホックでがんばって、点も取った。下手くそだけど(笑)、五輪代表に選ばれて、活躍してほしい」
東京五輪は、いわばホーム開催となる。それは、大きなアドバンテージとなるのだろうか。
「いや、逆だね。(選手たちには)マジで、すごいプレッシャーがかかると思う。絶対に勝たないといけないんで。初戦とか緊張するだろうし、想像もしていないようなことが起こると思うけど、そこで勝てるか、だろうね。
初戦で負けると、ショックがでかいし、あとがきつくなる。でも、勝てば、勢いに乗る。ラグビーW杯でも、日本は初戦に勝って、勢いがついたからね。五輪もそこ、だと思うよ。(初戦で勝って)ホームの利をうまく力にできるかどうか。
東京五輪は今までの五輪の中で、(日本の五輪代表にとって)一番大変な大会になる。だけど、そこでメダルを獲ったら、ラグビーW杯を超えるような盛り上がりになるだろうし、選手たちもそこで活躍したら、(自らの)道が拓けると思うんで、メダルを獲る戦いを見せてほしいと思う」
大久保は、チームの戦いと同様、東京五輪をステップにして、世界のビッグクラブに行く選手が数多く出てくることを楽しみにしている。アテネ五輪で2ゴールを挙げて、スペイン行きをつかみ取った、かつての自分のように――。
(おわり)