まるでジェットコースターに乗ったような1か月だった。昨年10月22日、プロ野球ドラフト会議で巨人から育成3位で指名された松澤裕介(24)は、天にも昇る心地がした。■憧れの巨人から指名も痛恨の結末で「何したんやろ…」、松澤裕介が待つ2度目のド…

まるでジェットコースターに乗ったような1か月だった。昨年10月22日、プロ野球ドラフト会議で巨人から育成3位で指名された松澤裕介(24)は、天にも昇る心地がした。

■憧れの巨人から指名も痛恨の結末で「何したんやろ…」、松澤裕介が待つ2度目のドラフト

 まるでジェットコースターに乗ったような1か月だった。昨年10月22日、プロ野球ドラフト会議で巨人から育成3位で指名された松澤裕介(24)は、天にも昇る心地がした。プロ野球選手になる夢を1年だけ追わせてほしい――。両親を説得して、大学卒業後に四国アイランドリーグplusに所属する香川オリーブガイナーズの門を叩いた。パワフルなスイングを持ち味に懸命にプレーする姿がスカウトの目に留まり、叶ったドラフト指名。だが、それから約1か月後の11月20日、左手手指関節靭帯損傷のため入団辞退という苦渋の決断をする。

「もう……なんて言うんですか、何したんやろって、めちゃヘコみました」

 子供の頃からプロ野球選手になることが夢だった。憧れたのは、当時巨人の主砲だった松井秀喜氏。愛知県出身だけに、周りはみんな中日ファン。多少肩身の狭い思いもしたが、松井氏の豪快なバッティングに心奪われた。

「ジャイアンツ戦は録画してもらって見てました。ヤンキースに行ってからも、土曜日の朝にテレビ中継がある。あれも少年野球に行く前に見たりとか、雨で練習が中止になった時はずっとテレビの前。本当にめちゃくちゃ好きで、2009年のワールドシリーズも『すげぇ』って言いながら見てましたね」

 そんな憧れの松井氏と同じ巨人のユニホームを着るチャンスをつかんだはずが……。まさに、何したんやろ……だ。

 だが、ここで腐らなかったのが、松澤の強さだ。左手の手術を終えた後、12月に地元・愛知へ戻った頃には「ここでクヨクヨしても仕方ない。やるしかないなって思いました」とリハビリに励み、もう1度香川に戻ってNPBを目指す決意をした。転んでもただでは起きない。失意の中にも自分なりに光明を見出していた。

「プロ野球選手なんて夢のまた夢だった。でも、その漠然としていた夢が、今は形ある目標になった感じです。がむしゃらにやってきた去年より、今年はどういうプレースタイルで戦えば指名してもらえるだろうっていうビジョンが見えていたんで、そこを目指してやっていました」

■文集に書いた“自分の年表”、「甲子園に行って、そこからプロに行って」

 強肩強打の外野手・松澤は「自分が評価してもらっているのはバッティングであり、フルスイング」と胸を張る。2016年の課題は、パワフルな打撃を1年を通じて続けられる体力、常に同じパフォーマンスを見せられる正確性を身につけること。リーグ打点王となった昨季から比べると、今季は打率.253、2本塁打、17打点と低迷。その一方で、打数はほとんど変わらない中でも、三振数は46から29に減少し、出塁率は.330前後で据え置きだった。思ったような数字を残せず「思うようにはいかなかったです。甘くないです」と苦笑いするが、「悪いなりにも、しっかり自分のスタイルだったり、野球をやる姿勢は崩せずにできたと思う」と力強い。

 小学生か中学生の頃、クラスで作った文集に“自分の年表”を書いたという。「野球選手になりたいって書いて、そこまでの道のりも全部書いたんです。まずは(愛知の強豪)東邦高校に入って、甲子園に行って、そこからプロに行って。あ、そうなんです。その時は、高卒でプロに行く予定だったんですけど(笑)」。

 実際に進学したのは、愛知の誉高校。近年実力を発揮している高校だが甲子園出場は叶わず、そこからプロではなく朝日大学に進んだ。年表は単なる“子供の夢”に終わるかと思いきや、大学2年の冬、転機となる出会いが訪れた。先輩の友人で、当時西武ライオンズに所属していた石川貢(昨年引退)の自主トレを手伝ったことで「野球に目覚めました(笑)」と振り返る。

「僕じゃ限界だろうなって諦めかけていたんですけど、練習を間近に見ているうちに、こういう人と一緒に野球をやりたい、NPBに行きたい、やれるんじゃないかって思いが出てきたんです」

 本気でプロ野球選手を目指そう。そう思ってはみたものの、簡単な道のりではない。大学4年時は就職活動をしながら、社会人チームやクラブチームに入れないか手を尽くしたが、収穫はゼロ。「監督には『野球をやるんだったら軟式チーム、そうでなかったら普通に就職せい』って言われて……」。手詰まりかと思ったところで、香川でプレーする大学の先輩・中本翔太に連絡をした。「本気で目指すなら来い」。そう言ってくれた先輩の言葉に「中途半端じゃ終われない」と気合を入れ直した。

■親を説き伏せての挑戦、大きかった西田真二監督との出会い

 一度火が着いた情熱は、ちょっとやそっとのことでは消えなかった。

「最初は親からも反対されちゃって。『1年だけやらせてくれ。野球に打ち込ませてくれ』って頼み込んだんです」

 周りを説き伏せて、晴れて入団した香川。その選択が間違っていなかったことは、すぐに分かった。独立リーグとはいえ、給料をもらって野球をプレーするプロ。大学では学べない数々のことを教わった。まず大切なのは、プロとしての心構え。それを教えてくれたのは、監督の西田真二だった。

「西田監督と出会ったのはデカイです。監督さんはよく“責任と義務”っておっしゃるんです。NPBではないですけど野球選手としてやらせてもらって、ファンの皆さんも見に来てくださる。その方々を喜ばせる責任と義務があるって。だから、自分の調子で野球をするなって言われます。これが簡単なようで難しくて。例えば、打てない時は『あぁ……』ってなるんですけど、そこは見せずに、元気に守備に走っていく。そういうところをファンの皆さんは見ているんだ、と」

 独立リーグは毎年所属選手の半数以上が入れ替わることから分かるように、決して長居する場所ではない。NPBを目指す選手、諦めた選手、納得がいくまで野球を続けたい選手……目指すものが個々に違う選手が集まる中で「自分を客観的に見る目を持つ大切さ」も教わった。

「ある先輩に言われたんです。スカウトになったつもりで自分を見る目を持つようにって。自分がスカウトになった時、果たして自分を獲るかどうか。他の選手を見る時も、どういうところがいいのか、何がよくてNPBに行けたのか。批評家としての目を肥やしていけって」

■“スカウト的視点”を持って気づけたこと、当初は反対した家族からも後押し

 自分がいいプレーをしたら、思い切り自分を評価し、それを自信にする。悪いプレーが出たら、甘えることなく、何が原因で何が解決策かを考える。客観的に見ていいものはいいし、悪いものは悪い。「周りからしたら、ちょっと変わってるなって思われるかもしれないですけど」と笑うが、おかげでいろいろなことが見えてきた。

 大学の時、同じ東海地区大学野球リーグに所属する中部学院大学の同学年に、現広島カープ2年目外野手の野間峻祥がいた。2014年ドラフトで野間が1位指名された当時は「あいつがなんでプロに行けるんだろう? 自分と何が違うんだろう?」と、違いが「全然分からなかった」という。だが、スカウト的視点を持てるようになった今は「ああいう部分だったっていうのが分かるようになりました」と話す。

 わずか1年でも、選手として、人間として、大きく成長したことが伝わったのだろう。「1年だけ」という約束で打ち込ませてもらった独立リーグだったが、巨人の入団を辞退し、野球を諦めようか迷った時、「あそこまで行ったんだから頑張りなさい」と、強く後押ししてくれたのは両親であり、弟だった。家族の思いに支えられ、さらなるたくましさとプロ意識、自分に対するより厳しい目を身につけた松澤は、現在、四国アイランドリーグplus選抜チームのメンバーとして、宮崎フェニックスリーグに出場し、最後のアピールのために大暴れしている。

 文集の年表に書いた通りに現実は進まなかったが、プロ野球選手という目標は手の届く範囲にある。「ちょっと遠回りしてますけど」と笑うが、大切なのは目標に到達すること。ちょっと遠回りした道のりで、たくさんの出会いと学びを得たのだから、むしろ歓迎すべき遠回りだったはずだ。

 あれから1年。10月20日、今年もドラフト会議がやってくる。指名されるか否か。結果がどうであれ、独立リーグで過ごした2年が、松澤の人生に深みを与えたことは間違いない。

【了】

フルカウント編集部●文 text by Full-Count