リーガに挑んだ日本人(5) 城彰二、西澤明訓に続いて、リーガ・エスパニョーラ1部のピッチに立った3人目の日本人選手もストライカーだった。 2004年12月、大久保嘉人(現東京ヴェルディ)はセレッソ大阪からマジョルカへの移籍を発表している。J…
リーガに挑んだ日本人(5)
城彰二、西澤明訓に続いて、リーガ・エスパニョーラ1部のピッチに立った3人目の日本人選手もストライカーだった。
2004年12月、大久保嘉人(現東京ヴェルディ)はセレッソ大阪からマジョルカへの移籍を発表している。Jリーグでゴールを量産し、20歳で日本代表としてデビューを飾り、アテネ五輪にもエースとして出場。ものを言わせぬ勢いがあった。
2005年1月から1シーズン半、マジョルカでプレーした大久保嘉人
2005年1月には、リーガでいきなり初舞台を踏んでいる。当時、リーガで抜群の強さを誇ったデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦だった。
「立ち上がりはボールに触れる機会もなかったし、静かだったかもしれん。少しナーバスになっていたと思う。それが、相手に足を蹴られて目が覚めた。こんなんじゃダメだって。それで気分が高揚して、試合に入っていけた」
大久保はそう振り返っている。試合序盤、敵ディフェンダーのスパイクをひざに食らった。動きについていけず、東洋人にプライドを傷つけられた相手の"返礼"だろう。ポイントで肉を抉られ、骨が見えた。即座にドクターがストップをかけたが、大久保自身は手で丸を作って「大丈夫」と遮った。ホチキスで皮と皮を結び合わせ、肉が見えないようにした。
そして大久保は、見事にアシストを決め、ゴールも叩き込んだ。
「ケガをして、力が抜けているのはあったかな、と思う。(ゴールにつながった)あんなパスは初めての感覚だった。あ、これはまたチャンスくるかも、と思っとって。FWはそういう日があるけん。夢でゴールするところを見とったし。夢では足やったけど。それでクロスが来て、あの瞬間はさすがに我を忘れた」
得点シーンでは、ポルトガル代表センターバック、ジョルジュ・アンドラーデをかく乱。完全にマークを外すと、右からのクロスに頭で合わせ、ゴールネットを揺らした。中田英寿のセリエAデビュー戦に匹敵するインパクトだった。
大久保は第19節のベティス戦を治療で欠場した後、第20節から5試合連続出場(3試合が先発)を果たしている。レアル・マドリード、バルセロナとのアウェーゲームでもピッチに立った。レアル・マドリードの選手には喧嘩腰になり、「クレイジー」と呆れられ、バルサ戦はカルレス・プジョルをまた抜きし、きついタックルを見舞った。少しも物おじしていない。
「日本人は見下されとる、なめられとる、というのを感じる」
大久保は、そう洩らしていた。超がつくほど負けん気が強い男だけに、相手の態度が許せなかった。試合では、敵選手としばしば衝突した。汚い言葉を使い、罵り合った。コンタクトプレーの応酬で、相手がキレて、ボクシングのアッパーカットのような掌底を食らい、失神しそうになったこともある。
全方位的な戦いは、精神を疲弊させた。デビュー戦の衝撃でポジションをつかんだ一方、試合のたびに、評価は下がっていたのだ。
「大久保は、言葉の壁によるコミュニケーション不足でストレスをため込んでいる」
当時の指揮官であるエクトール・クーペルは、そう説明していた。
「デビュー戦で示したように、大久保は生来的なゴールゲッターと言える。ただ、コミュニケーションが取れず、イラつきを感じるようになって、迷いが見えるようになった。そこで、『パスが来ない』という不満を吐き出させた」
しかし、その後も大久保の調子は上がらない。第25節のレバンテ戦からの10試合は3試合出場で、スタメンは1試合のみだ。
実は、デビュー戦で華々しい活躍をした代償があった。「痛くない」と強がっていたが、ひざは思うように伸びず、曲がらず、違和感が続いていた。本人は言い訳になる気がして、外には洩らしたくなかった。
それが5月に入ると気温が上がって、ひざの関節の痛みが消え、動きが戻ってきた。デビュー戦の前にコンディションが戻った。その証拠に、第35節のオサスナ戦には残り2分出場しただけだが、体の切れが違っていた。幻のゴール(ゴールライン上でのクリアと判定された)の好機も作った。
そこからの残り3試合、大久保は華々しい活躍を見せている。
第36節アスレティック・ビルバオ戦は、前半、2人のディフェンスを手玉に取り、エリア内でファウルを受け、PKを誘う。後半には、右からのクロスを、開幕戦以来、頭で叩き込んだ。4-3の勝利の殊勲者になった。
第37節のデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦は、足の遅さを見抜いて相手の左サイドバックを翻弄。右サイドからの攻撃で、ベネズエラ代表FWアランゴの得点の起点になる。後半には、裏に抜け出してGKとの1対1を撃ち抜いた。0-3のアウェー戦勝利の原動力になった。
そして最終節のベティス戦も先発して1-1で引き分け、チームの1部残留を決めた。
「救世主」
それが大久保に対するシーズンの評価となった。記録以上に、記憶に残る1年だったと言える。それは小さな日本人が、「スペイン」という巨大な敵に挑みかかるようだった。全力で戦い、ひとつの結果を残した。
しかし、その消耗も相当なものだったのだ。
2005-06シーズン、大久保は開幕から6試合連続出場(4試合が先発)と、上々のスタートを切っている。しかしノーゴールと結果を出せず、チームも低迷。やがて先発の座を失う。語学も含めたコミュニケーション不足は解消できておらず、じわじわと足を引っ張った。
年が明けた1月、デポル戦で得点を決めたあとは4試合連続で先発出場し、地力を見せた。3月のセビージャ戦ではシーズン2点目を決めたが、それが限界だった。26試合に出たが、先発は7試合、得点はわずか2だ。
シーズン終盤には、大久保の心は帰国に動いていた。楽しみにしていたドイツワールドカップメンバー入りを逃したこともあった。
「Jリーグに戻って活躍し、日本代表に選ばれ、ワールドカップに出たい」
その欲望を抑え切れなくなった。マジョルカには1シーズン半在籍して5得点。過去の日本人FWの記録は超えたが――。
リーガで学び取ったことは何だったのか?
「結局、サッカーは結果なんやと思う。フォワードはゴール。それがスペインに来て、痛いほどわかった」
そう言う大久保は、その後、日本代表として2度のワールドカップに出場した。Jリーグでは3年連続で得点王となり、歴代最多得点を記録している。
(つづく)