「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/1月20日~男子2月2日・女子1日/ハードコート)大会13日目。女子シングルス決勝で、第14シードのソフィア・ケニン(アメリカ)が世界32位のガル…

「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/1月20日~男子2月2日・女子1日/ハードコート)大会13日目。女子シングルス決勝で、第14シードのソフィア・ケニン(アメリカ)が世界32位のガルビネ・ムグルッサ(スペイン)を破り初優勝を果たした。その決勝についてWOWOWテニスアンバサダーを務める伊達公子さんが振り返った。

ケニンは第1セットを落としたが、第2セットになって少しずつ調子を取り戻し、逆転勝利をものにした。そのことについて伊達さんは「第1セットを終えたところでトイレットブレークを取って気持ちの切り替えをして、1ポイント目から引きずることなく入れていました」と、トイレットブレークが一つのポイントになったと語る。

そして「少しずつですが、ラリー戦のペースの変化を入れられたことがきっかけになり、ラケットの振り抜きが良くなってボールの伸びも良くなりました。配球も良くなっていて、ボールを支配することが少しずつできてきました。そこから彼女本来のファイターの部分も出てきて、躍動感のあるプレーにつながっていきました。これが第1セットとの違いかなと思います」と分析した。

一方、敗れたムグルッサについては「ファーストサーブの確率が上がっていかなくて、本来のパワーで押せるパターンを作り上げられなかったところだと思います。第1セットでは長いラリーでも自分で取れるところがありました。ですが、そういった形を作っていけなかった、そこにはファーストサーブの確率が悪かったというのがあると思います」と分析した。

ケニンはまだ21歳と若い選手で、グランドスラムでは初優勝となる。そのことについて伊達さんは「新しいチャンピオンが生まれたとはいえ、女子の混戦は続くと思います。ケニンが連続でグランドスラムを取るためには課題が多いと思います。彼女自身がまだ成長段階にあるとも思います」と語った。

昨年は「全仏オープン」でアシュリー・バーティ(オーストラリア)が、「全米オープン」ではビアンカ・アンドレスク(カナダ)が初優勝している。今回のケニンも含めて若く、そして身長がさほど高くないという共通点があるが、伊達さんは「非常にショットが多彩で、戦略型の選手たちがチャンピオンになるという最近の傾向は新しい風だといえると思います。またさらに女子のテニスに変化をもたらすと思います。パワーだけではなく、違うものが求められるようになってきていると思います」と分析した。

女子シングルスは、男子シングルスのBIG3のような存在がおらず、2017年にセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)が産休を取って以降、絶対的なトップに立つ選手が不在となっている。その中から頭一つ抜け出し君臨するものが現れるのか、それとも群雄割拠の時代はまだまだ続くのか。そちらも気になるところだ。

(テニスデイリー編集部)

※写真は「全豪オープン」でのケニン

(Photo by Fred Lee/Getty Images)