リバプール=18対マンチェスター・ユナイテッド=7。 この数字は、1990年までのリバプールとマンチェスター・Uの国内リーグ優勝回数である。 1970~1980年代にリバプールは隆盛を極め、この間に11度のリーグタイトルを勝ち取った。まさ…
リバプール=18対マンチェスター・ユナイテッド=7。
この数字は、1990年までのリバプールとマンチェスター・Uの国内リーグ優勝回数である。
1970~1980年代にリバプールは隆盛を極め、この間に11度のリーグタイトルを勝ち取った。まさに、リバプール全盛の時代だ。
試合前のアップでも笑顔を見せていた南野拓実
しかし、1985年に起きた「ヘイゼルの悲劇(※1)」で国際大会から7年の締め出しを受けると、追い打ちをかけるように1989年に「ヒルズボロの悲劇(※2)」を経験。彼らの勢いは衰退し、1989-1990シーズンを最後にリーグ優勝から遠ざかることになった。
(※1)ヘイゼルの悲劇=1985年5月29日、ベルギーのヘイゼル・スタジアムで行なわれたチャンピオンズカップ決勝「リバプールvsユベントス」戦において、試合前にサポーター同士が衝突して死者39名・負傷者400名以上を出した群衆事故。
(※2)ヒルズボロの悲劇=1989年4月15日、イングランドのヒルズボロ・スタジアムで行なわれたFAカップ準決勝「リバプールvsノッティンガム・フォレスト」戦において、ゴール裏の立見席に収容能力を大幅に超えるサポーターが押し寄せて死者96名を出した群衆事故。
代わって台頭したのが、アレックス・ファーガソン監督率いるマンチェスター・Uだ。
1992-1993シーズン、スコットランド人指揮官の下で初めて国内制覇の栄冠を掴み、破竹の勢いでトロフィーの数を増やしていった。香川真司も在籍した2012-2013シーズンに優勝すると、その年を最後にファーガソンが引退。在任26年で成し遂げた国内制覇の数は13回に及んだ。
結果、優勝回数は、リバプール=18対マンチェスター・U=20に逆転──。
マンチェスター・Uがリバプールの優勝回数を追い越し、イングランド1部リーグの最多優勝クラブとなった。国内リーグの優勝回数で争う両者の試合が、ライバル心むき出しの「伝統の一戦」と呼ばれる所以だ。
1月19日に行なわれた試合の前も、両陣営に大きな注目が集まった。
リバプールが2位のマンチェスター・シティに14ポイント差をつけて首位を独走し、「30年ぶりのリーグ優勝は固い」とされても、マンチェスター・Uを率いるオーレ・グンナー・スールシャール監督は「我々が30年もリーグ優勝から遠のくとは思えない」と牽制した。
対するリバプールは、今季リーグ21試合で20勝1分の無敗。唯一勝ち星を取れなかったのがシーズン前半戦のマンチェスター・U戦(1-1)であり、ユルゲン・クロップ監督も本拠地アンフィールドで行なわれる今回の一戦にかける意気込みは相当強かった。
好調リバプールがユナイテッドを難なく退けるか。あるいは、マンチェスター・Uが意地を見せるか。
結果から言えば、リバプールの巧者ぶりが際立っていた。スコアは2-0。後半アディショナルタイムまで1-0で推移する接戦であったが、試合内容はリバプールの圧勝だった。
とにかく、リバプールは強い。マンチェスター・Uにプレスをかけられると、その網を無力化するように前線にロングボールを入れ、攻撃のギアを一気に上げた。あるいは、相手が後方でボールを回し始めれば、前線から囲い込んでプレスをかけ、ショートカウンターを狙った。
それだけではない。敵が後方で守備ブロックを作ると、ボールをしっかりとつないで守備網を切り崩した。しかも、先制点は得意のセットプレーから奪取。攻撃のバリエーションは、実に幅広い。
思わず唸ってしまったのは、いずれの状況においても選手たちが相手の出方を把握し、正確に状況判断を下していたことだ。フィールドにいる選手たちの意思統一が完璧になされていると、そう言い換えてもいいだろう。
たとえば、最終ラインでDFフィルジル・ファン・ダイクがボールを持てば、ロングボールの”一発”を狙ってFWモハメド・サラーが相手DFラインの背後に走り出す。センターフォワードのロベルト・フィルミーノが「囮の動き」でサイドスペースに流れたら、左FWのサディオ・マネはダイアゴナルランで中央部に侵入した。
まるで同じテンポで呼吸しているかのように、フィールドにいる選手全員がスムーズに連係&連動した。こうした共通理解と状況判断のよさは、クロップ体制が「無敵の強さ」を誇る理由のひとつである。
さて、南野拓実は今回の一戦でリーグ戦2度目となるベンチ入りを果たしたが、最後まで出番は訪れなかった。
ただ、(1)後半アディショナルタイムまで1-0で試合が進んだこと、(2)試合終盤にマンチェスター・Uがカウンターから得点チャンスを掴んでいたこと、(3)ライバル心むき出しの伝統の一戦であること……を踏まえれば、この試合で新加入の南野を起用するリスクは高すぎた。
無論、焦る必要はない。
クロップ監督が「タキ(南野)に時間を与えなければおかしい。彼らしくプレーしてほしい」と語っているように、まずはチームに順応していくことが最優先事項となる。練習を重ねていけば、チームメイトとの呼吸は自然と合っていくはずだ。いずれ南野も、フィールドで選手たちと華麗なコンビネーションを奏でるようになるだろう。
そして、30年ぶりの国内リーグ優勝に向けて、いかにチームに貢献していくか。国内リーグの残り試合は16。チャンピオンズリーグとFAカップを同時進行で戦うため、どこかのタイミングで南野にも国内リーグで出番が訪れるはずだ。
宿敵マンチェスター・Uを撃破し、2位マンチェスター・Cとの勝ち点差を16に広げたリバプール。クラブOBの元イングランド代表MFダニー・マーフィーは、「これまで優勝を信じられなかった少数派がいたかもしれないが、彼らですらマンチェスター・U戦の勝利で、30年ぶりの国内制覇を信じられるようになった」と話した。
19度目となる悲願のリーグ優勝に、また一歩近づいた。このまま順調に歩を進めていけば、我々もマンチェスター・Uに優勝回数で「1差」に迫る歴史的瞬間に立ち会える。