第1回に登場するのは今西拓弥(スポ3=広島・広陵)、金子銀佑(教3=東京・早実)、柴田迅(社3=東京・早大学院)の最上級生トリオだ。入学から約3年間、着実に力をつけてきた三人。今年は下級生を引っ張っていく活躍も期待され、早大が優勝するため…

 第1回に登場するのは今西拓弥(スポ3=広島・広陵)、金子銀佑(教3=東京・早実)、柴田迅(社3=東京・早大学院)の最上級生トリオだ。入学から約3年間、着実に力をつけてきた三人。今年は下級生を引っ張っていく活躍も期待され、早大が優勝するために必要不可欠な戦力だ。今回は昨秋の振り返りや来季への意気込み、また新体制で主将、副将に就任した三人を同級生からの目線で語る。

※この取材は12月18日に行われたものです。

「練習一つ一つの質が上がった」(柴田)


昨春ブレークを果たし、昨秋も好投を続けた柴田

――まず新体制についてお伺いしたいのですが、新チームの雰囲気はいかがですか

今西 新チームとしては去年の4年生が優勝できなかったという悔しさがある中で、チーム一丸となって優勝したいという雰囲気があるので、学年でミーティングをするなどしてかなりいい雰囲気で練習をできていると思います。

金子 ミーティングという話が出たのでそれに付け加えていうと、試合がある期間以外でどういう練習をするのかということを杉浦学生コーチ(啓斗、文構3=東京・早実)と一緒に話して、負けたときに悔いが残らないように、まずは寮生のほうから練習メニューを考えて、それを寮生じゃない人たちに伝えようということになっています。そこのコミュニケーションは新チームになって去年よりもできていることだと思います。

柴田 今の二人が言った通りですけど、話し合いを通して風通しをよくしていく中で自分が感じたことは練習一つ一つの質が上がったのかなということです。トレーニング一つにしても何を意識してやるのかということをみんなで共有しながらできていることが、今雰囲気の良い要因の一つだと思うので、この調子で冬にもっと(身体を)追い込んで春にいい体制で(野球を)できる雰囲気になってきていると思います。

――早川隆久主将(スポ3=千葉・木更津総合)、瀧澤虎太朗副将(スポ3=山梨学院)、吉澤一翔副将(スポ3=大阪桐蔭)の三人はそれぞれどんな主将、副将ですか

今西 早川に関しては練習についても生活面についても指示をするのではなく、自分の背中で示しているというのが印象的です。吉澤と瀧澤に関して早川は投手で主将をやっていて、投手と野手の練習は分かれているので野手の練習のときは二人が声を出して引っ張っているなという印象があります。自分は投手なので早川の背中をよく見ることができているのかなという感じです。

金子 投手が主将で副将が野手ということでバランスの取れた体制になったということを感じています。打撃と走塁に関しては瀧澤が、守備や雰囲気の面では吉澤が引っ張ることでうまくやれていると思います。

柴田 主将は早川ですけど、早川一人が引っ張っているというわけではなく、副将も含めて三人でそれぞれの役割を全うしてチームを引っ張ることができていると思うので、みんなでやっていることができているというのはいい雰囲気だと思います。

――この三人になって思うことはありますか

今西 一緒に練習しているのは主将の早川なので投手の話だと、今まで早川は自分一人に集中して(練習を)やっている感じでしたが、主将になり全体を見なくてはいけない役割になったので、その分投手全体を一人でまとめるということを早川一人に任せると負担になってしまうと思います。だから投手をまとめるということを早川一人に任せず、同級生は自分たちにできることをやり投手陣を引っ張っていければ早川の負担も軽くなるのではと思います。

金子 監督(小宮山悟監督、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)の意図があって主将早川、副将が瀧澤と吉澤になったと思うので、三人以外にも頑張らなくてはいけないと去年試合に出させていただいて感じました。主将、副将はその三人ですけど一番大事なのは試合に出ている自分たち自身であるとも感じました。

柴田 まず第一に思うのはその三人に背負わせたくないということです。今学年全体と寮生でそれぞれミーティングをしたりと、三人だけでなく周りを巻き込んで話し合いをすることができています。また三人がチームを引っ張るというだけでなく、チームも三人を盛り立てるという環境も大事だと思うので三人以外の最上級生も下級生も風通し良く気持ち良くプレーできるように支えるのも(自分たちの)役割だと思います。最上級生になった今そういう面で支えなくては、という気持ちが強くあります。

――ここから昨年の東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)の振り返りに移ります。まず全体を振り返っていかがですか

柴田 これは毎回思うことですが、優勝以外だと満足できる結果ではないです。やっぱり日本一を目指してやっているチームなので、2位でも3位でも4位でも5位でも気持ちにあまり差はないですね。もっとやらないと優勝できないという気持ちしかないので、良かった面ももちろんあるんですけど、さらにレベルアップしないと他大学には勝てないなというのがあります。満足はしてないです。

金子 自分は試合に出たり出なかったりでしたが自分が関わるプレーがいいようにも悪いようにもすごいチームに影響するんだなということを改めて感じたリーグ戦でした。自分がここまでずっと野球をやってきて、どのチームでやっても自分がすごい影響力があるんだなっていうのを客観視できるようになったので、そこは次に向けて一つもおろそかにできないと思っています。

今西 自分としては、すごい足を引っ張ってしまって申し訳ないことをしてしまったシーズンだなと感じています。チームとしてのことを言うと、秋もやっぱり序盤の試合を落としてしまって、首の皮一枚つながっているかどうかという状態で早慶戦に入ったと思うんですけど。これは自分が大学に入ってからずっと思っていて、やっぱり序盤に勝っておけば優勝できたのにという気持ちで最後の方のカードを迎えることが多かったなっていうのは今シーズンも感じました。早慶戦となると早稲田も気合いが入って自然といい試合ができるっていうところがあるので、この反省を生かすとすると、次の春は序盤を意識すればこのシーズンの負けが生かせるのかなと思いました。

――「序盤を意識する」ということ以外に、昨季優勝できなかった要因はどこにあると思いますか

柴田 極論を言ってしまえば、打線が打ってピッチャーが0点に抑えれば試合には勝てるので、そこを基準に考えると打線であればチャンスでの一本、投手陣だったら最低でも最小失点で切り抜けていくという試合展開をしていかないと、実力が拮抗(きっこう)している六大学の中で勝っていくのは難しいと思います。やっぱりそういうチャンスで一本、ピンチで抑えるピッチングの実力というか、まだまだ足りないことだらけです。でも雰囲気的なことで言うと、さっき今西が「後半上がってきた」というようなことを言っていたのですが、早慶戦の時の雰囲気はすごく良かったなと思っています。そういう雰囲気を序盤からつくっていけば、おのずと結果は付いてくるのではないかなと思います。総じて言えば全部ですが、まだまだ至る所で成長できる部分があると思うので、そこは詰めていかなければいけないなと思います。

金子 自分は野手なので野手のことを言うと、柴田が言ったように打線がつながらないというところで点が入らない、ピッチャーはしっかり抑えているのに勝てない、というのが続いていました。あれだけ打てる4年生がそろっているのに、というチームだったと思のですが、やっぱり打撃は水物で、選手がそろっていても打線はつながらないということがわかりました。そこでどうやって点を取るかって考えると、フォアボールで出ても足でかき回してバントして内野ゴロで1点っていう機動力が無かったのかなと一番感じているので、そこを含めて新チームは今練習しているところです。打てなくても点を取れるチームがやっぱり強いと思うので、攻撃面ではそういうところだと思います。(守備面では)ピッチャーは頑張ってくれているので、野手陣は打ち取ったボールを確実にアウトにするっていうところを目標にやっています。チームのことで言うと去年のチームはチームづくりが遅かった印象があります。まとまらなかったというわけではないのですが、春に優勝するんだっていう気持ちでこの冬の間にチームの土台づくりをしっかりしておかないと春、秋とポンポンって来てしまうので。そこが去年の反省かなと思います。

今西 序盤、ベンチの雰囲気っていう点でヒット一本打ってもなんか盛り上がらないというか。盛り上がらないまま点も入らず、雰囲気もどんどん悪くなっていくっていうのが印象的でした。でも終盤になるとヒット一本ですらみんな喜んで、ベンチが盛り上がって、その勢いのまま点が取れていたので、ヒット一本とか塁に人が出たというところから盛り上がれる雰囲気づくりをこの冬やっていかないと、また同じことを繰り返してしまうのではないかなと思います。この冬、全体でチームの土台となるところをしっかりつくって春を迎えらればいいなと思います。

――改めて、慶大の完全優勝を阻止したことについていかがですか

柴田 やっぱり早慶戦は特別だなと思います。今までのカードと違ってはいけないと思うんですけど、チームの士気も上がってみんな別人のように熱くなっていました。慶應に勝つんだという気持ちを前面に出してやっていて早慶戦の時は毎回鳥肌が立つというか、すごい環境の中で野球ができているんだなと思います。早慶戦の時に早稲田の優勝はなくて、相手が完全優勝か否かっていう中で勢い的には絶対に相手の方があったと思うのですが、早慶戦っていう特別な試合においては早稲田も負けない勢いがありました。最後に銀佑(金子、教4=東京・早実)もサヨナラ打って意味わからないくらい喜んでっていうのがあったりして、本当に特別な試合だなと毎回思います。

金子 日、月曜日の2日間で2エラーくらいしてしまって。それが点数に絡んだりして、最初に「どんなプレーをしてもこのチームにいいようにも悪いようにも影響する」って言った部分もそういうところなんですけど。最後みんながつないで、それが自分に回ってくるのも運も実力じゃないですけど、やっぱり特別な雰囲気をお客さんも含めて球場全体がつくってくれたんじゃないかなと思います。でもやっぱり課題もあって、あの一打席だけ見れば評価してくれる人もいるかもしれないですけど、自分としては納得のいかない2試合でした。去年まで指導して下さった浩康コーチ(田中、平17社卒=京都・尽誠学園)にも帰りのバスで守備のミスを8個くらい指摘されて、目に見えない部分のプレーではあるのですが、そういうところから詰めていかないと本当に優勝とは程遠いので。早慶戦はいいようにも悪いようにもまだまだだなと痛感させられた試合でした。

今西 この秋の早慶戦は迷惑しかかけてなくて、自分のせいで早慶戦を落としてしまうのではないかというくらいのミスをしてしまいました。この早慶戦での失敗があったから成長できたって春に言えないといけないと思うので、この悔しさを忘れずにこの冬頑張りたいと思います。

――ずばり昨季のご自身のプレーは何点でしょうか

柴田 75点です。正直おこがましいですけど、自分の中ではシーズンをまたぐごとにいろいろ学んで成長して、それに伴って結果もついてきてステップを踏みながら成長出来ているので、そういう意味で高めの点数を付けさせてもらいました。早慶戦で点を取られてしまって、早スポの方でも取り上げてもらった防御率は0ではなくなってしまったのですが、自分の中ではシーズンを追うごとに感覚も良くなっていますし、バッターとの向き合い方も自分の中で画一されてきました。試合慣れっていうのもあると思うのですが、練習で努力して成長してきたものを試合で発揮できている部分では自分の中で成長を感じられているので、この75点を4年の春、4年の秋で100点に出来るように一歩ずつ着実にステップアップしていきたいと思っています。

金子 40点くらいですかね。セカンドを始めてまだ1年くらいなのですが、セカンドのプロフェッショナルである浩康さんに早慶戦の終わった最後の最後まで指導してもらったので、そういうのも含めてまだまだ伸び代があると見て45点です。

今西 0に近いというか、マイナスいってもいいんじゃないかなというくらいです。

金子 マイナスだろ(笑)。

今西 いや、そうなんですけど(笑)。やっぱり大学に入ってからの防御率とか四死球の率とか一番悪かったですし、今シーズンは反省しかないです。さっきも言ったのですが、今シーズンの失敗を忘れずにどれだけやれるかが大事だと思うので、この冬はしっかりやろうと思います。

――ここからは個人の話をさせていただきます。まずは今西選手にお聞きします。今西選手は早慶戦では先発登板がありましたが振り返っていかがですか

今西 2戦目で大炎上してしまい落ち込んでいたところ、佐藤助監督(孝治、昭60教卒=東京・早実)に帰ってきてから部屋に呼んでもらい、「明日どうする」と言われたとき「切り替えて次の日何かチームのためになることを頑張りたいです」ということを伝えました。佐藤助監督に「その言葉をそのまま監督に伝えてこい」と言われたので、伝えた結果先発ということになりました。4年生にとっては最後のゲームだったので4年生のためになんとかしようという思いでマウンドに上がりましたが、思うようにいかず序盤からチームに悪い雰囲気を与えてしまい、申し訳ないことをしてしまったという思いがあります。

――夏場からなかなか自分の投球に納得されていないように感じましたが、そうなった原因はどうしてだとお考えですか

今西 自分の中でフォームを変えようと思い、自分で勉強していることをフォームに落とし込もうと試行錯誤をしていたのですが、なかなか噛み合わなくて、それが夏場からうまくいかなかった理由だと思います。

――昨年の対談では「先発のほうが楽だがリリーフで抑えられたときの感じは先発では味わえないからどちらが良いとは言えない」と言っていましたが、先発と救援でどちらの方がやりやすいなどはありますか

今西 楽という言い方は先発の人たちに申し訳ないですが、(やっていて)楽なのは先発だと思います。先発だと走者のいない状態から始めることができ、自分が投げる時間が決まっていて、いけるところまでいければいいという気持ちでいることができるからです。でも今までリリーフをやってきてどの場面で準備をすればよいかということが大体わかるようになってきたので、どちらが楽というのはなくなってきたように感じます。

――ここからは金子選手にうかがいます。まず先程お話にも出ましたが、二塁手として1年間やってきていかがでしたか

金子 多分春と秋を通して6失策かな…。春に関しては失策王だったと思うんですけど(苦笑)。今まではサードかショートが多くてセカンドは初めてだったのですが、打球の角度であったり自分が関わらないプレーでも常にいろんな動きがあったりして、そこにまず対応しないとっていうので精一杯でした。そんな1年だったなと思います。

――続いて打撃について伺います。春季リーグ戦ではあまり調子が上がらず、早慶3回戦ではスタメンを外れていました。原因はどこにあったと思いますか

金子 打撃に関してはいろいろぶれていたと言うか、これっていうものを持ってやれていなかったことが原因だと思います。

――反対に秋季リーグ戦では限られた打席で結果を出していました

金子 バッティングのフォームで変えていいところと変えてはいけないところがあるんだなっていうことをその時は考えながらやっていました。そこがうまくマッチングしたと思います。

――昨年12月に行われた全早慶戦浜松大会では1番・二塁で先発されていました。秋季リーグ戦では様々な打順を経験されましたが、1番という打順についてはいかがですか

金子 大学野球で1番バッターが出塁することの難しさは感じました。

――来季、希望するポジションはありますか

金子 自分は檜村さん(篤史、スポ4=千葉・木更津総合)がいなくなってショートをやるかなと思っていたのですが、セカンドを1年間やってきてここでセカンドを変えるのは思い残したことがあるなって感じたので、ちょっとやってみようかなと思います。6失策もして悔しいので来年は失策0で貢献できるようにしたいです。

――続いて柴田さんにお伺いしたいと思います。慶大戦後のインタビューで大観衆の中で投げることへの緊張はなかったとおっしゃっていました。当時を振り返っていただけますか

柴田 マウンドに上がってしまえば緊張はしないタイプで、どちらかといえばブルペンからマウンドへリリーフとして上がっていく、あの走っていくときはめちゃくちゃに緊張します。特に印象に残っているのは2戦目の9回、自分に西垣からノーアウトランナー一塁、そこで(点を)取られたら相手の完全優勝が決まるという緊迫とした状態で回ってきてもう自分に4年生はこれで最後だということを言い聞かせて緊張を乗り越えてやったところです。試合終えた瞬間に足がガックガクになって「こんな緊張していたのか俺」と思いました。試合後に慶應側の応援が凄かった中でよくお前投げたなとチームメイトに言われたのですが、正直慶應の応援があまり聞こえてなくて。あのときは自分がどこにいたのかわからないくらい不思議な体験をしました。普段緊張はしないのですがあの試合は終わった後に緊張がバーンときたのですごく印象に残っています。

――気持ちの切り替えで意識していることはありますか

柴田 バスで球場まで送り迎えしてもらうのですが1戦目で成績が悪いときはそのときに飲む飲み物を変えたりしています。ちょっと願掛けのような感じで、使うものであったり飲み物、食べ物を少し変えて、自分の中で切り替えてますね。

お互いのいいところは・・・


仲良く話す三人

―お互いのいいところを教えてください

金子 今西はだらしないですね。

今西 いいところじゃない。(笑)

金子 あ、人と違う空気を吸えます。電車とかでもね。あとは、まあ優しいですよね。いじったりしても(出身が)関西なので何言ってもうまく乗ってくれるじゃないですけど。チーム内で僕がふざけても乗ってくれるので優しいですね。柴田は…難しいな。

柴田 詰まるな。(笑)

金子 いいところはあるんだよ。でも言葉にするのが難しいな…。でも柴田も優しいです。今西とは逆で自分が面白いことをしたときに笑わないのですが無視しないでフォローしてくれる、ほったらかしにしない人です。あ、あとお尻大きいのもいいなと思います。

今西 銀佑はメリハリがあるというか。あとは自分的に金子がふざけているのは面白いと思うのでいいなと思いますね。(笑)柴田はすごい気が利きます。自分たちスポーツ推薦は少し頭のところで劣るところがあるのでそこをこうしたらいいんじゃないとアドバイスをしてくれるのでそこがいいところです。

金子 そうだよね。勉強とかも頭いいので教えてくれます。

今西 レポートはこうやって書いたらもっとまとまるよとか。

柴田 銀佑はみんなと本当に仲がいいです。でもそれってなかなかできることではなくて、どうしても苦手な人や仲いいのかわからないなという人は絶対誰かしらいるんですよ。でも銀佑は本当に言葉通りみんなと仲良くて。それって一つの才能だと思いますし、みんなを受け入れてみんなに受け入れられるのでそこはすごいです。今西に関しては基本的にはだらしないですけど義理堅い人です。先輩から愛されるんですよ。後輩からはちょっかい出すので嫌がられているのですが(笑)。ご飯を先輩に誘われるのは今西ですね。それはだらしない中に義理堅さがあるからだと思っています。

――逆に直して欲しいところはありますか。柴田さんの直して欲しいところは

今西 最近は直ってきていると思うのですが焼肉行ったときに網の上から肉を全てかっさらうのはやめて欲しいです(笑)。それくらいですね。基本的に柴田はいいやつなので直してほしところはないですね。

――続いて今西さんの直して欲しいところは

金子 一個だけ言うと寮生の4年生とかでミーティングをするときがあるのですがそのときにいないんですよ。だからそこにいて欲しいってことですね。

今西 やるよってアナウンスだけしてよ。早く部屋に帰って寝たいからさ(笑)。

金子 今西をそのままほったらかししてるのも部活としては良くないんですよ。

今西 直します。

――金子さんの直して欲しいところは

柴田 銀佑の直して欲しいところ…。

金子 いや、言ってほしいよな。なんでも。

柴田 直してほしいところというか…。自分血液型がAB型なんですよ。AB型って結構変人とか変わってるとか言われると思うんですけど、いろいろなことを切り取ってAB型だなあって。AB型ネタで結構いじってくるんですよ。まあそれも嫌じゃないんですよ。そしたら直してほしいところではないんですけど。それもまた銀佑らしいというか。まあ度が過ぎなければなんでもいいんですよね。

金子 これは言わせてください。これいじってるの僕だけじゃないんですよ。むしろ自分はそんなに言ってない(笑)。

柴田 いやいや(笑)。まあ結局みんないいやつなんですよ。銀佑の直して欲しいところはないです。

今西 朝の掃除もやってるし本当に直して欲しいところないんだよね。だから本当にボケるときはみんなが笑えるボケをしてくれってだけです(笑)。あとは二遊間のゴロを見逃すなってことですかね(笑)。

「絶対優勝します」(金子)


攻守で重要な役割を担う金子

――来季について伺っていきたいと思います。オフシーズンで具体的に強化したいところはありますか

今西 このオフは夏から取り組んできた秋に完成させられなかったところを継続して取り組んで早くフォームを定着させるということがこの冬一番の課題かなと思います。なのでそのことをやっていきたいです。

金子 自分は野手なので打撃の改革と守備の安定性ということです。バッティングに関してはまたフォームを変えようと思っていて。最後の一年なのでちまちましたことをやるのではなく、原点に帰って子供の頃に思っていた遠くに打ってやるぞという素直な気持ちで打席に行けるようなフォームにしたいです。守備に関しては最上級生なので守備で周りを巻き込んで、そして浩康さんから教わったこと、神宮球場で体験したことも含めてほかの周りの選手に伝えたいです。自分だけじゃなくて守備でチームが一つになるような守備ができればなと思います。

柴田 今グラウンドを工事していてなかなか野球をする機会がなくて難しい状況なのでとりあえず自分ができることとすればしっかり土台を作ることだと思います。特に春に向けて野球の技術ではなく今はどちらかというとフィジカル面の強化を意識してやっていてまあ最上級生として練習環境をどうしていくかということもミーティングを重ねてやっていければなと思っています。

――来季への意気込みを最後にお願いします

今西 さっきも言ったように序盤を落として優勝できていないというシーズンが続いているので、全勝優勝をできることを目標にこの冬頑張っていきたいです。自分もしっかりレベルアップしていけばチームに貢献できると思うのでこの冬はしっかりやりたいと思います。

金子 やるのは自分たちなので上から言われたりだとか、受け身になることがないようにキャプテンや副キャプテンじゃない人たちがいかに頑張れるかが重要だと思うので、野手だったら瀧澤や吉澤が目の届かないところを自分が指摘して自分もしっかりやって絶対優勝するというモチベーションを保っていきたいです。絶対優勝します。

柴田 自分は点を取られてはいけないところや流れを変えたいときにも出るので今、監督が使ってくれているという意味でも点を取られないピッチング、流れを変えるピッチングを来季に向けて完成させていかないとと思います。秋の早慶戦では点を取られてしまったので、次の早慶戦では点を取られないように、そして最終的に1点も取られないようにしていきたいです。

――ありがとうございました!

(取材・編集 飯塚茜、萩原怜那、荻原亮)


経験豊富な4年生が優勝に導きます!

◆今西拓弥(いまにし・たくみ)(※写真左)

1999(平10)年6月22日生まれ。200センチ、100キロ。広島・広陵高出身。スポーツ科学部3年。投手。左投左打。今西選手が色紙に書いてくださった言葉は『自覚と責任』。昨秋に引き続き緊張感のある場面での登板が予想されます。今春はチームを背負う、自覚を持った投球で相手打者を抑えてくれるでしょう!

◆金子銀佑(かねこ・ぎんすけ)(※写真中央)

1999(平11)年1月4日生まれ。169センチ、72キロ。東京・早実高出身。教育学部3年。内野手。右投右打。部員全員と仲が良いという金子選手。団体競技には欠かせないその力でチームを優勝に導いてほしいです!

◆柴田迅(しばた・じん)

1998(平10)年6月2日生まれ。177センチ、77キロ。東京・早大学院出身。社会科学部3年。投手。右打ち。金子選手から「気が利く」というお話があった柴田選手。この対談終了後、退室する際に金子選手の忘れ物に気付いて持っていってあげていました。目配り、気配りが素晴らしいです!