専門誌では読めない雑学コラム木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第238回 ゴルフもね、家から車で行けるところで毎回ラウンドするなら、慣れているので楽です。でも、たまに海外や、国内でも沖縄など南の島でのラウンドとなると、スーツケースを用意し…

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第238回

 ゴルフもね、家から車で行けるところで毎回ラウンドするなら、慣れているので楽です。でも、たまに海外や、国内でも沖縄など南の島でのラウンドとなると、スーツケースを用意したり、キャディーバッグの運び方を検討したりと、準備が面倒になります。

 今回は、そんな海外&遠隔地でのゴルフを、いかにコンフォータブルに行なうか、考察してみたいといます。

(1)海外にキャディーバッグを持参する場合
 最寄りの空港に車ごと乗り入れて、駐車場に止めっぱなしか、あるいは駐車場業者に車を預けるかするなら、スーツケースと一緒にキャディーバッグを運ぶのも楽です。昔は、私もそうやっていました。

 けど、現地に着いてからは、なかなか要領を得ませんよね。

 現地の空港に着いたら、出迎えがいて、有能なスタッフがすべてやってくれるなら、すごく助かりますし、何ら問題はありません。面倒なのは、空港内だけで済みますからね。

 ただ、そんな芸能人のマネジャーみたいな人がそばにいるならいいですが、一般の人はそうはいきません。スーツケースとキャディーバッグを抱えていたら、現地の移動はしんどい時のほうが多いです。

 アジアのリゾートなどに行くと、いきなりキャディーバッグを持って運んでくれる人が現れたりします。それは、親切なポーターなのか? はたまた泥棒なのか? 判断に苦しみます。

 そういう時、自分ひとりですべてを処理できたら、どれだけ楽なことか。そこで、結構使えるのが、ミニキャディーバッグです。

 私も持っていて、5000円ぐらいで購入しました。クラブが12本入る、筒が小さいやつです。でも、クラブ12本は入れず、たいがいクラブは10本にして、代わりにゴルフシューズを入れます。そうすると、余分な荷物も減って、移動がすごく楽になります。

 これで、スーツケースは持たず、機内持ち込みギリギリのリュックに荷物を詰め込んで、それを背負って移動します。このパターンで2回、マレーシアのクアラルンプールにゴルフをしに行きましたが、めちゃくちゃ楽でしたよ。

 成田空港に行くのも、電車でオーケー。背中にリュックを背負い、肩にキャディーバッグをかけていくだけ。両手が空いているので、すごく歩きやすいし、キャディーバッグが軽いのが、すこぶるコンフォータブルです。

 もちろん、現地に到着後も、誰にも頼まずに徒歩で移動できますから、安心だし、フットワークが軽くなります。 

 ちなみに、成田空港へのアクセスですが、JRの成田エクスプレスが最も快適です。埼玉、東京、神奈川の各ターミナルから電車が出ていて、乗ってしまえば成田空港ですから、ほんと便利です。指定席もとれるし、スーツケース置き場も完備され、キャディーバッグだって難なく置けます。まさしく海外旅行向けの電車なんですな。

 空港へのリムジンバスも各地から出ていて便利ですが、こちらは高速道路で渋滞にハマったりして、時間が読めないこともあり、心配性の方は敬遠するかもしれません。

 他、京成電鉄のスカイライナーは、そのエリアの人には便利だと思います。でも、まずは上野、日暮里に着かないと始まらない。これが、不便です。アクセスしづらい地域に住んでいる人は、ちょっとしんどいかな。

 そう考えると、やはり成田エクスプレスのほうが、スカイライナーよりちょっと遅いですけど、万遍なくいろんな地域から運行しているので、それが強みかなと思います。

 そんなわけで、騙されたと思って、ハーフキャディーバッグにクラブ10本を入れて旅行してみてください。あまりの軽さに驚きます。14本のフルセットから、たかがクラブ4本を抜いただけ、という考えはナシですよ。

 日頃から、キャディーバッグには余計なものが詰まっていて、重いのです。だから、別あつらえの、10本セットのバッグは、感覚的には重さが半分になるんです。

 他、現地でクラブをレンタルするにしても、主に使うクラブを3~4本だけソフトケースに入れて、それを持っていろんなところに行く、というのもアリです。「バラけていると、クラブが折れたりするから心配」と言う人もいるでしょう。でも、大丈夫。日本の大手航空会社は、リクエストすれば、ダンボールのような細長い箱に入れて、ワレモノ扱いにして運んでくれます。

(2)国内のリゾート地へ行く時
 国内の遠隔地も同様に、家から電車や飛行機を使った移動をメインに考えましょう。でもこれは、宅配便でキャディーバッグを送ってしまえば、それで終わり、の世界ですよね。

 ただ、今や宅配便を利用すると、料金がものすごく高い!? 東京~沖縄なんか、往復で6000円ぐらいしますから。その料金なら、LCCを使えば、フライトできちゃいますよ。

 そこで、裏ワザ。行きはがんばって持っていくとして、帰りの便では、たとえば那覇から羽田などに帰る際、那覇の空港カウンターで手荷物などと一緒に、キャディーバッグを宅配便で頼むのです。「家までキャディーバッグを送ってください」と。

 すると、料金はなんと1000円ちょっと。これは、JALとANAではポピュラーなサービスで、私も沖縄からの帰りはいつもこのサービスを利用しています。

 けど、他の航空会社ではダメでした。試してみたのですが、LCCでは「余分なサービスはしない」と。ここが痛いところです……。

(3)日頃からハーフセットに慣れておく
 なんとなく、ゴルフというものが巨大化して、フットワークが重くなってきた――最近、そんなふうに思っています。別にツアープロじゃないんだから、14本フルセットでラウンドしなくてもいいのです。

 実際、海外に行った時、たった10本のクラブでラウンドして、日本でやっている時と変わらぬスコアが出ていますからね。

 例えば、あなたが中小企業の社長で、部下が14人いたとしましょう。社長じゃなくても、ある部署のトップというか、管理者でもいいでしょう。

 その部下14人のうち、仕事のできる人間は何人いますか? せいぜい3~4人くらいでしょ。あとは、給料泥棒ぐらいにしか思っていないんじゃないですか。でも、流れ的にしぶしぶ部下にしている、そういうことです。

 ゴルフクラブもしかりです。使わない4本は、”首を切って”まず10本にしちゃいましょう。さすれば、4本分の負担が減って、小さいセットでの移動が可能となり、ゴルフツアーが楽しくなるのです。

 そして、これを実践するには、たまにでもいいので、日頃のラウンドでもクラブ本数を減らしてみましょう。ジュニアや女性の方は、過去にハーフセットでラウンドしていた経験があったりするので、比較的楽にクラブを減らせるのではないでしょうか。



キャディーバッグなど日頃からコンパクトにして、遠隔地のラウンドをもっと楽しみましょう!

 一方、大人の男性は、少し意識改革が必要かもしれません。14本のクラブをそろえるのは、心配の裏返しです。「備えあれば憂いなし」と思っているわけですから。

 でも、それは見栄であり、メーカーがクラブをたくさん売りたい戦略に乗せられているのです。

 クラブ本数が少ないほうが、むしろいろんな打ち方を覚え、スコアアップにつながります。そこを考えると、トータルでダウンサイジングしたほうが、都合がいいのです。

 でっぷり肥った、お腹と一緒です。さあ、クラブも、腹の出っ張りも、減らしましょう! 必ずや、いいことが起こりますよ。