11月の早慶定期戦で4年生が引退し、阿部直樹主将(基理3=東京・日比谷)率いる新体制がスタートしてから1ヶ月。冬の厳しい寒さの中、入間市武道館で関東学生競技秋季大会が開催された。早大は男子を中心に各部門で好成績を挙げ、特に男子乱取団体戦で…

 11月の早慶定期戦で4年生が引退し、阿部直樹主将(基理3=東京・日比谷)率いる新体制がスタートしてから1ヶ月。冬の厳しい寒さの中、入間市武道館で関東学生競技秋季大会が開催された。早大は男子を中心に各部門で好成績を挙げ、特に男子乱取団体戦では出場した2チームが決勝で激突した。さらに男子演武競技でも表彰台を独占し、富木流合気道発祥の地・ワセダの強さを見せつけた。

  乱取り個人戦では男子3人、女子2人が出場。女子は全員が序盤で涙をのんだものの、男子は柏﨑翼(基理3=茨城・清真学園)と白石勇亮(スポ2=東京・清瀬)の2名がベスト4に進出。準決勝ではその2人による先輩後輩対決となった。長身を活かして特に短刀突きで優位に戦う柏﨑と、軽快なフットワークや力強い投げ技での得点力が持ち味の白石による一戦。前半は互いににらみ合う時間が続いたが、後半に入ると柏﨑が得意の短刀で体さばきの指導を誘い、先制点を挙げる。白石も果敢に技を仕掛けたものの、柏﨑が何とかしのぎ切り、そのまま1-0で辛勝。先輩の意地を見せる結果となった。

  続く決勝では木下凛(東大)と対戦。フットワークを駆使する相手に対して短刀で有効打を挙げられないまま試合を折り返すと、後半に指導を重ね大事な1点を献上してしまう。巻き返しはかなわず0-1で惜敗したが、見事準優勝を収めた。柏﨑は「投げられなかったことは良かった」と課題としていた投げ技への対応に手ごたえを感じつつ、徒手側で得点できなかったことを反省点に挙げた。また白石は3位決定戦で勝利を収め、2年生ながらメダルを獲得した。

乱取個人戦で準優勝を収めた柏﨑(右)

 通常より少ない3人制で行われた乱取団体戦では、男子から下級生主体のAチームと上級生主体のBチームが出場。両チームとも確実に白星を積み重ね、決勝の舞台でワセダ対決が実現した。先鋒では再び白石と柏﨑が対戦。柏﨑が短刀で突有を決めてリードを守り切り再び勝利する。中堅では阿部が主将の貫禄で勝利しBチームの優勝を決定づけた。また男子演武競技では「勝って当然」(阿部)との言葉通り、優勝した阿部・内藤滉太(教2=東京・早稲田)組を筆頭に出場した3組がそのまま1~3位を独占。他大を寄せ付けなかった。オープン種目として実施された1年生演武でも4組の1年生ペアが出場し、基本の形17本を披露。来季に向けて実戦経験を積む機会となった。


果敢に攻め主将としての強さをみせた阿部(右)

 チームの大黒柱として君臨していた4年生が抜けた穴は決して小さくない。しかしこの日の活躍は、新生ワセダの存在感を十分に示したと言えるだろう。特に柏﨑と阿部は個人戦での活躍に加え乱取団体戦でも全勝し、次期エースに名乗りを上げた。また2年生も、乱取・演武の両種目で3位に入賞した白石や演武優勝の内藤など、確実に新戦力が育っていることがうかがえる。新チームを引っ張る立場となった阿部はこう意気込む。「何も知らない人が合気道を見ても、これは勝っている、これは面白い、すごいと思わせられるような選手がたくさんいるチームにしたい」。これまでも数々の部門で輝かしい成績を収めてきた合気道部。春の鍛錬を経て、さらに成長した早大拳士たちの活躍に期待が高まるばかりだ。

(記事 名倉由夏、久保茉里奈、写真 名倉由夏)

※掲載が遅くなったことをお詫び申し上げます

結果

▽男子乱取個人戦 柏﨑 2位 白石 3位

▽男子乱取団体戦 早稲田B 優勝 早稲田A 2位

▽男子演武競技 阿部・内藤組 優勝 白石・田崎智己(商1=北海道・札幌南)組 2位 柏﨑・安藤翔(基理1=神奈川・聖光学院)組 3位

コメント

阿部直樹主将(基理3=東京・日比谷)

――本大会を振り返っていかがでしたか

自分は団体戦しか出場していなかったのですが、主将をやっている身として団体戦で早稲田同士が決勝で当たれて他の団体とは少し違うということを示せたのは良かったと思います。個人戦で優勝できなかったことや女子であまり勝てなかったこともありましたが、秋関という時期もあって各自の課題が見えてきたという点では良かったかなと感じました。

――演武では早稲田が表彰台を独占して、ご自身は優勝されました

例年と違い型の発表に近い感じであったので、早稲田は勝って当然というのはありました。その点でいえばまず勝てたというので最初の段階はクリアできたかなと感じています。それに加えて自分が無事優勝できたので主将としての姿は見せられて良かったかなと思います。

――大会を通して何か心掛けたことはありましたか

大会中にやるべきこと、やりたいことをはっきりさせてそれを宣言してもらうということを部内全体で行っていたので、他の人がどう思うかは別として個人的には自分の宣言したことはある程度試合の中で実現できたと思います。

――その宣言は毎年行っているものですか

いえ、去年の途中から始まって良いと思ったので今年から全面的に取り入れました。

――個人としての今後の目標はありますか

今回、秋関ということもあって個人戦は出場せず、団体戦も変則的なものになってしまったので、個人戦優勝、演武優勝、団体戦も優勝というものを目標に挙げたいと思います。

――主将としてどのようなチームを作り上げていきたいですか

確実に勝てるチーム、その上で合気道をやっているので何も知らない人から見ても合気道をやって勝っている、これは面白い、すごいと思わせられるような選手がたくさんいるチームにしたいと思います。

柏﨑翼(基理3=茨城・清真学園)

――今日の結果について、まず乱取個人戦で準優勝についてはいかがですか

今まで結構簡単に投げられてしまうことがあったので、投げられないようにという課題はありました。足が止まって投げられてしまうことが多かったので、足をしっかり動かして投げられないようにすることが課題でしたが、一応それは達成できました。その上で、すべての点を短刀側で取ってしまい(徒手側の)技では点を取れていなかったので、そこは今後やっていきたいなと思います。ただ準優勝ではありますけど、投げられないという課題は達成できたのでそこは収穫かなと思います。

――乱取団体戦ではチームで1位2位を独占しました

ひとまず良かったなという気持ちはあります。松家(京平、創理3=東京・成蹊)が大会前にけがをしてしまい一人欠けた状態だったのですが、その分あまり試合に出ていなかった2年生は試合に出る経験ができたので、それは良かったと思います。あと自分たちのチームは自分と阿部が先鋒・中堅で最後が2年生の諏訪(駿之助、先理2=埼玉・県浦和)だったんですけど、すべての試合で諏訪に勝利が決まった状態で回せて、のびのびと2年生にやってもらえたことも良かったです。

――演武では自身は3位に入賞し、またチームでメダルを独占する結果となりました

自分を含めて取りをやったことをない人たちが取りをやって、あとは1年生2人も受けをやったので、いい経験になったのではないかなと思います。個人としてはここから練習して、次は優勝出来たらいいなと思います。

――3年生と下級生の組が多いように見受けられますが、そこに意図はありますか

代々3年生が教えるという形ではありますね。自分も2つ上の先輩から教えていただいたので、それを後輩に還元していきたいという意味はあります。

――今大会で心がけたことは何ですか

一つは先ほどの「投げられないこと」です。前回は特に足が止まってしまって投げられたので、そこで投げられなかったことは良かったです。あとは技も狙ってはいたのですが取れなかったので、次の大会までにしっかり練習して、技を取って勝てたらなと思います。

――この冬にどのような所を強化したいですか

1週間後の納会以降しばらく休みの期間があって、2月末に春稽古が始まるまでは自主稽古期間なので、各自でやることが多くなります。自分は特に体格が細いので、基礎の体づくりや筋力トレーニングをしっかりやって、春稽古ではその下地を生かして技につなげていければと思います。

――最後に、今後の目標をお願いします

今日の試合では技を取れずすべて短刀突きでの得点だったので、しっかり技をかけて勝っていきたいと思います。