TEAM123456789計早 大0000000000慶 大00011000X2(早)●雪山、内田、服部、田中星―尾﨑◇(二塁打)西田 東京六大学秋季フレッシュトーナメント決勝の相手は慶大。早大は優勝を懸け、宿敵との大一番に臨んだ。先発・雪…

TEAM
早 大
慶 大
(早)●雪山、内田、服部、田中星―尾﨑
◇(二塁打)西田

 東京六大学秋季フレッシュトーナメント決勝の相手は慶大。早大は優勝を懸け、宿敵との大一番に臨んだ。先発・雪山幹太(教1=東京・早実)は序盤から変化球を軸にした投球で相手打線を抑えるが、4回にソロ本塁打を打たれて先制点を許す。さらに5回、2死三塁の場面から適時二塁打を放たれ、リードを広げられてしまった。一方の打線は好機をつくりながらも得点を奪うことができない。救援陣の好投に応えることはかなわず、0-2で無念の敗北を喫した。


ソロ本塁打を浴び、悔しい表情の雪山

 中2日での登板となった雪山。序盤からキレのあるスライダーやカットボールを軸にし、打たせて取る投球で相手打線を抑える。しかし4回、相手の5番・福井章吾(2年)にインコースの直球を捉えられた。「少し甘くなってしまった」(雪山)。鋭い打球はライトスタンドへ一直線に飛び込んだ。さらに5回、四球を与えて走者を出し、盗塁と捕逸で進塁を許す。2死三塁のピンチを招くと、左翼方向への適時二塁打を許し、リードを2点に広げられた。これ以上離されたくない早大は、内田悠佑(文2=東京・早大学院)にスイッチ。続く打者を一飛に抑えて追加点を与えない。その後は7回に服部雅生(社2=東京・早実)、8回には田中星流(スポ1=宮城・仙台育英)が救援として登板。走者を背負いながらも落ち着いた投球を見せ、相手打線を無得点に抑えた。


救援陣はスコアボードに0を並べた(写真は服部)

 投手陣が粘投を繰り広げる中、打線は好機をものにできない。まずは初回、西田燎太(社2=東京・早実)が右翼線へ抜ける二塁打を放つと、次打者の進塁打で1死三塁の好機を演出。しかし後続を断たれ、先制点を奪うことができなかった。再び得点機が訪れたのは6回だった。2死から連打と四球で満塁とすると、迎える打者は4番・橘内俊治(教2=東京・早実)。しかし、詰まった打球は無情にも三塁手の正面へ。この絶好機をものにすることができなかった。その後も相手投手陣を打ち崩すことができず、スコアボードに0を並べたまま9回を迎える。ここで先頭の4番・橘内が決死のヘッドスライディングで内野安打を獲得。反撃のムードが漂い始めた。1死後には今大会限りで選手を引退し学生コーチとなる占部晃太朗(教2=早稲田佐賀)が代打として打席へ。スタンドとベンチが拍手と歓声に包まれた。しかし空振り三振に倒れ、好機を広げることができない。続く代打・清水大翔(スポ2=大阪・早稲田摂陵)は四球を選んだが、最後は福嶋壮(社2=東京・早実)が見逃し三振に倒れて試合終了。目の前で宿敵・慶大の胴上げを許す、悔しい結果となった。


最後の打者となった福嶋

 「完全に力負けだと思いました」。杉浦啓斗新人監督補佐(文構3=東京・早実)はこのように振り返った。この日慶大打線に許した安打は6本。一方、早大打線が放った安打も5本と大きな差はない。では何が敗因となったのか。それは『好機をものにする力』だろう。少ない好機を生かして勝利につなげた慶大に対し、味方打線は反撃の芽をことごとく摘まれ、1点も返すことができなかった。しかし、悪いことだけではない。「チーム全員で1点を取るという雰囲気を大事にできたことが今回の収穫です」(杉浦新人監督補佐)。全てはここから。早稲田の誇りを胸に、選手全員が一丸となって新たな時代への道を切り開いてほしい。

(記事 小山亜美、写真 手代木慶、佐藤桃子、瀧上恵利)


コメント

杉浦啓斗新人監督補佐(文構3=東京・早実)

――東京六大学秋季フレッシュトーナメント(フレッシュトーナメント)の位置付けを教えてください

この2年後のチームの土台づくりだと思います。

――チームで統一してやってきたことはありますか

早稲田が六大学の中で一番練習してきていると思います。サインプレーとか細かいところもいろいろやってきました。自分が一番言ってきたことは、練習前に30分や1時間早く来てどれだけやれるかだったり、攻守交代の全力疾走だったり、野球の技術ではないところです。そこを良くしたかったので、全員に言い聞かせていました。

――相手チームへの対策はどうされていましたか

もう真っすぐの速いピッチャーはきょうの慶応戦まで対戦してきて、その中で明治大学のバッターがものすごくバットを短く持っていて、そこを見習って法政戦に臨んだ時にいい結果が出ました。それでワングリップぐらい短く持ってバッターは打っていこうというのは対策としてやりました。

――きょうの試合を振り返って

パスボールで進塁させてしまったランナーをヒットで返してしまって、そこかなと思います。正直相手のバッター陣とピッチャー陣の力は結構上で、完全に力負けだなと思いました。ミスをしたほうが負けるというのはそれはそうなのですが、0点では勝てないので正直相手のピッチャーを打てず、チャンスで一本が出ないうちのチームの力負けですね。

――投手陣への評価を聞かせてください

ピッチャーは比較的みんな頑張ってくれたと思います。雪山(幹太、教1=東京・早実)、山下(拓馬、法2=埼玉・早大本庄)たちは調子が悪かった部分もあったのですが、先発で賭けで使ってみたら完投を目指せるような素晴らしいピッチングをしてくれました。きょうの内田(悠佑、文2=東京・早大学院)もちゃんと無失点で帰ってきてくれたのでそれはすごく成長しているなと思います。

――打線への評価をお願いします

フレッシュトーナメントとはいえもう全部の大学に145キロ以上を放るピッチャーがいたので、バットを短く持つことだったりスイングスピードなど、そこの対応がまだまだだったかなと思います。力負けですね。

――今大会の収穫は何でしたか

言い続けているのはベンチの雰囲気です。全員で(得点を)取るんだ、と。それにつながったのが明治戦の西田(燎太、社2=東京・早実)の最後の同点に追いついたヒットでした。バッターとベンチのチーム全員で1点を取るという雰囲気を大事にできたことが今回の収穫です。勝つチームはそこのノリがいいので、はったりでもいいのでそこが大事だと思います。

――来年に向けて

今頑張っていた1、2年生は慶応の胴上げを目の前で見たので、悔しさをかみしめて毎日質の高い練習をしてもらいたいです。自分としては3、4日後に新チームが始動するので、まずはオール早慶(全早慶戦浜松大会)へ自分がかじ取りをしていくのが役目かなと思います。