第2戦の相手は、春季フレッシュリーグで接戦の末、敗北を喫した法大。明大は3回表に連打を浴び、2点を先制される。その後、6回表に内野安打で1点を追加され3―0に。しかし、6回裏、山田陸人内野手(法1=桐光学園)の二塁打で同点に追いつくと相手…

 第2戦の相手は、春季フレッシュリーグで接戦の末、敗北を喫した法大。明大は3回表に連打を浴び、2点を先制される。その後、6回表に内野安打で1点を追加され3―0に。しかし、6回裏、山田陸人内野手(法1=桐光学園)の二塁打で同点に追いつくと相手の捕逸で逆転。そのまま4―3で逃げ切り、勝利を収めた。

(明)◯米原、西條裕、渡部―植田

(法)杉下、●扇谷、平元、宮原―後藤

【安】(明)7(法)13

【三】(明)大髙(3回)(法)齊藤大(3回)

【二】(明)山田陸(6回)、中村(6回)(法)大柿(2回)、小池(8回)

(明)◇犠打0 ◇併殺1 ◇残塁7  ◇盗塁0 ◇失策2

 チャンスをモノにする勝負強さを見せた。5回まで、明大の安打数はわずか1本。出塁したのは四球も合わせて3回と「苦しい展開だった」(山田陸)。それでも諦めず食らいついていき、6回裏に大橋泰河外野手(情コミ2=沼津東)の安打から攻撃のリズムを作る。中村奎太外野手(国際1=日大三高)の二塁打と相手の失策で1点を返し、その後も攻撃は止まらない。安打と四球が絡み、1死満塁の場面で打席に立った山田陸は「つなごうという気持ちだった」(山田陸)。三塁線を破る同点二塁打でチームに流れを引き寄せた。

 投手陣も奮闘した。先発の米原大地投手(情コミ2=八王子)は、毎回、走者を背負う苦しい展開が続く。要所でピンチを切り抜ける投球を見せるも、甘く入った球を捉えられ6回までに3失点。「リズム良く投げることができなかった」(米原)。その後、8回表にマウンドに上がったのは渡部翔太郎投手(総合1=千葉黎明)。打撃陣の援護に応えようと「自分が抑えなければいけない」(渡部)。直球中心の配球で得点を与えず。夏に肩を負傷したという渡部だが、そんな様子を全く感じさせず、抑え投手としての役割を全うした。

 気を引き締め次戦に挑む。次の3位決定戦がこのメンバーで試合をする最後の試合となる。「下級生の皆にも良い形で終わらせたい」(今井竜司学生コーチ・国際4=豊川)。今試合で見せた〝粘りの明治〟で最終戦も勝利をつかみ取る。

[都甲可奈子]

試合後のコメント

今井

――今日の試合を振り返っていかがでしたか。

 「本当に厳しい試合でした。法大に初回から6回くらいまで先頭が出てチャンス作られているなかで、米原がギリギリのところで粘ってくれて、明大がチャンスを作って逆転できたので、本当によく勝てたなと思います」

――渡部もピンチを背負いながら見事に乗り越えたましたがどうでしたか。

 「緊急登板の中でも、しっかり自分の力を発揮してくれましたし、最後も1点差という緊張する場面で、しっかり自分の投球ができたと思うので、本当に1年生ながらいい投球してくれたと思います」

米原

――四球がゼロ、コントロール重視でやっていたのでしょうか。

 「この試合は内、外しっかり投げ分けられたのかなと思います。ですが打たれたのは甘い球が多かったので、カウントを取りに行く球をコースが甘かったとしても打者が打ち損じるように投げたいと思います」

山田

――春のフレッシュリーグから伸びた点はございますか。

 「守備ですね。(打撃は)打撃は伸びてないです。伸びたのは髪の毛くらいです」

渡部

――普段ピンチで抑えられるように練習していることはございますか。

 「走者のいる場面はセットポジションなので、そこでどれだけ強い球を投げられるかというのをブルペンで意識しています。それと試合を想定して、二、三塁とか一、三塁とか意識して投球練習しています」