。この華やかな名前に、何かやってくれそうな期待を抱くのは私だけだろうか。3日間にわたって、慶大と激闘を繰り広げた今秋の早慶戦。その締めくくりとなる3回戦の最終打席に立ったのが、この男だ。9回同点の2死一、三塁の場面で打順は2番に回ってきた…

 。この華やかな名前に、何かやってくれそうな期待を抱くのは私だけだろうか。3日間にわたって、慶大と激闘を繰り広げた今秋の早慶戦。その締めくくりとなる3回戦の最終打席に立ったのが、この男だ。9回同点の2死一、三塁の場面で打順は2番に回ってきた。緊張で涙がこみ上げながらも、チームメートと観客の期待を背負い打席に立つ。そして追い込まれてからの4球目。放った打球は一塁手のグラブをすり抜け右前へ。劇的な結末の立役者となった。

  思えばこの場面、金子に打席が回ってきたのは何かの巡り合わせではないだろうか。今春は2番に定着していたが、秋は一転。開幕戦では1番を任されるが、思うような結果を残せない。打順は下がり、同じく二塁手のと交互に出場する試合が続いた。そんな中、立大2回戦では4安打の大活躍。打順が変わったことで思い切りの良さが出てきたという。何番で起用されたとしても、この気持ちが大事であるということに気付いた。そして迎えた慶大1回戦での打順は2番。2回戦では8番。もちろん予想される相手先発との相性によって打順は変わる。この日は再び2番での起用だった。初回にしぶとく安打を放つが、2回表。自らの悪送球により1点を失う。持ち味の守備で足を引っ張り、慶大に逆転を許すこととなった。前日にも今季初の失策を記録。自分へのいら立ちが募る。このままでは終われない。これらを踏まえてあの劇的な最終回を思い返すと、巡り合わせのようなものを感じてならない。


慶大3回戦でサヨナラ打を放つ金子

 華やかなのは名前だけではない。東京・早実高時代はや清宮幸太郎(北海道日本ハムファイターズ)とともに甲子園に出場し、3年時には主将も務めた。昨秋の早慶戦では、初出場ながら攻守で存在感を見せた。「あいつは人気者になるよ」「何か華みたいなものをあいつは持っている」。こう語るのは。金子を『できる男』だと評する。首脳陣からの期待も高い。実力と華を兼ね備えた存在へと、このまま突き進むだけだ。


ガッツポーズで観衆の声援に応える金子

 「謙虚」という言葉をよく口にする金子。この秋は、試合に出ている時には今まで分からなかったことも多く学べたという。謙虚に、そしてひたむきに努力と経験を積み重ね、上を目指す。早慶戦という大舞台でサヨナラ勝利を決める勝負強さと飽くなき向上心を持ち合わせた男は強い。早稲田の名を背負って、7年目となるラストイヤー。優勝という『理想の王座』をつかみ取り、早稲田を覇者へと導いてくれるはずだ。

(記事 島形桜)


コメント

金子銀佑(教3=東京・早実)

――早慶戦に勝利した今のお気持ちをお願いします

いや、本当に良かったです。きょうは守備でチームに迷惑ばかり掛けていて、課題ばかりだった中、最後岩本(久重、スポ2=大阪桐蔭)がああいうかたちでホームランを打って追い付いてくれて。瀧澤(虎太朗、スポ3=山梨学院)が目の前で最終回アウトになったんですけど、特に自分が決めてやろうというよりは、打席に入れる喜びというか。最後4年生とスタンドが見えたので、何とかしてやろうという気持ち一つでした。

――序盤の失策を取り返そうという気持ちは

もちろん、取り返してやろうという気持ちと自分へのイライラがずっとあったんですが、試合の途中に監督さん(小宮山悟、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)から「終わったことはしょうがないから。取り返そうとしてるのはわかるけど、そうするともっと力が入ってしまうから、考えないで思い切ってやれ」という助言もあったので、最後はそういう気持ちで打席に入れました。

――今までの積み重ねがきょうの結果につながったのでしょうか

やっぱりこのシーズンに向けてやってきたことをブレずに最後までやり抜いたことが、最後の一本につながったのかなと思います。

――最終打席に立つ前には加藤雅樹主将(社4=東京・早実)から声を掛けられていましたね

正直もう、ネクストの時点でうるっときていたんですが、そこに加藤さんが「一回深呼吸しよう」と来てくれて。深呼吸を3回一緒にして、「よし、行ってこい」と。高校からずっと一緒にやってきた先輩なので、重かったですね。最後は。

――今季を振り返ってみていかがでしたか

自分が出たり、吉澤(一翔、スポ3=大阪桐蔭)が出たりしたのは、監督さんにも意図があるのだと思います。自分が出ていない時もベンチでしっかり声出して、普段試合に出ていたら分からないことも学べました。そういう意味では、自分の求められているものを、より考えてプレーできたシーズンだったと思います。

――来年はチームを引っ張る立場になります。3年生で話していることはありますか

自分たちの代はスーパースターがいないので、一つになって、泥臭く束になってやろう、と。今の段階の3年生のミーティングでは、そういう話をしています。

――来年への意気込みをお願いします

早稲田が六大学で優勝から遠のいているので、一番は優勝することです。そのために何ができるか逆算して、しっかりとしたチームづくりを自分たちが中心になってやっていければと思います。