インカレ1回戦で神戸大完を封した早大。2回戦の相手は昨年度準優勝の福井工業大学(福井工大)であった。最大の山場だと予想されていたこの試合だが、第1クオーター(Q)で先制を許し、徐々に相手のペースに持ち込まれる厳しい展開となる。後半も失点を…

 インカレ1回戦で神戸大完を封した早大。2回戦の相手は昨年度準優勝の福井工業大学(福井工大)であった。最大の山場だと予想されていたこの試合だが、第1クオーター(Q)で先制を許し、徐々に相手のペースに持ち込まれる厳しい展開となる。後半も失点を重ね、0-3で敗退となった。

 試合開始前、早大イレブンは円陣を組み、「いくぞー!」と力強い声をグラウンドに響かせた。第1Q開始約2分、出だしからスピードに乗った相手にいきなりゴールを許す。先制点を奪われたが主導権は譲らず、その後は一進一退の攻防が続く。第2Q約2分にはMF大野誠弥主将(政経4=東京・早大学院)が敵陣へ駆け上がり、サークル内に構えたFW平岩佑利(スポ1=奈良・天理)へパスを繋げた。しかし、シュートまで持っていくことはできず。第2Q後半は相手が優勢となり攻められ続ける展開に。DF齊藤湧大副将(スポ4=栃木・今市)ら4年生DF陣のパスカットやDF本橋大地(スポ2=埼玉・飯能南)によるゴール前での好セーブが光り、苦しい時間を耐えきった。


相手からボールを奪うDF齊藤

 後半は早大のセンターパスから開始。立ち上がりの速い福井工大に再び序盤から攻められ、危ない場面が続く。第3Q約2分に相手が放ったリバースヒット、そして約5分のペナルティコーナー(PC)にはGK山本健悟(社4=滋賀・伊吹)がしっかり対応し、失点を免れた。ここまで粘り強い守備を見せてきた早大だが、第3Q約9分、キーパーの背丈を超えて高く上がったボールがゴールに吸い込まれ失点。0-2に差を広げられた。なんとか得点をもぎ取りたい早大。第4Q約9分、2度のPCという最大のチャンスを得たものの、打ったシュートはいずれも相手GKに止められてしまう。その後約11分、相手は終盤に入ってもスピードが衰えない。ディフェンスが薄くなった隙を狙われ、3点目を取られる。残り5分を切り、1点でも返したい早大オフェンス陣はボールを敵陣へ運ぼうと全力を尽くす。しかし無得点のまま時間が過ぎ、0-3で試合終了となった。


ゴールを守るGK山本

 4年生にとって最後の全国大会が幕を閉じた。格上を相手にした得点力には課題が残る一方、「カウンターを受けて攻撃というのは防ぐことができた」(大野)といったディフェンス面での収穫も手にした。この後には関東学生秋季リーグ(秋季リーグ)、そして早慶戦が控えている。次週行われるのは秋季リーグ山梨学院大(山学)戦。春季に戦った際は終盤まで同点で張り合ったものの、あと一歩力が及ばず敗北を喫した相手である。山本は「周りが『山学が勝つ』って思ってることをひっくり返してあげたい」と意気込んだ。この雪辱を果たせるか。早大ホッケー部の戦いはまだまだ終わらない。

(記事 小出萌々香、写真 新藤綾佳、細井万里男)

結果
TEAM1Q2Q3Q4QTOTAL
早大
福井工大
コメント

原聡監督(昭59理工卒)

――きょうの試合を振り返ってみていかがでしょうか

やはり強いとは思っていたのですが、思った以上に基礎力というところでの差があったかなと思います。そういう意味では圧倒されていた場面が多かったですよね。

――福井工大は前年度の準優勝校でしたが、対策されてきたことなどはありましたでしょうか

選手たちもいろいろ情報を集めていました。プレー、特にリスタートが速いぞということや、スクープという空中を使った技が強みだろうということでした。なのでスピードに対応するということでこちらも準備をして負けないようにやっていかなくてはいけないということを思っていました。

――試合中、早大が堅い守備を見せる場面もありました

ゴールキーパーの活躍の場面がありました。ナイスキーパーだったのですが、やはりシュートをたくさん打たれてしまうというのは失点の確率がそれだけ高くなってしまったので、本当はその前で抑えなければいけなかったかなと思います。

――攻撃面ではシュートまで持ち込めない時間が続きましたが要因としては何があるでしょうか

こちらがボールを持った時に相手チームからプレッシャーという上手く囲まれてしまい、ボールの出しどころ、パスにしてもドリブルにしてもなかなかなありませんでした。そこを無理していくとすぐに捕まってしまいますし、打開できるところがなかったです。相手陣地になかなか入れませんでした。

――インカレを通しての収穫や課題がありましたら教えてください

きょうが一つのヤマで、きょう勝てば次の日のベスト4への道でした。そこを目指してやってきました。4年生が多いので彼らにとってはまだリーグ戦は残っていますが、ここが一つの目標であり締めでもあったと思います。きょうや王座(大学王座決定戦)のように関東の試合とは違った圧倒される相手の中でスピードだとか丁寧なプレーだとは見習っていかないといけないと思います。これをもとに下級生がワンランクアップしてほしいなと思います。

MF大野誠弥主将(政経4=東京・早大学院)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

自分たちの持ち味である攻撃からディフェンスに転じようというところでディフェンス面で相手に攻められる場面が多かったのですが、その中でも相手にPCを取られないところが自分の中では良かったのかなと思います。

――戦ってみての福井工大の印象はいかがでしょうか

やはりリスタートの面で結構速いところがありました。ですがその対処というのは自分たちもしてきたので、その点ではディフェンスでカウンターを受けて攻撃というのは防ぐことができたというのは良かったかなと思います。

――福井工大に勝つために早大に足りなかった部分はどのようなところでしょうか

相手のプレッシャーが速い中でどうしても自分たちがスクープを多用してしまい自分たちのマイボールから始まるのにすぐに(相手からの)カウンターを受けてしまうという場面が何度もありました。ですのでもっと下で繋いでいってショートパスで攻撃できるようなチームを作っていかないと、今後強豪と戦うときにも逃げて逃げての試合になってしまうのでそこだけ改善していきたいなと思います。

――2回戦敗退という結果になりましたが、今大会の感想はいかがですか

2試合しかやっていないので何とも言えないのですが、前日の試合では格下相手でどう勝負をするかというところと、きょうの試合では相手の方が上手の時にどう対応するのかという違う状況の中での課題が見えました。また(秋季リーグ)順位決定戦や早慶戦が控えているので見つかった課題を解決していければもっと良いチームになるのではないかと思いました。

――最後にリーグ戦への意気込みをお願いします

まずは来週の試合でしっかり山梨学院(大)に勝ってプール1位で順位決定予選に臨めれば良い順位を狙えるのではないかと思っています。なので一戦一戦頑張っていきたいと思います。

GK山本健悟(社4=滋賀・伊吹)

――きょうの試合を振り返っての感想をお願いします

ちょっとやっぱり自分らの攻めができるタイミングがあまりなくて、守備をする時間が多くなってしまったというのが敗因だと思いますね。

――相手の攻撃の印象はいかがでしたか

もちろんこっちより個人技があって、ちゃんとパスアンドゴーをして自分たちより崩すのが上手いというか、パスで繋げて繋げて最後シュート、フィニッシュに持ってくるイメージがあって、まあなかなか厳しい戦いやったなっていうのはあります。

――ハーフタイムにはどんな話をされましたか

ハーフタイム後は、(前半は)味方が孤立した状態で攻めるという、例えば大野がいたら大野だけで攻めたりとかになってしまったので、やっぱり自分たちはチーム力で勝たないと、組織で勝たないといけないということで味方にパスが出たら次他の人がカバーしたりフォローするっていうのを意識して3、4(Q)はやろうかって話はしてました。

――インカレ2試合通して見つかった課題はありますか

課題の面に関してはやっぱり攻めの力といいますか、前に運べる推進力というのが全然足りないので、個人技をもうちょっと鍛えて自分たちの攻めをちゃんと確立するっていうのが大事かなというのは思いましたね。

――この後秋季リーグ戦が続きますが、山本選手はどんなプレーをしていきたいですか

今回のインカレの早スポさんのインタビュー(インカレ直前対談)でも言わせてもらったんですけど、止めるの第一で、観客を湧かせるような見せるプレーっていうのをして、自分も最後ホッケーやるのももうないと思うんで、自分らしいプレーというのをやっていけたらなと思います。

――次戦の秋季リーグ山梨学院大戦へ向けた意気込みをお願いします

きょうの自分のプレーは自分でも良いかなと思ってたんですけど、あれだけじゃやっぱり勝てないんで、もっと止めて、今以上に頑張って、周りが「山学が勝つ」って思ってることをひっくり返してあげたいなって、自分では思ってます。