「技術、戦術、体力とあらゆる面で両国の差は明らかだった。しかし、特筆すべきは、日本が力の劣った相手に対し、最後まで得点をし続ける意思を示し、なおかつ攻守のバランスも崩さなかったことにある。その集中力を称えるべきだろう」 スペイン人指導者、ミ…
「技術、戦術、体力とあらゆる面で両国の差は明らかだった。しかし、特筆すべきは、日本が力の劣った相手に対し、最後まで得点をし続ける意思を示し、なおかつ攻守のバランスも崩さなかったことにある。その集中力を称えるべきだろう」
スペイン人指導者、ミケル・エチャリ(73歳)は、日本がモンゴルに6-0で大勝した試合について、そう振り返っている。
日本の右サイドを活性化させていた伊東純也と酒井宏樹
レアル・ソシエダの強化部長、エイバルの監督、あるいは指導者養成学校のディレクターをするなど、長く現場を生きてきたエチャリは、「ポジティブな側面に目を向ける」というプロフェッショナルとしての習性が身についている。対戦相手となったモンゴルは、同じ土俵で戦うようなレベルではなかった。しかし、それについていくら掘り下げても意味がない。
その試合で、日本は正しいふるまいをできていたか。
「ミャンマー戦も含め、日本は格下を相手にした時も、戦術的に乱れていない。ライン間の距離や選手同士の距離を保ちながら、集中した戦いを見せている。相手を侮って、無理に攻めることもない。ポジショニングの準備で優位に立っていることによって、プレッシング、セカンドボールなどでも優位に立ち、主導権を失わずに戦うことができる」
エチャリは、レベルの差のある相手との試合について及第点を付けた。
「前半、日本の選手はキックオフした直後、相手との大きな力量差を感じただろう。しかし、相手を見下さずに、強度の高いプレーを見せ、序盤から独壇場となっていた。
日本はこれまでと同じように、4-2-3-1のシステムを採用。ボランチとセンターバックの連係、サイドでのサイドバックとサイドアタッカーの連係などは、確実に向上しつつある。補完関係は理想に近い。
この日、目立ったのは右サイドの攻撃だろう。これまでは堂安律(PSV)、久保建英(マジョルカ)が入ることが多かったが、伊東純也(ゲンク)が力を示した。開始早々、伊東は柴崎岳(デポルティーボ・ラ・コルーニャ)のパスをエリア内に呼び込み、右サイドでシュートしている。
その後は右サイドを酒井宏樹(マルセイユ)との連係で切り裂いて、いくつものクロスを送った。22分の先制点も、伊東が奥深い位置からクロスを上げ、南野拓実(ザルツブルク)がヘディングで合わせたものだ」
先制したあと、日本は29分に吉田麻也(サウサンプトン)、33分に長友佑都(ガラタサライ)、40分に永井謙佑(FC東京)が決め、4-0と大量リード。前半で試合は決まった。
「4点のうち、3点が右サイドを奥深くまで崩した展開で、クロスからのヘディングシュートだった。それだけサイドからの攻撃が目立っている。これは守りを固めることが予想されたモンゴルに対し、”意図を持った攻め”と見るべきだろう。両サイドの幅を自在に使っていた。
3点目の長友の得点が象徴的だった。右サイドをコンビネーションで崩したことによって、モンゴルの守備組織を完全に乱している。その証拠に、左サイドから入った長友は完全なフリーでボールを押し込んでいる」
エチャリはそう言って、日本のサイド攻撃を称賛した。
「後半になっても、日本はいくらかボール支配率が落ちたものの、攻め続けている。後半11分、中島翔哉(ポルト)が蹴った右コーナーキックを、遠藤航(シュツットガルト)がヘディングで合わせた。中島のキックの精度は高く、どんな相手であっても大きな武器になるだろう。
その後、日本は次々に交代選手を投入している。安西幸輝(ポルティモネンセ)、鎌田大地(フランクフルト)、そして原口元気(ハノーファー)。それぞれ、上々のパフォーマンスだった。
とりわけ、右サイドバックに入った安西のプレーは目立っている。高い位置で、積極的に攻撃参加。伊東とのコンビネーションだけでなく、自らドリブル突破し、絶好のクロスを鎌田に送る場面もあった。シュートも2本、打っている。
日本は終盤まで手を緩めず、攻撃を仕掛け続けているが、交代選手が果たした役割は大きいだろう。後半37分には、鎌田がとどめとなる6点目を記録している。GKがこぼした球を、ヘディングで抜け目なく押し込んだ」
そして、エチャリは最後に試合をこう総括した。
「交代選手のプレーの質は高かった。先発で抜擢された伊東も含めて、選手層のアップを図ることができた試合と言えるのではないか。橋本拳人(FC東京)の代わりにボランチでプレーした遠藤も悪くはなかった。試合終了間際、冨安健洋(ボローニャ)がケガで離脱することになったことで、完璧とはならなかったとも言えるが……。
力の差のある相手とのゲームは、簡単ではない。集中し続ける難しさがある。その点、日本の戦い方はすばらしかった。おめでとう。ワールドカップ予選の勝利を心から祝福したい」