2019年インディカー・シリーズの最終戦は、カリフォルニア州のサンフランシスコから南に100マイルほどのモントレーというエリアで行なわれた。海からすぐの丘陵地帯に作られたアップダウンの激しいウェザーテック・レースウェー・ラグナセカでの…

 2019年インディカー・シリーズの最終戦は、カリフォルニア州のサンフランシスコから南に100マイルほどのモントレーというエリアで行なわれた。海からすぐの丘陵地帯に作られたアップダウンの激しいウェザーテック・レースウェー・ラグナセカでのインディカーレースは2004年以来だ。



来季もレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングでフル参戦すると発表した佐藤琢磨

 予選では、シリーズ第2戦で初優勝を飾った19歳のスーパールーキー、コルトン・ハータ(ハーディング・スタインブレナー・レーシング)がポールポジション(PP)を獲得。早くもキャリア3回目、しかも2戦連続のPPを手にしたハータは、レースでも他を寄せ付けない走りを見せて完勝を飾った。

 しかも、序盤は現役最多で史上2番目のタイトル獲得数(5回)を誇り、歴代3位の通算46勝を挙げているスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)と、終盤は2014年チャンピオンで、歴代2位のPP獲得数(57)、歴代6位タイの通算37勝を挙げているウィル・パワー(チーム・ペンスキー)を相手に戦い、彼らの執拗な攻撃を見事に跳ね除けた。90周のレース中、83周をリードしての勝ちっぷりは、ルーキーとは思えない堂々たるもの。今シーズンはランキング7位に終わったが、来季はシリーズの中心的存在となりそうだ。

「ポートランド(前戦)でも自分たちは速かったが、タイヤを摩耗させ過ぎた。その失敗に学び、最終戦ではタイヤにダメージを与えないマシンを作り上げた。今日の僕らはディクソンや(シモン・)パジェノーよりタイヤをうまく使えていた。勝てる力が僕らにはあったということ。最後にアタックしてきたパワーには別格の速さがあったが、それを抑え切ることができ、最後には突き放すことさえできたのだから、うれしい。来シーズンが今から本当に楽しみだ」(ハータ)

 注目のチャンピオン争いは、4位以上でゴールすればライバルたちの順位に関係なく王座を手に入れられる状況にあったポイントリーダーのジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)が、予選4位から8位でゴールし、自身2度目のシリーズ制覇を達成した。

 ニューガーデンは表彰台で涙を浮かべ、次のように語った。

「こんな感情が込み上げてくるとは考えていなかった。2週間前にポートランドのレースを終えたあと、ポイント争いの厳しさ、チャンピオンになるために必要な条件などを考え、自分の置かれた状況の難しさをあらためて強く感じた。それ以来、僕には大きなプレッシャーがかかり続けていたから、シーズンが終了した今、とても安堵している。チーム・ペンスキーのドライバーがチャンピオンになるという目標に向かって奮闘し、結果的に自分がチャンピオンになることができ、とてもうれしく思う。

 安定感を保てたシーズンだったと、自分では考えている。最終ラップにパスを仕掛けてリタイアを喫したレースもあったが、常にひとつでも上位でゴールを目指すのが自分だから、そのようなミスはある。そして、起こってしまったことを後悔しても仕方がないので、ミスのことは忘れ、残るレースを全力で戦い続けた。何勝もできるドライバーでも、シリーズチャンピオンになれないことは往々にしてある。チャンピオンになるのは本当に大変だ。チャンスが巡ってきたら、もう2度と訪れないかもしれないのだから、確実に手にしなければならない。

 2度目のタイトルは、2年前の初めての時より喜びが大きい。そんな風に感じるとは考えてもいなかったし、それがなぜなのかもわからない。きっと、自分をサポートしてくれているチームの偉大さ、彼らに対する感謝の気持ちなどを、自分なりにより深く理解するようになったからだろう」

 一方、昨年に続いてランキング2番手で最終戦を迎えたロッシは、予選3位から初タイトルを狙う戦いをスタートさせた。優勝すればチャンピオンになれる可能性は十分にあったが、昨年の最終戦同様、ロッシは自らのマシンを、優勝を争えるレベルに仕上げていなかった。

 シーズンの中盤まで、ロッシは安定した速さを見せ、タイトル争いを強く意識した戦いをしていたが、徐々にハータよりパフォーマンスの低いレースが増えていった。

 今やアンドレッティ・オートスポートのエースとなっているロッシだが、彼らのサテライトチーム的存在である、技術提携を”してあげている”ハーディング・スタインブレナー・レーシングのハータより予選で遅いことが、17戦中6回もあった。シーズン最後の2レースは、ハータが連続PPを獲得したのに対し、ロッシは7位と3位。そして、予選以上に重要なインディカーの長距離のレースで勝負の鍵を握る、いかにタイヤをセーブして走るかというドライビングに関しては、後輩のハータの方がより洗練されたものを身につけつつある。

「予選1、2位のドライバーたちと違う作戦にしたかった。優勝を争う相手は彼らになると考えていたからだ。彼らは新品のソフトタイヤでいくと考え、自分たちは予選で使ったソフトを装着。それで序盤は苦戦し、ハードタイヤでの自分たちの速さを優位につなげることができなかった。ギャンブル的作戦を採らなくても、普通に戦ってタイトルを争える状況として最終戦を迎えたかった」

 2年連続でタイトル目前までいきながら逃したロッシは、そう言って悔しがった。

 ロッシと1点差で、同じく逆転タイトルの可能性があったのが、2016年チャンピオンで、今年のインディ500ウィナーのシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)。予選6位から時間をかけて2番手までポジションを上げると、その時点でのニューガーデンは8番手を走行しており、もしハータを攻略して優勝すれば2度目のタイトルに……という状況だった。ベテランらしい粘り強い戦いを見せていたが、その後、ディクソンの逆襲を受け、さらにはパワーにもパスされて4位に終わった。それでもポイントでロッシを逆転、シーズンランキング2位の座を手に入れた。

 佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、初めて戦うラグナセカで順調にマシンを仕上げていったが、予選のコンディションに対応したファインチューニングに失敗し、予選順位は16位だった。それでもレースではハイペースを実現。トップ10フィニッシュ目前まで順位を上げたところで、サンティーノ・フェルッチ(デイル・コイン・レーシング)に激突された。

 リスタートでブレーキングをミスしたルーキーにヒットされて琢磨のマシンはスピン。ダブルポイントのレースだというのに、フィニッシュ順位は21位となった。これにより、琢磨のポイントランキングは6位から9位にまでダウンした。

「2ストップでいく作戦で、ハードタイヤで走り出しましたが、すぐにそれが難しいとわかったので、早めにピットストップ。そこからはいいペースで走れ、チームメイトのグレアム・レイホールの真後ろまで浮上。11番手で、自分たちはレイホールより速かったから、トップ10でのゴールは確実だと感じていました。ランキングを大きく落としてしまったのは本当に残念。でも、最後にボロボロになってしまうのも自分らしいですよね。これで引退じゃなくてよかった」

 琢磨は自虐的な感想も交えて話すと、「今シーズンは2回優勝ができました。2回のPP獲得も達成したし、優勝以外にも2度表彰台に上り、とてもいいシーズンにできたと思います」と続けた。

 最終戦開催中、2020年シーズンもレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングからフル参戦することを発表した琢磨は、「来年はもっといい戦いができるよう、オフの間にいろいろな準備を進めるつもりです。オフの間も、マシンを少しでも速くできるよう頑張ります」と抱負を語った。

 今年はレイホール二世との2台体制の2年目。2人は揃ってランキングトップ10に入った。2年続けて新しいエンジニアとコンビを組んだこともあってか、チームメイトがしばらく優勝から遠ざかってはいる点は気になるが、2台を使って異なるセッティングを試すなど、2台のデータ、2人のドライバーたちのフィードバックを活用する体制は着実に進歩している。

 3カー体制に拡大かという噂もあるレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングだが、「まずは2カー体制で、どのコースに行っても優勝争いができるようにならないといけない」と、チームオーナーのひとりであるボビー・レイホールはラグナセカで話していた。

 テスト日数が限られるレギュレーションのもと、シミュレーターを使用し、より多くのデータを集める体制を敷かなければ優勝争いに加わるのが難しくなった現在、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングは資金面の強化も着々と進めており、いま最も伸びしろの大きいチームと目されている。琢磨にはそのチームでリーダーシップを発揮することが求められており、この2シーズンは期待どおりの働きをして来ている。2020年はチームメイト2人揃ってのタイトル争いと、インディ500優勝を目指す。どちらも実現可能な目標だ。